goo blog サービス終了のお知らせ 

作業日誌

みかん作りの365日&いろいろ

2月23日

2008-02-23 22:23:28 | みかん
曇りのち晴れ  

清見オレンジ、収穫。

写真:清見オレンジ。カイガラムシによるスス病。今年は、チョットひどいです。温暖化の影響か、どうも、虫の世代交代の回数が多いような気がします。

このスス病、食べる部分には影響はないのですが、なんとも、見た目が悪いです。箱あけたら、ギョッとするかと思いますが、ご容赦下さい。
なお、食べる直前に洗っていただくのがいいかと思います。先に、全部洗ってしまうと、すぐに腐ってきますので・・・

2月1日

2008-02-01 19:15:20 | みかん
晴れ  

バイト(?)。 昼過ぎに、みかんの師匠から電話。デコポン畑で2tトラック(2WD)がスタックしたので軽トラ(4WD)で来てくれと・・・
 小1時間ですむだろうと、気軽に出かけたところがどうにも脱出できない!
 ワイヤーロープは2tに積んであるというので空荷で行ったけれど、ロープで引くだけではダメだったので、師匠が軽トラで、スコップや渡し板を取りに家に戻り、再挑戦。

 2tトラックのタイヤの下の土をスコップと鍬で取り除き、板を差し込み、軽トラで引っ張ります。
 何度も板を差し込み直しつつ、少しづつ引き出していきますが、後ちょっとというところで、タイヤからずれた板が、タイヤとシャフトの間に挟まり、今度は、その板をはずすために2tをジャッキアップ。
 グチャグチャのわだちの中なので、ジャッキを設置するために、空いている板を敷きますが、水平にはならないので、何度もやり直し。
なんとか板を抜き取り、浮いたタイヤの下にがっちり板を入れ直したところで、師匠「今度こそ、一発で引き出すぞっ!」と、やけっぱちな気合いをいれてました。
 こっちは内心、「空荷の軽トラで2t引くと、リヤがすっごい振りまわされるんだけど。途中で止まっちゃったら、私がぶっとばされるんだろうか・・・」などとビビっておりました。

 幸いにも途中で止まることもなく、なんとか整地された道(200mほど先)まで引っ張りだせました。が、その時点ですでに5時をまわっておりました。

写真:師匠のデコポン。師匠が道具を取りにいっている間暇なので、畑の中をブラブラしていましたが、さすが師匠だな~などと思ったのでした。