goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり~まったり~

忙しい毎日 時々はボ~っとするのも  大事かも....

With A Little Help From My Friend / Beatles

2009-02-21 | ◎洋楽
とってもお世話になった方が、転勤ということで

この曲を今日はチョイス~

仕事の上でいろいろとお世話になった

ある教会の神父様なのですが・・・・・

大変日本語が流暢なので、仕事がしやすい上に

どうしても外人さん相手のお仕事のとき

教会のスタッフの方に通訳をたのんだりしてまして・・・

その神父様の転勤が決まったということで(国内)

非常に残念なんです

まだ30代の若い神父様なんですけどね

昨年、ある両親が自分の子供をどうしても育てられないと

いう事情の赤ちゃんを神父様ご夫婦がひき取り

自分の養子になさったんです

かわいい男の子で、すごく大事にされているのがよくわかります

ただ神父様ご夫婦は金髪で瞳はブルーですが

その子は明らかにアジア系なんですね

でも素晴らしいパパとママですから

どんな困難もバチコーン!と跳ね除けられる

ツヨ~イ子に成れると思うっ

次に転勤となる時は、本土アメリカへ帰るのだそうで

もう会えなくなるのだなぁ


どうか、お元気で・・・




Don't Look Back / Boston

2009-01-16 | ◎洋楽
確か、小学生の頃に聴いた記憶が・・・

ぜったいこの人たちのオヒゲは付け髭だと思ってた(?)

Boston - Don't Look Back


70年代を代表するROCKですなぁ

今ちゃんと聴いた気がする

いやぁ~、いいですなぁ~

If you dont know me by now / Simply Red

2008-12-30 | ◎洋楽
今年の締めくくりとして聴きたかった1曲~♪

ここのところBritishなあたりを聴いております

ブルー・アイド・ソウルとも言われていたSimply Red

ソウルフルなMick Hucknelのヴォーカルといい

Jazz Funk などの要素ももりこまれた曲といい

なかなか他にはない魅力の在るアーティストだと

思うのです

Simply Red - If you dont know me by now


ついでにベストアルバムも紹介しときます



"Simply Red 25 Greatest Hits"

ディスク:1
01. Sunrise
02. Stars
03. A New Flame
04. Holding Back The Years
05. It's Only Love
06. The Right Thing
07. Your Mirror
08. For Your Babies
09. The Air That I Breathe
10. Night Nurse
11. Ain't That A Lot Of Love
12. Fake (←このPVではいろんなFakeがでております)
13. Ev'ry Time We Say Goodbye

ディスク:2
01. You've Got It
02. Say You Love Me
03. So Not Over You
04. Angel
05. Never Never Love
06. Home
07. You Make Me Feel Brand New
08. Something Got Me Started
09. Money's Too Tight To Mention
10. Fairground
11. If You Don't Know Me By Now
12. Go Now

とりあえず・・・ホッ

2008-12-22 | ◎洋楽
3ヶ月前、検診を受けたのですね

2ヶ月前、検診の結果が送られてきたのですね

一部、思わしくないところがありまして・・・

要精密検査ということで先週やっと病院へ行ってきましたのです

レントゲンやら超音波やら・・・慣れない検査でなかなか疲れました

(自分の体の中を見れるとは何とも不思議でチトおもしろかった)


結果、心配ないということでして

念のため3ヵ月後にまた同じ検査をするということでしたが・・・

とりあえず・・・ホッとしているkakkiであります


で、病院にいる間コレが聴きたくなったんですわ

Everybody Wants To Rule The World / Tears For Fears

イギリスのロックバンドTears For Fearsの曲

1985年にヒットしましたこの曲

バンドの名前といい、曲のタイトルといい

なんだか深い意味を感じてましたが・・・

あまり長くはもたなかったグループでしたかねぇ?

いいものもってたような気がしますが・・・


ヴォーカルがチャーリー・ブラウン(スヌーピーの飼い主)に

似てる!と思うのは私だけ~

Boku No Atama / Paul Gilbert

2008-12-16 | ◎洋楽
あお~ん 

お仕事持ち帰りで連日こんな時間になっちゃってて

ときどきこんなの聴いて気分転換しております


コレ聴いたらしばらくはAtamaん中でリピートしまくりです

意味わかんな~い歌詞が魅力です

うぷぷっ

Boku No Atama - Paul Gilbert


吹き出しそうに歌ってる本人も・・・おっかしぃ~


I Won't Hold You Back / TOTO

2008-12-05 | ◎洋楽



もう、ライブは拝めないだろうなぁ

TOTOの"I Won't Hold You Back"

ちょっと悲しげなLove songですが

ピアノが何ともいえずドラマティックに頭に入ってくるので

このさむ~い時期の風景に想像力もフルにはたらかせて聴いてたら

なんとなく・・・

気持ちが沈んでしまいました

最近は気がつくとため息ついてることが多くなりました




すでに懐メロ?

2008-11-23 | ◎洋楽
BON JOVI の1stアルバム聴いとります

BON JOVI は後にも先にもこの1枚しか持っていません

しかも、レコード盤!今聴くとプチプチノイズがコラボしてます

それほど聴きまくったアルバムなのですが・・・

メロディアスであり、どちらかというとポップなHRというか・・・

Jon Bon Joviのヴォーカルも気に入っちゃって

発売と同時に購入しました

デビュー3ヶ月前から音楽誌上で騒がれていて

多少興味があったところにサンプルのテープを聴く機会があり

1曲目の"Runaway"と"She Don't Know Me"にどっぷりハマッテ

しまったもんで即買いだったなぁ

今聴くと・・・う~ん、声も音も若い!

