【紅白】
いきなり「僕ら2人で紅白歌合戦するわけじゃないですよ」と言う小渕くん。
黒田さんも「?」ってなってましたが、それはこの日の衣装のことでした。
小渕くんが赤い半袖シャツ、黒田さんが白いシャツで、言われてみれば確かに紅白。
しかし黒田さん、小渕くんの肩のあたりを摘んだりしつつ「これ赤か?柿色ちゃうん」と、大好きな衣装イジリ(笑)
そう言われた小渕くん「何色でもえぇわ!」って、自分で紅白だって言ったくせにーw
しかしそのすぐ後に「今日の(黒田さんを指差す)えぇよ。えぇ感じよ」と、適当な感じに褒めてみたりもして。
この日、黒田さんは真っ赤なスニーカーを履いていて、それをことあるごとにステージ横のカメラに倒れこみつつ「せっかく大阪初日やから真っ赤なスニーカー履いてきたのに~」とアピール。
その映像の遠くに小さくなってる小渕くんが、DVDに収録されてた(あぶないよ黒田くん!)ワカメみたいな不思議な動きをしたりしてました。
【友達のオカンボタン】
黒田さんはものすごく目がいいので、前はスタンドの後ろから4列目ぐらいに友達のオカンが来てたことに気が付いたそうです。
スタンドを指差して「だから俺、そこの人がボタンかけ違えてるもの見えるもん」と言い切る黒田さん。
しかも見えているのは「心のボタン」だそうで(笑)
「えぇー。お前そういうのわかる人なんー?」と小渕くんもビックリw
実際どれくらい見えてのかも気になりますが、見えたとして友達のオカンの顔をハッキリ覚えてるのかも気になります。2メガなのに(笑)
【ペアになって笑ってあげて】
この日は初参加の人が多くて、だいたい半々ぐらいの感じ。
ということで黒田さんから「初めての人とそうじゃない人とでペアになろう」という提案が。
ペアになって、何回も来ている人が初参加の人に「今の笑うところやから」と、こっそり教えてあげると良いそうです。
「MC滑ったら歌に影響するから」と理由も言ってあげると良いみたいですよ(笑)
この後、笑いが起きなかった時に、「ほら今!今のは教えてあげるとこや!」と、厳しく指導が入りました。
でもペアになれてなかったからー。
【ドツけ】
あらやだ、口が悪いったら(笑)
もちろん黒田さんの発言ですが、「ドツけ」とは言ってないですよ。
どこから来ましたかコーナーで、ステージ近くのスタンドにはっちゃけた子がいたらしく「そこ、隣の人。ドツいてもえぇで」と許可を出しただけ。
「4回ぐらい山口!(だったかな)って聞こえとったけどムシしたった」と笑ってました。厳しいー。
その後、他のとこでもタイミングの悪かった声にたいして「隣の人、ドツいてもえぇよ」と、思いっきり手を振り下ろしつつ許可出してました。
大阪のMCは、他の土地に比べると、若干口調が荒いような気がするようなしないような……素が出てるんかな(笑)
【いじってやらん】
ステージの前の辺りに、いじってほしそうなお客さんがいーっぱいいるのが、ステージからよく見えるそうです。
が、さすが客に厳しい黒田さん。
「そういう人はいじりません。いじってもオモロないから滑るし」とバッサリ(笑)
アリーナの前方の席が当たった幸運な人は、はしゃがず控えめにそれでいておかしな事をするのが良いみたいです。むつかしー。
【歌えるコンビニ】
これは「食べれるコンビニ」の間違い;
久しぶりに大阪に帰ってきて、やっぱり大阪のオジちゃんオバちゃんはオモロイ人が多い、という小渕くん。
人を笑わすことが何より好きな「お前(もちろん黒田)みたいな」人と、コンビニで出会ったそうです。
「近頃コンビニって食べれるところあるよな?カウンターみたいなとこ。ミニストップ?」のあと唐突に「♪食べれる食べれるコンビニエンス♪」と歌が入って「そうミニストップ。そんでな」と普通に話の続きに。
黒田さんは特に突っ込まず笑ってたので、きっとこういうことは日頃からよくあるんでしょうね……同じ職場にいたら間違いなく不思議ちゃん扱いしてると思う(笑)
で、そのミニストップで、小渕くんが雑誌を立ち読みしていたら、カウンターのとこでオジちゃんとオバちゃんが何か食べつつ喋っていたのですが「そのオジちゃんが、爪楊枝を使う人だったみたいで、それも袋から出さずに袋に入ったままで」だそうです。
一瞬「どゆこと?」と思いましたが、そのオジちゃんがオバちゃんに言っていたところによると「こうしたら袋のままで1回使えて、そのあと袋から出したらもう1回尖ったままで使える」という考えでやっているそうで。
オバちゃんは「イヤやそんなん汚いわー誰かに見られたらどないすんの」とイヤそうにしていたそうですが、マイペースに袋のまま楊枝を使うオジちゃん。
その後、小渕くんは見ていませんが、オジちゃんの歯に楊枝の袋がついていたらしく、それをオバちゃんに大声で突っ込まれたそうです。
そこでオジちゃんの、ひとこと。
「ハニカミ王子や」
これはもう場内大爆笑。歯に紙=ハニカミという、古典的でありながら非常にクレバーなダジャレ(笑)
雑誌を読みながら噴出してしまったという小渕くんも「天才やと思った」と大絶賛。
黒田さんは「よぉ出来た話や。今のはホンマよぉ出来た話やなー」感心してました。
ライブ後ルミちゃんが「あの話に出てきた人、私のおっちゃんとおばちゃんやったらどうしよう」と心配してたけど、どうだったんだろうw
【せきとりセット】
爆笑をさらった紅組。対する白組からは、このネタで勝負です!
