goo blog サービス終了のお知らせ 

作業日誌

みかん作りの365日&いろいろ

6月13日

2008-06-13 22:28:00 | みかん
晴れ

草刈り。

今日は、ミカンの木を石けん消毒する予定でした。
昨日の天気予報では、明日か、明後日には雨だったのですが、昼過ぎにタンクに水を汲みにいく途中、あんまり暑いので、知り合いの事務所にちょっと涼みにいったところ(迷惑)、天気予報が変わったことを教えてもらい、消毒は延期にしました。

写真:カイガラムシ。石けん消毒は、主にこのムシを減らすことを目的におこないます。

6月6日

2008-06-06 20:24:22 | みかん
晴れ

レモン、普通温州みかん、草刈り。

普通温州みかんの畑の草刈りをしていて、モノレールの移動用の架台が無くなっているのに気付きました。くず鉄集めに盗られてしまったものと思われます
借地に付属するモノレールなので、中古でも探してこないと・・・
そのうち、モノレールも引っぱがしてもっていかれるかもね

写真:にんにく酢。 先日収穫したニンニクを酢につけ込みました。みかんの病害虫防除に使います。

芯がヨレヨレのニンニクの皮を剥いたところ、分球していませんでした。
スーパーで売っている一球のニンニクは、どうなっているのか、急に興味がわいてきました。

5月31日

2008-05-31 21:28:05 | みかん
曇りのち晴れ

レモン、草刈り。

写真:にんにく。 今年のにんにくは、大きくはなったけれど、芯のまわりが腐りかけているのが多かったです。なんでだろ~

唐辛子の後に、ピーマンとナスを定植したけれど、ナスの方は、生育がよくありません。どれもナス科で、連作はダメらしいけれど、ほんとにダメかも
ピーマンは、ヘーキそうだけど・・・

さらに、すずめばち!

2008-05-18 20:54:00 | みかん
さて、スズメバチが家の中に入ってきたということは、家のどこかに巣があるか、近くに巣があるのでしょう。

とりあえず、ハチトリキなるものを、家の裏の竹やぶに設置してみました。
ずいぶん前に、何かで見たものですが、簡単に作れて、スズメバチが、ぽろぽろ入って、二度と出られなくなるそうです。

酒、酢、砂糖で作ります。
説明では、日本酒になっていましたが、家になかったし、いつ開けたかわからないワインがあったので、どちらも醸造酒だし、アルコール度数も近いからいいかぁとワインで作ってみました。猛烈に臭います。(かなりおいしそう)

これでしばらく様子見です。
近いうちに、屋根裏も調べてみなければ・・・・・

続、すずめばち!

2008-05-18 20:50:41 | みかん
一度、ビニール袋に入れた蜂を取り出して、玄関前で、記念撮影。
袋の中で丸まっていたのを箸で無理矢理伸ばして定規を当ててみました。5cm近くあります。
ネットで調べてみたところ、オオスズメバチと思われます。
頭楯のかたちの違いでコガタスズメバチと見分けられると書いてありましたが、どう違うのか書いてない・・・・

すずめばち!

2008-05-18 11:02:03 | みかん
朝っぱらから、台所にスズメバチが入ってきてビックリ
スズメバチ用の殺虫スプレーを用意していないので、CRC556という機械用の潤滑スプレーを浴びせました。

この潤滑スプレーを蜂に浴びせると、なぜか、暴れることなく地面に落ちます。
以前にアシナガバチで何度も効果があったので、スズメバチにもかけてみました。時間とスプレーはかなりいりましたが、やはり、こちらに向かってくるようなこともなく、流しの中に落ちて動かなくなりました。

後は、割り箸でつまんでビニール袋に入れて可燃ゴミに

しかし、台所で潤滑スプレー振りまくと流しや床が油でつるつるになる・・・