PwC Japanグループのプレスリリース。
効果が上がったという米国PwCでの調査結果を受けて、人材開発にVRを導入するとのことです。
「PwC Japanグループ(グループ代表:木村 浩一郎)は、人材開発の効果を高めるために今後VRを本格的に導入していくこととし、第一弾として監査人の不正会計が起こる現場に対しての理解を深めるVRコンテンツを使った研修のパイロット運用を、PwCあらた有限責任監査法人内で今月実施しました。」
「第一弾として導入を進めている、監査人の不正会計が起こる現場に対しての理解を深めるVRコンテンツについては、若手社員たちによる「体験型学習」の提案に端を発し、『不正』をテーマにシナリオ作成からキャスティング、撮影に挑戦して作り上げたもので、不正に関連するシーンを「被監査会社の経理担当者」ならびに「監査人」両方の目線で体感することができます。」
研修を受ける方もバーチャルだともっとおもしろい?
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)

監査人交代事例9件(トーマツ(2件)、あずさ(継続辞退)、PwC、太陽、ゼロス(上場会社等監査人登録未完了)など退任)(2025年5月22日)
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
