goo blog サービス終了のお知らせ 

作業日誌

みかん作りの365日&いろいろ

11月30日

2005-11-30 18:32:11 | みかん
曇りのち晴れ 

レモン、スイートスプリング収穫。

行方不明だったおじさんのお葬式。死亡した日は、20日になっていました。
行方不明になってから10日で見つかったっていうのは、運のいい方なんでしょうか・・・

写真:普通温州みかん。もう、おいしいです。

11月28日

2005-11-28 20:34:36 | みかん
晴れ 

午前:早生温州みかん、最後の収穫。 

午後:レモンに鶏糞を施肥。

写真:市内にある養鶏場(片道小1時間)から、発酵鶏糞を購入します。おまけで規格外の卵を、紙のトレー1枚分(40個)くれます。
1回行くと、トレー1枚くれます。我が家は軽トラックしか無いので、たいてい2~3回は連続して行きます。その度に、トレー1枚くれます・・・・(いや、とっても嬉しいです)


行方不明のおじさんが見つかりました。よその村の漁場まで、流されていたそうです。

11月24日

2005-11-24 17:50:17 | Weblog
晴れ

早生温州みかん、出荷。

写真:今日も、警察のヘリが来ました。 でも、昨日までと比べれば、ざっと見渡して去って行った感じです。

小さな湾内とは言え、ひと一人を見つけだそうとすると、とんでもない広さです。

11月23日

2005-11-23 21:06:18 | Weblog
晴れ

今朝も、警察のヘリが2時間ほど海上を捜索していました。
消防や海保、村の消防団、男性たちが海上から漁船やボートでの捜索。
ダイバー(機動隊らしいです。)は、早朝から昨日の捜索範囲を更に拡大して海中から捜索しました。

村の女性もまた、朝から炊き出し。
よその村の消防団やボランティアは、今日は地区や時間帯を分けて、海岸線を中心に捜索。

今日も発見できないまま、夕方5時に捜索は終了。

これで、警察や消防その他の捜索は終了だそうです。(朝のヘリは出るようなことも言っていましたが・・・)
こういった捜索は、捜索願いが出てから72時間までだそうです。
この後は、偶然に発見されるのを待つそうです。(海面に浮いてくるのは、夏場で2日ほど、冬場だと1週間ほどたってからだそうです。)

写真:機動隊のダイバーたち。 ダイバー7人とダイバーを補助する人たちが5人くらい来ていました。
体力勝負の世界なのでしょう、実際に潜るのは、とても若い人たちばかり。
しかも、バリバリの体育会系。
ダイバーは、夕方冷たい海からあがると、機材を片付け、着替えて一服しただけで、まだ凍えているだろうに、自分達でバスを運転(とーぜん一番若い人が)して帰って行きました。

11月22日

2005-11-22 20:40:49 | Weblog
晴れ

村のおじさんが一人行方不明になっています。
20日夜から、家に戻っていないそうです。
おじさんの自転車が、船着き場に置きっぱなしになっていることから、海での事故と判断されたようです。
ただ、おじさんの船は、船着き場にあったそうです。

今朝は、警察のヘリが2時間ほど海上を捜索していました。
消防や海保がボートでの捜索、小学校区の消防団、村の男性たちが海岸線を捜索しました。
昼前に海猿が来るはずだったのが、来れないとかで、警察関係のダイバー(カエル色のドライスーツでした。)7人がやって来て、船着き場周辺を海中から捜索しました。

村の女性は、朝から炊き出し。
消防団等、地域住民のボランティア(?!)だけで約90人でした。

発見できないまま、夕方5時に捜索は終了。
明日もう1日捜索するそうです。