日本公認会計士協会は、12月3日の日経朝刊の記事についてコメントを発表しました。
「今朝の報道の内容について、当協会が「4月、企業や監査法人に減損の先送りを含めた弾力的な運用を認めていた」という事実はなく、当協会から発したものではありません。...
また、このような報道がなされることについて、当協会が事前に承知していたものでもありません。」
先日当サイトで取り上げた日経記事のことだと思われます。
そこでは、会計士協会だけでなく、金融庁も減損先送りを容認したように書いていました。
「コロナで事業環境の先行きが不透明として、金融庁や日本公認会計士協会は4月、企業や監査法人に減損の先送りを含めた弾力的な運用を認めていた。」
協会コメントでは、金融庁に遠慮してか、「当協会は」認めていないといっているわけですが、金融庁はどうなのでしょう。なぜ否定しないのでしょうか。
また、もし、この日経記事の記述が、日経記者の頭の中ででっち上げたものであれば、フェイクニュースだということになりますが、さすがにそれはないでしょう。常識的に考えると、金融庁・会計士協会の関係者に話を聞いたか、金融庁・会計士協会の関連文書を閲覧するなどして、書いたのでしょう。もしかすると、金融庁が、大臣、与党議員、経団連あたりから、会計基準どおりにやるとたいへんなことになる、会計士が暴走しないように釘を刺しておけみたいなことを示唆されて、ASBJや会計士協会に密かに指示を出していたのかもしれません。ASBJ・会計士協会が4月以降に公表したコロナ関係の指針などをみても、あからさまに会計基準を逸脱してもいいといったことは書かれていないわけですが、日経を含むマスコミには、金融庁から、それら公表物の裏の意図をオフレコでレクチャーし、マスコミは、それに脚色を加えて書いているということなのかもしれません。金融庁は、自分では手を汚さないが、マスコミを使って、減損見送り容認という「空気」を醸し出すことを狙ったようにも見えます。
日経がおかしなことをしつこく書くので、いろいろと想像してしまいます。
いずれにしても、普通の国なら、会計基準・監査基準の厳守を監督するはずの規制当局・職業専門家団体が、会計基準からの逸脱を容認したと、一流マスコミが書けば、スキャンダルになるはずですが、誰も問題にしないというのは不思議です。粉飾を容認する風土があるということなのでしょう。
当サイトの関連記事(2020年4月)(減損見送りに関する日経記事について)(この日経記事に対しても、協会は否定のコメントを出しています。)
最近の「日本公認会計士協会(その他)」カテゴリーもっと見る
倫理委員会有識者懇談会(2025年3月7日)の議事要旨等の公表について/倫理委員会(2025年4月3日)の議事要旨等の公表について(倫理規則改正公開草案へのコメント対応など議論)(日本公認会計士協会)
第53回日本公認会計士協会学術賞発表及びプレスリリースの公表について(日本公認会計士協会)
継続的専門研修の義務不履行による公認会計士登録の抹消処分について(周知)(日本公認会計士協会)
当協会が開催した記者会見の概要等について(2025年4月16日)(日本公認会計士協会)(次期会長挨拶など)
次期会長の決定について(南成人氏が選ばれる)(日本公認会計士協会)
(アーカイブ配信のお知らせ)ウェビナー「「令和6年度有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」及び「記述情報の開示の好事例集2024」の解説」(日本公認会計士協会)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
デロイト トーマツ グループ、3法人の合併に関する基本合意書の締結を発表(デロイト トーマツ グループ)
監査人交代事例8件(アスカ3件(「登録の拒否」処分)、ナカチ(更新辞退)、あずさ2件、トーマツ、太陽の退任)(2025年5月23日)
「信用金庫等の会計監査人に対する品質管理レビュー制度上のモニタリングの在り方等の見直しに関する品質管理委員会運営細則の一部変更要綱」の公表(日本公認会計士協会)

THE WHY HOW DO COMPANY(株)における有価証券報告書等の虚偽記載審判事件の第1回審判手続期日開催について(金融庁)~ソフトウェアの資産計上が論点か~
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)

監査人交代事例9件(トーマツ(2件)、あずさ(継続辞退)、PwC、太陽、ゼロス(上場会社等監査人登録未完了)など退任)(2025年5月22日)
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