近頃、体のメンテナンスのことを考えるという黒田さん。
小渕くんから「それだけデカイとそういうことも考えなアカンねや」と言われてましたが、ホントに考えているようで、すごく腕が良いと評判の針の先生のところに行ったそうです。
その先生は、メジャーに行った某プロ野球選手にわざわざ来て下さいって言われてアメリカまで行くほどの腕前!
…ってところで、無反応の客席に「え、なんで?スゴない?」と、ふつーに1対1で喋ってる時のようなリアクションを要求する黒田さん。
そこで「某F1レーサーとか」ってところで「おぉぉ~」と客席がリアクションしたのですが、これは「なんか腹立つ」のだそうで。どないやねん(笑)
なので続いて「某相撲取りとか」って言われた時には黙ってたんですが、これも気にいらなかったようで思いっきり「チッ!」と舌打ち(笑)モニターに悪い顔うつってたよーw
しかし黒田さん本人も「なんか自分でも間合いがわからんようになってきた」のだそうです。
とにかくその有名な先生のところに黒田さんも行ったわけですよ。
しかしそこで問題になるのが、やはり規格外の黒田さんのサイズ!
先生は備え付けのベッドを見るなりムリ!と判断して、アシスタントの人に「あの関取のやつ持って来てー」と。
アシスタントさんと「え?でも関取って、今の人は黒田さん…」「すごく大きいから」「えーそんなに大きいんですかー」なんてヒソヒソしているのが、仕切りの上部の隙間から丸聞こえ(笑)
そうして関取が来たときに継ぎ足すものが運ばれてきて、そこにうつぶせになったのですが、腕が長いので横も足りない。
またしても「イスいるわ。あの関取セットもって来て」と。
どうやらその店には、体の大きな関取が来られた時用に『関取セット』というものがあったらしく、「あの関取以外で使ったの初めてですよ」と言われたのだとか。
その先生は有名だけどおかしな人だったらしく、山ほど針を刺して針ネズミみたいになってる黒田さんを、話の合間に「またまた~」と叩いたりするそうです(笑)
「は!針ささってるから!そっちは慣れてるかもしれんけど!」と、ビビる黒田さんが素敵でしたw
そして最後には、首に針を刺したままで、頭をグーッと曲げられたりして、「痛いでしょ~あははははー」と笑われたりもしたそうです。
さぁ白組の点数は!
………あんまり良くなかったんですねぇ~(笑)なんか本当に痛そうで、イタタタタ…って聞いてしまったからかも。
黒田さんは「もうこの話は二度とせぇへん。この針の話はどこ行っても絶対せぇへん」と拗ねちゃってました(笑)
【最高の相棒】
真面目なMCで、小渕くんが黒田さんのことを「最高の相棒」と言ったのです。
小渕くんが本当に自分自身のことを書いた詩は、言わなくてもわかってくれて、何も内容のことを聞いたりとかせずに、僕以上に気持ちを込めて歌ってくれる「最高の相棒」と。
その話が終わり、拍手が起こった後。頭を上げた瞬間に、黒田さんの電源が入りましたw
「ただいま、ご紹介にあずかりました……わたくしが!最高の相棒です」と深々とお辞儀(笑)
右を見て「わたくしこそが!最高の相棒です」と頭を下げ、左を見て「最高の相棒とは、このわたくしです」と頭を下げ。
しっとりした空気を換えさせたら日本一じゃないかと思います(笑)
各方面へのご挨拶が終わったあとの、なんとも微妙な苦笑いの表情が好き(笑)
小渕くんは、タオルで顔を抑えたまま、ずーっと笑ってました。
こういう「最高の相棒」がいると、後の心配なく好きなだけしんみりした話が出来て、よかったねぇ…。
前のDVDの副音声で言ってましたが、ほんとに小渕くんが2人いたら成り立たかったと思います。いつまでもメソメソしちゃう(笑)
この後、なにかの拍子に黒田さんがふざけた事を言った時に、小渕くん自ら「こういう最高の相棒ですけど」みたいに茶化したりもしてました。
【ビリー=堺っ子】
いつかは出ると思ってましたが、ついに登場したビリー話!