これもこのアルバムの良さではあるのですぅ

今は逆に新鮮だったりするっ

Bon Jovi - She Don't Know Me: Revised UK Version

(なかなか再生できない時はコチラ→"She Don't Know Me"

ちなみに"She Don't Know Me"のdon'tのところ

なぜdoesn'tじゃないのか(文法的におかしい)

それは・・・ただ歌っててdoesn'tだとゴロが悪いから

・・・だった気がする

84年かぁ・・・

このくらいの曲ってもう懐メロの部類に入っちゃうのかしら





BON JOVI / Bon Jovi (1984)
01. Runaway
02. Roulette
03. She Don't Know Me
04. Shot Through the Heart
05. Love Lies
06. Brakeout
07. Burning for Love
08. Come Back
09. Get Ready


余談ですが、以前に記事にしていた天才少年ギタリスト

Sungha JungくんBON JOVIもカバーしてました

"Living On A Prayer"

もう~オバチャンこの子に弱いわぁ~


あ、Bon Joviといえばこの曲も大好きなので張っておこっと

Bon Jovi - It's My Life

さむ・・・・・

2008-11-20 | ◎洋楽
昨日から、雪です

今朝は気温-3.3℃でした

日中は1℃までしか上がらないって



とうとう冬がやってきましたっ


ナニシテアソボッカナァ・・・


Firehouse - Love Of A Lifetime

うまくつながらないときはコチラ→”Love Of A Lifetime"

よくわかんないけどコレ冬のイメージが

あるんですよね(個人的ですが)

なんでだろっ


さみぃ・・・

90125 / Yes

2008-11-15 | ◎洋楽
数字のみのタイトルであります

これがなかなかインパクトがあり

なんかそれだけで興味津々でした

この数字はレコードのカタログ番号をそのままタイトルに

しちゃったらしい

1983年リリースされたYesのアルバムは

それまでのプログレッシブロックにポップさを

プラスしたよーな感じ

01.の"Owner Of A Lonely Heart"はヒットいたしましたなぁ

PVのほうも話題になっていたみたいですが・・・(2バージョンある)


04."Changes"邦題は「改革」このイントロが良いのですよ~


06."Leave It "これ、大好きなんですよ アカペラバージョンは

シングルのカップリングになっていてこれがまた良いんですわ

この曲のPVも何バージョンかあるようで

私のお気に入りはコレ
    ↓
Leave It (version 10)

          
コチラのバージョンも楽しいでっす→”Leave It"

以外にもこのアルバム、ロックのくせにゆったり聴けるのが不思議

ここ2・3日コレばっかのkakkiである




90125 / Yes (1983)

01. Owner of a Lonely Heart
02. Hold On
03. It Can Happen
04. Changes
05. Cinema
06. Leave It
07. Our Song
08. City of Love
09. Hearts




I Need You / Maurice White

2008-11-10 | ◎洋楽


ウルウルきてしまうバラードです

この曲との出会い(1986年)は有線放送

たまたま入った喫茶店で流れてた曲でした

その頃って、有線さんに電話で問い合わせれば

今かかっている曲名を教えてもらえたので

さっそく店内の公衆電話へ走った記憶があります

Maurice WhiteがEarth Wind & Fireのリーダーということを

だいぶ後で気がついたわけで・・・



この曲のためにアルバムを買ったようなものなんです



Maurice White / Maurice White(1986)
01. Switch on Your Radio
02. Jamboree
03. Stand by Me
04. Sea of Glass
05. I Need You
06. Believe in Magic
07. Lady Is Love
08. Invitation
09. Sleeping Frame
10. Children of Afrika
11. Alpha Dance
12. Life [Freedom Mix]
13. Life
14. Adventures of the Heart (Demo)
15. Sam the Jam




Cool Night / Paul Davis

2008-09-17 | ◎洋楽
すっかり秋めいてまいりました

さすがに夜はひんやりとして

あったかいものが飲みたくなりますなぁ

Paul Davis-Cool Night


今日はコレを聴いて

寝よ   




Cool Night / Paul Davis (1981)
01. Cool Night
02. You Came to Me
03. One More Time for The Lonely
04. Nathan Jones
05. Oriental Eyes
06. '65 Love Affair
07. Somebody's Gettin to You
08. Love or Let Me Be Lonely
09. What You Got to Say About Love
10. We're Still Together










Missing You

2008-09-03 | ◎洋楽
先日より引き続き、大好きな女性ヴォーカルです

今年69歳とは思えません・・・Tina Turnerです

ソウルフルな声はチットも歳をとってませんね

この”Missing You"は1984年にJohn Waiteが歌ってヒットした曲

原曲も好きですけど、これもよいっ

このビデオは1996年のものですから・・・58歳のTinaですか?

パワフルだなぁ~

足、キレイ!  見習わなくちゃ・・・


Tina Turner Missing You Music Video


余談ですが、Whitesnakeの”Is This Love"はTinaに歌ってもらう

予定だったのですが、あまりの出来のよさに自分らが歌うことに

したといううわさを聞いたことありますが・・・ホントかな?

Tinaだったら、どんな感じになってたんだろか?

聴いてみたかった気もする