鹿児島県考古学会

本ブログは鹿児島県考古学会の公式ブログです

第9回 沖縄考古学会・鹿児島県考古学会合同学会の開催について

2024-09-20 07:08:26 | 会員へのお知らせ

 第9回沖縄考古学会・鹿児島県考古学会合同学会について下記のとおり開催いたします。
 10月26・27日(土・日)の研究発表会は会場(対面)とオンラインのハイブリッド形式で実施いたします。オンライン参加ご希望の方は、下記のとおり2024年10月10日(木)までにお申し込みください。

日 時 2024 年10 月26 日(土)・27 日(日)
場 所 指宿市考古博物館 時遊館COCCO はしむれ講堂
〒891-0403 鹿児島県指宿市十二町2290 番地
テーマ 近世における薩摩・奄美・琉球
共 催 鹿児島県考古学会・沖縄考古学会・指宿市教育委員会

【日程】
2024 年10 月26 日(土) 研究発表・調査速報・情報交換会
12:30~13:00 受付
13:00~13:20 開催行事
【研究発表】
13:10~13:45 西牟田瑛子(指宿市教育委員会)「枚聞神社宝物の基礎調査と山川港周辺の文化財」
13:45~14:20 山崎真治(沖縄県立博物館・美術館)「ルイス・ビンフォードと金関丈夫-戦後の首里博物館をめぐる研究者群像-」
14:20~14:55 松﨑大嗣(指宿市教育委員会)「山川石の考古学-薩南諸島における山川石製墓石の流通-」
休憩(14:55~15:10)
15:10~15:45 今村結記(文化庁)「奄美大島における薩摩藩の白糖工場-久慈白糖工場跡の発掘調査成果を中心に-」
15:45~16:20 具志堅清大(沖縄県教育庁文化財課)「琉球の海上交易に関する水中遺跡調査」
【調査速報】
16:20~16:45 宮城淳一(沖縄県立埋蔵文化財センター) 「読谷村楚辺親見原遺跡A の発掘調査について」
16:45~17:10 宮﨑大和(鹿児島県立埋蔵文化財センター)「鹿屋市萩ヶ峰遺跡出土の仲原式土器について-胎土分析を中心に-」
18:30~ 情報交換会(指宿市内)

 2024 年10 月27 日(日) 研究発表・エクスカーション
8:30~ 8:55 受付
8:55~ 9:00 諸連絡
【研究発表】
9:00~9:35 西野元勝(鹿児島県歴史・美術センター黎明館)「鹿児島城跡出土の県外産遺物について」
9:35~10:10 麻生伸一(琉球大学)「琉球の航路と交易、海商」
休憩(10:10~10:25)
10:25~11:00 新福大健(鹿児島県歴史・美術センター黎明館)「近世の山川港」
11:00~11:10 閉会行事
【エクスカーション】
11:30~16:00 指宿市内遺跡等見学(旧正龍寺跡墓石群、枚聞神社など)
途中、昼食タイムがあります。申し込みフォームで弁当注文できます。

※オンライン参加・情報交換会・エクスカーション・弁当の申し込みについては、下記掲載の申し込みフォームに入力してください。


2024年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会報告

2024-07-14 21:28:51 | 会員へのお知らせ

 7月13日(土)、鹿児島大学において2024年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会が開催されました。今回は対面・オンライン両方式で開催され、対面参加64名、オンライン参加34名を得ました。ご参加いただいた方々に厚くお礼申し上げます。
 総会では、2023 年度の活動報告・決算報告・会計監査報告・会誌『鹿児島考古』デジタルアーカイブ化について、2024年度の活動計画案・予算案・『鹿児島考古』54号について、事務局より説明され、審議ののち承認されました。

 研究発表会では、以下のような講演・研究発表・調査速報が行われ、活発に意見交換がなされました。
講演
「高橋貝塚からみた貝交易」 木下尚子氏
 研究発表
「肇国聖蹟の研究―神代を実体化した近現代遺跡―」 橋本達也
「日本三代実録に記載された開聞岳噴火についての課題」 松﨑大嗣・大西智和・中村直子
「黒川洞穴の縄文時代のくらし」 堂込秀人
「中近世の鹿児島の六道銭」脇田陸人
※上床真「鹿児島県における中世須恵器の検討」は発表要旨集紙上発表
調査速報
「尾長谷迫遺跡」 松﨑大嗣
「喜界町山借シ遺跡」小野恭一

 また総会・研究発表会終了後、鹿児島大学内生協食堂で、情報交換会が開かれ、会員同士の懇親が深められました。


『鹿児島考古』53号刊行

2024-07-11 11:26:21 | 会誌『鹿児島考古』

 『鹿児島考古』53号が刊行されましたので、ここにご案内申し上げます。会員の皆様には近々お手元に届くと思います。
 なお会費未納の方への発送は保留させていただいていますので、届かないようでしたらご確認ください。
 また本誌は、鹿児島県考古学会の会誌ですので、会員のみに配布しております。入手ご希望の方は入会をお願いいたします(ただし今から新規入会の方は、54号からの配布になりますので、ご注意ください)。