小渕くんは、世間が注目するずーっと前からビリーのことを言いまくってたそうで、去年の年末頃に深夜の通販番組で見た時から夢中だったようです。
が、そんなこと言いながらビリーのDVDは買ってないんですねぇ~。
通販番組の15分ぐらいの間だけ、テレビの前で一緒にやってるそうですが、それでも「ちょっと腹筋がね…」ってホントなのかな?
手をクルクルする運動をちょこっとしましたが、運動というよりは小動物が遊んでるようにしか見えませんでした(笑)
黒田さんは「スポーツやってた人間からすると、目的もなく運動するってことが出来へん」のだそうです。
いやいやダイエットという大きな目的があるじゃないか!と思ったんですが、たぶんそういうことじゃなく「優勝するぞ!」とかってのが必要なんでしょうね。
最後に「ビクトリー!」って言う、とかじゃダメかな(笑)
小渕くんは「ビリーズブートキャンプする人にも目的はあるでしょう」と言ったので、そうそうダイエットとか筋力付けるとかね、と心の中で相槌を打ちましたが、小渕くんがそんな当たり前のことを言うわけがない。
「彼女が編み物してる隣で、こう…」と腕をクルクル。
……ごめん小渕くん。私の発想は浅すぎたよ……。
しかし堺っ子の黒田さんがオススメするのは、ビリーではなく堺っ子体操(笑)
堺っ子体操を高速でやったら、絶対にビリーよりも効く!と言いつつ「堺っ子~は元気な子~」とやってましたが、それはたしかにビリーにもある動き!でもすごくムリがある(笑)
そしてここで黒田さんは、唐突に堺っ子体操が現在どうなっているかが気になったらしく。
「堺っ子体操って今もやってんの?やってる人ー?新堺っ子体操ってあるん?新堺っ子体操は俺も知ってる」
って何を言ってるのか良くわかりませんでしたが(笑)
どうやら『新堺っ子体操』というものになったところまでは黒田さんも知っているけれど、その後『堺っ子体操』がどうなったのかが知りたいそうです。
どうなったもこうなったも…どないもなってないんちゃうん?と思いましたが、黒田さんには変わっているはずという根拠があります。
それは。
「堺って、堺区になったやん?」←なってません。
「ちゃうか。高石市と一緒になったんか」←なってないです。
「でも高石市には高石っ子体操なんかないやろ?そやから…」←イヤイヤなってないからw
という、1万人近くの心の声にも気づかず、「堺と高石っ子~は元気な子~」と適当にイメージした新体操をやったりしてました(笑)
黒田さーん、高石市は合併してないし、ついでに言うと大阪狭山市も合併してないからねー!
【たいせつな話】
そんな若干空回りwなMCを切り上げようとした黒田さん。
「さぁ!気合入れていきますか!」と声を掛けたのですが、これが小渕くんに聞き取れなかった。
「え?なに?気合?なんて言うたん?」と、黒田さんに耳を傾けつつ寄っていく小渕くん。
黒田さんに笑いながら「えぇからもう行け!」と言われても、「なに。気になるやん。ほんまに聞き取られへんかった。なに?」としつこく食い下がります。
そこで「気合入れて行くかって」と教えてもらって「あぁ~」と納得した後、「たいせつな話をしてくれたんかと思った」と(笑)
「そんな話1万人の前でするか!」と返した黒田さんに、「じゃあ終わった後2人になった時に…」とさらに食い下がりましたが、「終わったらすぐ帰る!」と。フラれちゃったねw
この話の途中、まーちゃんの笑い声が響いてました(笑)
ここからは小ネタ
【グリーンだよ!】
ウェーブの最中に小渕くんが、微妙なモノマネで言ってた(笑)
【ファイナルで肩車】
大阪初日やけど6日まとめて今日1日にできへんかな。すごいファイナル感がある、と言う黒田さんに、「どないすんねん。お客さんみんな肩車とかせな入られへん」と小渕くん。
肩車か……。
【MCおもろかなったから】
こちらからウェーブはじめますよ、と指差した絶妙のタイミングで、トイレから席に戻ってきたお客さんが。
2人して「ここまでの流れわかる?」「今からウェーブを初めますよ」「針の話聞いてた?」「もう1回言おか、オジちゃんとオバちゃんが…」と、散々いじり倒してました。
そして黒田さん、「MCおもろなかったからトイレ行ったん?」って…(笑)
【正直あつい】
黒田さんの最初のMCでの正直な感想でした。
よく思い出せないのが【ミッキー&ミニー】
黒田さんがミッキーのマネして、そこで小渕くんがミッキーは右手右足、ミニーは左手左足、みたいなことを声真似つきでやってたのですが、何だったのかが思い出せない…。
以上です!
