晴れ 朝のうち時雨
レモン、発酵鶏糞施肥。
普通温州みかん、デコポン収穫。
写真:デコポン。レモンの畑に1本だけデコポンがあります。気温の低くなる畑なので、実が凍る前に収穫しました。でも、ちょっと小ぶり・・・
レモン、発酵鶏糞施肥。
普通温州みかん、デコポン収穫。
写真:デコポン。レモンの畑に1本だけデコポンがあります。気温の低くなる畑なので、実が凍る前に収穫しました。でも、ちょっと小ぶり・・・
晴れ
草刈り。
写真:昨日もらってきたさとうきびの種。
春に定植するまでの間、土のなかに埋めておきます。
スコップと鍬で、深さ30cm、長さ2mほどの穴を掘っていると、
ふと、人を殺して、穴掘って埋める人がいるけど、相当大変だったろうな~なんて思ってしまいました。
草刈り。
写真:昨日もらってきたさとうきびの種。
春に定植するまでの間、土のなかに埋めておきます。
スコップと鍬で、深さ30cm、長さ2mほどの穴を掘っていると、
ふと、人を殺して、穴掘って埋める人がいるけど、相当大変だったろうな~なんて思ってしまいました。
雨のち晴れ (降水量 32mm)
農業研究センターのさとうきびが収穫だというので見てきました。
高さ約5m。きれいに並んださとうきびが、冷たい風にサラサラと音をたてながら揺れているのはなんだかとてもきれいな風景でした。
一方我家のさとうきびはやっと2m。ちょっと、いや、かなりさみしい感じです。
まあ、植え付けた面積もはるかに狭いし、管理もだいぶまずかったので、仕方ないか。
学習したから、来年はもうちょっとよくなるかも
来年、新たに植え付けるため、センターお勧めの品種の種をもらって帰ってきました。
写真:農業研究センターのさとうきび。
農業研究センターのさとうきびが収穫だというので見てきました。
高さ約5m。きれいに並んださとうきびが、冷たい風にサラサラと音をたてながら揺れているのはなんだかとてもきれいな風景でした。
一方我家のさとうきびはやっと2m。ちょっと、いや、かなりさみしい感じです。
まあ、植え付けた面積もはるかに狭いし、管理もだいぶまずかったので、仕方ないか。
学習したから、来年はもうちょっとよくなるかも

来年、新たに植え付けるため、センターお勧めの品種の種をもらって帰ってきました。
写真:農業研究センターのさとうきび。