2024年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会のご案内

2024-06-13 16:19:25 | 総会・大会案内

皆様におかれましては、ご健勝にてお過ごしのことと存じます。
2024年度の鹿児島県考古学会総会ならびに研究発表会を下記のとおり開催いたします。
会場(対面)とオンラインのハイブリッド形式で実施しますが、オンライン参加の方は、資料配布の都合上事前申し込みを必要とします。
別途添付資料をご確認の上、下記の方法にて2024年7月11日(木)までに必ずお申し込みください。

日時:2024年7月13日(土) 10:30~
場 所: 鹿児島大学農学部・共同獣医共通棟101講義室 【会場案内図参照】
日 程
10:00~10:30 受付
10:30~11:00  総会
※なお総会は会員のみ参加可能です。非会員は講演以後にご参加ください。
11:10~12:00  講演 「高橋貝塚からみた貝交易」 木下 尚子氏
 【  12:00~13:10 昼 食 ・ 休 憩 】
13:10~14:40 研究発表Ⅰ[※発表25分,質疑応答5分]
13:10~13:40 「肇国聖蹟の研究―神代を実体化した近代化遺跡―」 橋本達也
13:40~14:10 「日本三代実録に記載された開聞岳噴火についての課題」 松﨑大嗣・大西智和・中村直子
14:10~14:40   「鹿児島県における中世須恵器の検討(仮題)」 上床真
 【 14:40~15:00  休 憩 】
15:00~15:30 研究発表Ⅱ [※発表25分,質疑応答5分]
15:00~15:30「中近世の鹿児島の六道銭」脇田陸人
15:30〜16:20 調査速報   [※発表20分,質疑応答随時]
15:30~15:55  「尾長谷迫遺跡」 松﨑大嗣
15:55~16:20  「喜界町山借シ遺跡」小野恭一
17:30〜 情報交換会 (鹿児島大学郡元南食堂エデュカ)

対面参加・オンライン参加・情報交換会(対面のみ)の申し込みについて
以下の参加申込フォームか,FAXにてお申込みください。
参加申込み先: 「2024年度 鹿児島県考古学会総会・研究発表会」
URL https://forms.gle/UDzKA8H6rEpMqPad8
FAXでお申し込みの方は添付した申込用紙にご記入の上、事務局(FAX 099-285-7271)までお送りください。

発表要旨集について
1冊500円程度で冊子を販売予定です。
PDF版はPeatix(ピーティックス) にて有償で配布いたします。
※Peatix は Peatix Inc.が提供するサービスです。詳細は以下の URL よりご確認ください。
https://peatix.com
Peatix が動作を保証するブラウザは Google Chrome 最新版となります。
Google Chrome 最新版以外のブラウザ、バージョンのご利用の方はご注意ください。

連絡先:鹿児島県考古学会事務局(鹿児島大学埋蔵文化財調査センター内)
email: kakenkouko.jim●gmail.com(●=@) 


2023年度鹿児島県考古学会秋季大会報告

2023-12-19 14:10:20 | 会員へのお知らせ

12月16・17日(土・日)、出水市との共催で、2023年度鹿児島県考古学会秋季大会が、出水市高尾野町農村環境改善センターで開催されました。大会テーマは 「北薩地域の考古学研究と史跡の保護活用」です。
16日の研究発表会は対面・オンライン併用で開かれ、対面60名、オンライン19名の参加者を得ました。また17日の見学会では19名に参加していただきました。ご参加いただいた方々に厚くお礼申し上げます。

16日の研究発表会では、堂込秀人会長、駒壽ひとみ出水市文化スポーツ課課長の開会の挨拶ののち、以下のような研究発表・調査速報が行われ、活発に意見交換がなされました。

「出水城研究の最新成果」 岩﨑 新輔・外村 さゆり
「古墳の保存と活用について長島町の取組み」 尾崎 洋光
「六反ヶ丸遺跡の調査速報」 松山 初音・林田 真一
「阿久根市新城跡の調査速報」 辻 明啓
「薩摩半島の弥生中期土器編年について」 川口 雅之

また16日夜には出水市内の居酒屋で情報交換会が開かれ、会員同士の懇親を深めました。

17日の見学会は、出水城跡踏査と出水麓歴史館見学が行われました。出水城跡踏査では、上田耕副会長、岩崎・外村会員らによる解説、出水麓歴史館では、同館専門員の肥本英輔氏の解説をいただきました。記して感謝申し上げます。

(写真提供:鹿児島県考古学会事務局)