goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

ホテイアオイとあられちゃん家

2025-08-16 18:34:48 | shoP

秋まで楽しめるとはいえ最盛期を迎えた今、ホテイアオイを見にぶらり。
薄紫が広がる光景は涼やか。


・「童謡のふる里おおとね 農業創生センター
加須市佐波258-1

 

記事より先に行けた~


そしてもはやセットの寄り道、
手のひらサイズの50円ソフトクリーム。

・「あられちゃん家
埼玉工場直売所
加須市砂原2485 株式会社三真埼玉工場内

 

ジェノベーゼのもつまみに抜群でした。 ^^


8/16土曜はナニする
わざわざGOGOご飯が“埼玉県で1日300人!?行列ができる「金のうな丼」のお店へ”と
北葛飾郡と出たのでどこだろうと観ていたら
はじめに立ち寄ったのが越谷市、虹だんご!

春日部や幸手方面行くのに4号を使わず広域農道を走ることが多くて
松伏町の「川昌」も、満車の様子を昨日も見ながら通り過ぎていたのでタイムリーでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りっくんランド

2025-08-13 22:52:07 | diarY


10日の日曜日は一日雨の予報。
実際は降ったりやんだりで強く降ったり弱まったり、風は強めで30度下回ったので涼しくも感じて。

川口で用事もあるとのことだったのでその後、屋内で検討して選ばれたのはこちら、
陸上自衛隊唯一の大規模広報施設の体験型ミュージアム「りっくんランド」。
川越街道沿いの朝霞駐屯地前は通ったことありましたが隣接していたのですね。

ヒヨコ隊員がお出迎え。
グッズも沢山売られていました。 ^^
海軍カレーもありましたが、カレーラーメンはちょっと気になりました。


開館時間は午前と午後と1時間半挟んであり
12時半過ぎと早めに着いたので駐車場で待てばいいか、と思っていたところ、夏休みだからか入館できました。 ^^

なので午後の13:15~続々と入館される方々で賑わう前に、ある程度見てまわれて良かったです。
入館料、駐車場ともに無料。


VRゴーグルを装着して戦車・水陸両用車等の疑似乗車体験は
初めてだったので、序盤のパラシュート降下からドキドキしましたが
360度向いた方の光景も見られて、パイプ椅子ではなく回転椅子の理由に納得。
(エアコンきいて涼しかった~)

訓練の様子を入館すぐのモニターで視聴していたので、よりわかりやすかったり。


他にも
フライトシミュレータ、射撃シミュレータ、服装体験コーナー、などあり。

1階の展示は高さのある吹き抜けでパラシュートも目を引きます。


アメリカから輸入された初号機のコブラ、AH-1S(対戦車ヘリコプター)

 

偵察用オートバイ
またがれるので撮影スポットしても人気。

島嶼防衛に対応するために開発されたという16MCV(16式機動戦闘車)の展示もあり。


中央の戦闘背のう一般用は12kあるというので
彼が背負いチャレンジ。普段から体力勝負なので全然大丈夫とのこと。サスガッ


2階からの眺め

 


2階では陸上自衛隊の歴史や構成・任務の紹介や、貴重な資料等の展示があったり
五輪に選手としてメダリストもいたことを知れたりで。


小雨が降り始めていましたが沢山の貸出傘が用意されていて嬉しい。
キッチンカーが出ていて軽食できるオープンデッキもありました。

UH-1、中距離多目的誘導弾等を展示

10式戦車、90式戦車、74式戦車等を展示


その奥、第二駐車場の向こうに振武臺記念館があるのを気付かず帰ってきてしまいました。
旧陸軍予科士官学校にまつわる数々の展示品や、ゆかりのある旧軍関係の資料などを展示。
朝霞駐屯地や郷土の歴史を紹介されているとのことでした。


最寄り駅は和光市駅でしょうか。
九月からリニューアル工事および解体工事の予定があります。
・「陸上自衛隊広報センター りっくんランド
朝霞市栄町4-6


入口にポスターがあってQRコードの読込に苦戦していたところ
スタッフがフライヤーをくれました。
当たると嬉しいな。 ^^
・「第84回定期演奏会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バック・トゥ・ザ・フューチャー in 四季食堂

2025-08-11 18:20:06 | shoP

観劇後に
・「四季食堂
竹芝 シアター棟 2F


今回は二階席観劇で、エレベーターにも近かったのでロビーまでスムーズに行けて
空いている状態のタイミングで行けました。
一階席チームの友達も少しして合流。

せっかくBTTF観劇したことだし(さらに増えた)コラボコースターも制覇していないので
コラボメニューから“デロリアンソーダ”
(ランチで小腹も空いていないせいもある)
コースターは持っているものと被りトレー紙も持っているので、初見の友達に差し上げて。

炭酸はそう強くはなくソーダの甘み強し、ストローが太いのはゼリー入りだから。
タピオカのようにゴロゴロではなく飲みやすくて良かった。
色がキレイなのでなるべくかき回すのは後にしておきました。ククク


17時も過ぎると観劇後の波がひけて静かになっていき、久々に会ったこともあるので話に花が咲き。
日常を離れてリフレッシュでき良かったと思う。
四季オリジナルの珈琲が美味しいので追加に飲みました。