今回もダラダラ長くなってしまった…。
いきなり「僕ら2人で紅白歌合戦するわけじゃないですよ」と言う小渕くん。
黒田さんも「?」ってなってましたが、それはこの日の衣装のことでした。
小渕くんが赤い半袖シャツ、黒田さんが白いシャツで、言われてみれば確かに紅白。
しかし黒田さん、小渕くんの肩のあたりを摘んだりしつつ「これ赤か?柿色ちゃうん」と、大好きな衣装イジリ(笑)
そう言われた小渕くん「何色でもえぇわ!」って、自分で紅白だって言ったくせにーw
しかしそのすぐ後に「今日の(黒田さんを指差す)えぇよ。えぇ感じよ」と、適当な感じに褒めてみたりもして。
この日、黒田さんは真っ赤なスニーカーを履いていて、それをことあるごとにステージ横のカメラに倒れこみつつ「せっかく大阪初日やから真っ赤なスニーカー履いてきたのに~」とアピール。
その映像の遠くに小さくなってる小渕くんが、DVDに収録されてた(あぶないよ黒田くん!)ワカメみたいな不思議な動きをしたりしてました。
【友達のオカンボタン】
黒田さんはものすごく目がいいので、前はスタンドの後ろから4列目ぐらいに友達のオカンが来てたことに気が付いたそうです。
スタンドを指差して「だから俺、そこの人がボタンかけ違えてるもの見えるもん」と言い切る黒田さん。
しかも見えているのは「心のボタン」だそうで(笑)
「えぇー。お前そういうのわかる人なんー?」と小渕くんもビックリw
実際どれくらい見えてのかも気になりますが、見えたとして友達のオカンの顔をハッキリ覚えてるのかも気になります。2メガなのに(笑)
【ペアになって笑ってあげて】
この日は初参加の人が多くて、だいたい半々ぐらいの感じ。
ということで黒田さんから「初めての人とそうじゃない人とでペアになろう」という提案が。
ペアになって、何回も来ている人が初参加の人に「今の笑うところやから」と、こっそり教えてあげると良いそうです。
「MC滑ったら歌に影響するから」と理由も言ってあげると良いみたいですよ(笑)
この後、笑いが起きなかった時に、「ほら今!今のは教えてあげるとこや!」と、厳しく指導が入りました。
でもペアになれてなかったからー。
【ドツけ】
あらやだ、口が悪いったら(笑)
もちろん黒田さんの発言ですが、「ドツけ」とは言ってないですよ。
どこから来ましたかコーナーで、ステージ近くのスタンドにはっちゃけた子がいたらしく「そこ、隣の人。ドツいてもえぇで」と許可を出しただけ。
「4回ぐらい山口!(だったかな)って聞こえとったけどムシしたった」と笑ってました。厳しいー。
その後、他のとこでもタイミングの悪かった声にたいして「隣の人、ドツいてもえぇよ」と、思いっきり手を振り下ろしつつ許可出してました。
大阪のMCは、他の土地に比べると、若干口調が荒いような気がするようなしないような……素が出てるんかな(笑)
【いじってやらん】
ステージの前の辺りに、いじってほしそうなお客さんがいーっぱいいるのが、ステージからよく見えるそうです。
が、さすが客に厳しい黒田さん。
「そういう人はいじりません。いじってもオモロないから滑るし」とバッサリ(笑)
アリーナの前方の席が当たった幸運な人は、はしゃがず控えめにそれでいておかしな事をするのが良いみたいです。むつかしー。
【歌えるコンビニ】
これは「食べれるコンビニ」の間違い;
久しぶりに大阪に帰ってきて、やっぱり大阪のオジちゃんオバちゃんはオモロイ人が多い、という小渕くん。
人を笑わすことが何より好きな「お前(もちろん黒田)みたいな」人と、コンビニで出会ったそうです。
「近頃コンビニって食べれるところあるよな?カウンターみたいなとこ。ミニストップ?」のあと唐突に「♪食べれる食べれるコンビニエンス♪」と歌が入って「そうミニストップ。そんでな」と普通に話の続きに。
