晴れ
お休み。
昨日、家から2時間ほどのところで、土壌と肥料の勉強会がありました。朝10時集合、午後3時頃終了でした。
会場の近くに塩を作っている知人がいるので、ちょっと遊びにと思って行ったところが、修羅場でした。
お盆時期は、帰省客や観光客が多いので納品先の旅館や、土産物屋が大量発注するそうです。
ここの美味しい塩は、家庭内手工業(?)で作られています。
虎の穴に自ら飛び込んでしまった私は、今日の昼まで仕事を手伝ってきました。
バイト代に、「にがり」をたくさんもらいました。
お休み。
昨日、家から2時間ほどのところで、土壌と肥料の勉強会がありました。朝10時集合、午後3時頃終了でした。
会場の近くに塩を作っている知人がいるので、ちょっと遊びにと思って行ったところが、修羅場でした。
お盆時期は、帰省客や観光客が多いので納品先の旅館や、土産物屋が大量発注するそうです。
ここの美味しい塩は、家庭内手工業(?)で作られています。
虎の穴に自ら飛び込んでしまった私は、今日の昼まで仕事を手伝ってきました。
バイト代に、「にがり」をたくさんもらいました。
晴れ
お休み。 今日の最高室温は、35℃でした。(トンデモナイ
)
1週間ほど前に、知人にSony VAIO(Win98)をもらったので、これまで使っていたHP(Win95)と入れ替えました。ついでに、設置場所も移動。
このVAIO、液晶ディスプレイがついていたのですが、Macと併用するため、以前から使っていたLGのCRTモニターを引き続き使用し、キーボードが壊れていたので、HPのものを流用することにしました。しかも、コネクタの関係で、マウスは、iBookで使っているELECOMのUSBマウスを使うことに。
なので、画面以外は、以前のままの雰囲気・・・
お休み。 今日の最高室温は、35℃でした。(トンデモナイ

1週間ほど前に、知人にSony VAIO(Win98)をもらったので、これまで使っていたHP(Win95)と入れ替えました。ついでに、設置場所も移動。
このVAIO、液晶ディスプレイがついていたのですが、Macと併用するため、以前から使っていたLGのCRTモニターを引き続き使用し、キーボードが壊れていたので、HPのものを流用することにしました。しかも、コネクタの関係で、マウスは、iBookで使っているELECOMのUSBマウスを使うことに。
なので、画面以外は、以前のままの雰囲気・・・
晴れ
床の修理。 去年なおした床が沈んできたので、再び床板をあげてみました。 もともと基礎が土のところにコンクリートレンガなどを置いて根太を支える角材を入れただけだったので、沈んで当たり前(?)なのですが、レンガが、ほぼ土の中に埋まった状態になっていました。
さらに恐ろしいのは、床板にシロアリが巣食っていることでした。
とりあえず、住宅用洗剤のスプレーで皆殺し。
その後、使えそうな部分だけを切り取って、先日の「桧の煎じ汁」をスプレーして、カンカン照りの屋外で乾燥させました。足りなくなった部分は、ベニヤ合板で間に合わせ。(来年まで保つのか?!)
夕方:草刈り。
床の修理。 去年なおした床が沈んできたので、再び床板をあげてみました。 もともと基礎が土のところにコンクリートレンガなどを置いて根太を支える角材を入れただけだったので、沈んで当たり前(?)なのですが、レンガが、ほぼ土の中に埋まった状態になっていました。
さらに恐ろしいのは、床板にシロアリが巣食っていることでした。
とりあえず、住宅用洗剤のスプレーで皆殺し。
その後、使えそうな部分だけを切り取って、先日の「桧の煎じ汁」をスプレーして、カンカン照りの屋外で乾燥させました。足りなくなった部分は、ベニヤ合板で間に合わせ。(来年まで保つのか?!)
夕方:草刈り。