併設されているショップも五月とはラインナップも変わっているものもあったり、目移り。
次は九月に観劇予定があるので“マクフライポテト”や
夏メニューがいつまであるのかわかりませんが、新作の“夏野菜カレー”も食べてみたい。 ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0806 バック・トゥ・ザ・フューチャー

2025-08-11 18:19:41 | livE

先月会った友人からいただいた、コラボミルキー
いまだ開けてません。フフフ


コアラのマーチも次回は買いたいな。


二回目は二階席二列目と“2”づくし。ククク
思ったよりステージも近く感じます。楽しー

キーボード&指揮もバッチリ!でしたが、マーティーベストを着る瞬間また見逃した~(暗転したタイミングかな?

5/27鑑賞」に撮りたいものは撮ったのである程度割愛。
初見の友達もいたのでネタバレになり過ぎないようオススメポイントを伝えてみたり。


ミラーボールやシャボン玉が両サイドからの演出や、
最後は映画よろしくデロリアンが飛んできて、目の前の高さとほぼ同じになり
マーティーとドクが車内から手を振ってくれていて。
これは一階席からでは気付けなかったので(逆さの時見えたかな?記憶が。。)

お知らせされている特殊効果演出のうち、大きな効果音だけは慣れない~ビクッとしちゃう。
観劇ですがアトラクション体験みたいな楽しさ。
一階席であろうお子さまの可愛らしい笑い声が聞こえたりで微笑ましい。 ^^



・劇団四季「バック・トゥ・ザ・フューチャー


[あらすじ]
1985年、カリフォルニア州ヒルバレー。
ロックスターに憧れる高校生のマーティ・マクフライは、冴えない日々にうんざりしていた。
彼の友人である科学者の“ドク”ことエメット・ブラウン博士は周囲から
変わり者扱いされていたが、ついにデロリアンを改造したタイムマシンを発明する。
マーティはデロリアンの実験を手伝う中で、
アクシデントにより1955年のヒルバレーへタイムトラベルしてしまう。


その時代のドクを探し出し、なんとか1985年に戻ろうと奮闘するマーティ。
ところが、あろうことか高校時代の母親・ロレインに惚れられてしまう。
一方、若き日の父親・ジョージは内気で自信がなく、ロレインに話しかけることもできない。


両親が恋に落ちなければ、自分が生まれない!
果たして、マーティは二人の仲を取り持ち、未来に帰ることができるのか


マーティ・マクフライ ・・笠松 哲朗
ドク・ブラウン ・・・・・阿久津 陽一郎
ロレイン・ベインズ ・・・・・木村 奏絵
ジョージ・マクフライ ・・塚田 拓也
ビフ・タネン ・・・・・・・・酒井 康樹
ゴールディ・ウィルソン ・・ペ ジェヨン
ジェニファー・パーカー ・・林 愛夏
ストリックランド ・・・・・藤田 光之
デイヴ・マクフライ ・・・・・柴田 鴻洋
リンダ・マクフライ ・・・・・上田 伶

【男性アンサンブル】
平田 了祐
筒井 圭児
横井 漱
佐野 隼平
緑川 諒人
吉田 功太郎

【女性アンサンブル】
辻 茜
大橋 美絵
小坂 華加
福田 愛
佐野 奏実


次の予定は九月。
立崇マーティーも一度は体験したいっ。
阿久津ドクはさらに声強めで歌声の良さとのギャップあったり。
塚田ジョージがまたリアクション大きめで凄い存在感!

ロレインに腕を組もうとするビフをジョージが止めたり、
カーテンコールでのキャストのやりとりも楽しい。
最近ミュージカルでもサイリウムを振ったりするものもあるというので
「The Power Of Love」「Back In Time」などで振ってさらに盛り上がりたいな~


OSTが8/28発売・配信です。
・劇団四季「『バック・トゥ・ザ・フューチャー』サウンドトラック 発売・配信のお知らせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍火

2025-08-09 17:38:11 | shoP

魚が美味しい、と観劇前に友達が時々ランチしている店に。
居酒屋がランチで定食を出す店でした。
昼休み時になると続々サラリーマンらで満席に。
6人でしたが、早い時間でもあったので別々にならず掘り炬燵席に通されました。


BTTFの(ユニクロの)Tシャツを着ていたのでレジでは「観てきたのですか?」と言われ
これからです、と答えると別デザインのTシャツ客など食事に来ているとのことで印象に残りやすいのでしょう。 ^^
以前は違ったようですが今は13時過ぎの来店、コーヒーが無料サービスに。


日替のハンバーグ定食
ふんわりとではなく、しっかりめのハンバーグ、付け合わせの野菜も美味。
冷奴、たくわん漬物、青さ等の味噌汁、
ふだん昼は麺が多いのでしっかりとご飯まで食べて満腹~


友達のいただいた、豚ロースカツ卵とじ定食や
キャベツの千切りがこんもりと肉厚のアジフライ&唐揚げ定食も美味しそうでした。


“だん家”系でしたか。 ^^
・「喰処飲処 蛍火 浜松町ハマサイト店
港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 2F

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする