会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

不正に関する研究ハイライト(JofAより)

Highlights of fraud research

不正に関する研究を学術雑誌からいくつか紹介した記事。

According to a recent Kroll report, 70% of businesses reported at least one fraud in 2013—14. Research on fraud prevention provides findings and best practices for CPAs who work to prevent such crimes. This article summarizes recent research on fraud prevention and related topics from leading academic accounting journals.

ここでは、1番目の「ウソを見破る監査人の能力」という研究の概要を取り上げます。

AUDITOR ABILITY TO DETECT DECEPTION

監査人はクライアントのウソを見破るスキルを有しているのでしょうか。この研究は、クライアントへの質問という手続にフォーカスして、関連する学術文献を調べたものです。

Are auditors skilled at detecting client deception? D. Kip Holderness examines relevant academic literature, with a focus on client inquiries.

監査基準では、幅広くクライアントに対する質問手続が要求されています。監査人は、クライアントとやり取りするとき、特にクライアントへの質問において、職業的懐疑心を保持することが求められています。それは、財務諸表に重要な虚偽表示がないかどうかを判断する際に、監査証拠を批判的に評価するためです。

Holderness points out that generally accepted auditing standards require extensive client inquiry. Auditors are required to remain professionally skeptical when dealing with client management, particularly in the area of client inquiry, so that audit evidence can be critically assessed in determining whether the financial statements are free from material misstatement.

会計以外の専門分野の研究によれば、個人がウソを見破ることができないことはしばしばあります。訓練を受けていない個人の場合の成功率は約50%、職業的に訓練された、経験ある個人の場合の成功率は75%程度です。不安な様子がみられるといった非言語的な手がかりは、極端なストレスにある場合を除き、ほとんど助けになりません。言語的な手がかりは、それより少し役に立ちます。ウソをついている者は、ウソをついていない者より、詳しい説明をしない傾向があるからです。

Research outside of the accounting discipline provides evidence that individuals are often unable to detect deception, with the untrained individual having an approximately 50% success rate and professionally trained and experienced individuals having a detection rate of around 75%. Nonverbal cues, such as the display of anxiety, provide little assistance except in cases of extreme stress. Verbal cues can be slightly more helpful, as deceivers tend to provide less detail than nondeceivers.

会計分野における最近の研究も、言語的な手がかりを観察することや、オープン・エンドな質問を行うこと、傾聴スキルを増強することの重要性に関して、同様の結果を提供しています。監査人が助言者であると同時に評価者であるという、監査人・クライアント間の関係に組み込まれたチャレンジも、ウソを見破るスキルに影響しています。

Recent research in the accounting field provides similar results regarding the importance of observing verbal cues, asking open-ended questions, and enhancing listening skills. The built-in challenge of the auditor/client relationship, where the auditor acts as both adviser and evaluator, also affects the auditor's deception detection skills.

過去の研究の多くは、ウソは言わないだろうと他者を信頼してしまう個人の傾向のために、経験の乏しい監査スタッフがクライアントへの質問手続きにアサインされたときに、監査プロセスにおいて「社会的ミスマッチ」が表れてしまうことを示しています。クライアントとの経験を積むことは、監査人のウソ見破りスキルを増進しないようです。実際、研究によれば、慣れは、長期的な監査人・クライアント関係において、職業的懐疑心を発揮する監査人の能力に影響して、正確さを減らしてしまいます。

Prior studies show that predominantly inexperienced audit staff are assigned to perform client inquiries, thus revealing a "social mismatch" in the audit process due to the tendency of individuals to trust others to be truthful. Having client experience does not appear to enhance auditors' detection skills. In fact, studies have found that familiarity decreases accuracy, affecting auditors' ability to exhibit professional skepticism in a long-term auditor/client relationship.

コンピュータで補助されたコミュニケーションに関する研究もあります。オンラインでのコミュニケーションは、ウソ見破りを容易にすると述べている研究者もいます。対人的な手がかりが減り、結果として、事実に、よりフォーカスがあてられるからです。しかし、そのような手がかりの欠如は、対人的観察、専門家としての判断、懐疑心の行使を行う監査人のフェース・ツー・フェースな機会を妨げるとする研究者もいます。電子メールは、探索的質問を妨げ、堅固な質問手続ができないとされています。他方で、ウソをつこうとする者は、電子的コミュニケーションよりも、対面的あるいは電話でのやり取りを好みます。

Holderness also reviews research on computer-mediated communication. Some researchers state that online communications may make deception detection easier because it involves fewer interpersonal cues, resulting in an increased focus on facts. Others, however, believe the lack of such cues interferes with the auditor's face-to-face opportunities for interpersonal observations, professional judgment, and skepticism. Email has been shown to hinder probing questions, thus inhibiting a robust client inquiry. Studies show that perpetrators of deception, on the other hand, prefer face-to-face and telephone interactions over electronic communication.

This work provides valuable guidance for auditors when performing and training individuals tasked with client inquiries. "Detecting Deception in Client Inquiries: A Review and Implications for Future Research" was published in the Journal of Forensic & Investigative Accounting in 2014.

この研究のほか、

THE EFFECT OF LAWSUITS ON ACCOUNTING MISSTATEMENTS
(会計上の虚偽表示に対する訴訟の影響)

INTERNAL AUDITOR INDEPENDENCE
(内部監査人の独立性)

INCENTIVES TO REPORT FRAUD
(不正通報のインセンティブ)

AUDITOR REACTIONS TO NONFINANCIAL MEASURES
(非財務的尺度に対する監査人の対応)

PROFESSIONAL SKEPTICISM
(職業的懐疑心)

といった研究が紹介されています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事