黒田さんは特に突っ込まず笑ってたので、きっとこういうことは日頃からよくあるんでしょうね……同じ職場にいたら間違いなく不思議ちゃん扱いしてると思う(笑)
で、そのミニストップで、小渕くんが雑誌を立ち読みしていたら、カウンターのとこでオジちゃんとオバちゃんが何か食べつつ喋っていたのですが「そのオジちゃんが、爪楊枝を使う人だったみたいで、それも袋から出さずに袋に入ったままで」だそうです。
一瞬「どゆこと?」と思いましたが、そのオジちゃんがオバちゃんに言っていたところによると「こうしたら袋のままで1回使えて、そのあと袋から出したらもう1回尖ったままで使える」という考えでやっているそうで。
オバちゃんは「イヤやそんなん汚いわー誰かに見られたらどないすんの」とイヤそうにしていたそうですが、マイペースに袋のまま楊枝を使うオジちゃん。
その後、小渕くんは見ていませんが、オジちゃんの歯に楊枝の袋がついていたらしく、それをオバちゃんに大声で突っ込まれたそうです。
そこでオジちゃんの、ひとこと。
「ハニカミ王子や」
これはもう場内大爆笑。歯に紙=ハニカミという、古典的でありながら非常にクレバーなダジャレ(笑)
雑誌を読みながら噴出してしまったという小渕くんも「天才やと思った」と大絶賛。
黒田さんは「よぉ出来た話や。今のはホンマよぉ出来た話やなー」感心してました。
ライブ後ルミちゃんが「あの話に出てきた人、私のおっちゃんとおばちゃんやったらどうしよう」と心配してたけど、どうだったんだろうw
【せきとりセット】
爆笑をさらった紅組。対する白組からは、このネタで勝負です!
近頃、体のメンテナンスのことを考えるという黒田さん。
小渕くんから「それだけデカイとそういうことも考えなアカンねや」と言われてましたが、ホントに考えているようで、すごく腕が良いと評判の針の先生のところに行ったそうです。
その先生は、メジャーに行った某プロ野球選手にわざわざ来て下さいって言われてアメリカまで行くほどの腕前!
…ってところで、無反応の客席に「え、なんで?スゴない?」と、ふつーに1対1で喋ってる時のようなリアクションを要求する黒田さん。
そこで「某F1レーサーとか」ってところで「おぉぉ~」と客席がリアクションしたのですが、これは「なんか腹立つ」のだそうで。どないやねん(笑)
なので続いて「某相撲取りとか」って言われた時には黙ってたんですが、これも気にいらなかったようで思いっきり「チッ!」と舌打ち(笑)モニターに悪い顔うつってたよーw
しかし黒田さん本人も「なんか自分でも間合いがわからんようになってきた」のだそうです。
とにかくその有名な先生のところに黒田さんも行ったわけですよ。
しかしそこで問題になるのが、やはり規格外の黒田さんのサイズ!
先生は備え付けのベッドを見るなりムリ!と判断して、アシスタントの人に「あの関取のやつ持って来てー」と。
アシスタントさんと「え?でも関取って、今の人は黒田さん…」「すごく大きいから」「えーそんなに大きいんですかー」なんてヒソヒソしているのが、仕切りの上部の隙間から丸聞こえ(笑)
そうして関取が来たときに継ぎ足すものが運ばれてきて、そこにうつぶせになったのですが、腕が長いので横も足りない。
またしても「イスいるわ。あの関取セットもって来て」と。
どうやらその店には、体の大きな関取が来られた時用に『関取セット』というものがあったらしく、「あの関取以外で使ったの初めてですよ」と言われたのだとか。
その先生は有名だけどおかしな人だったらしく、山ほど針を刺して針ネズミみたいになってる黒田さんを、話の合間に「またまた~」と叩いたりするそうです(笑)
「は!針ささってるから!そっちは慣れてるかもしれんけど!」と、ビビる黒田さんが素敵でしたw
そして最後には、首に針を刺したままで、頭をグーッと曲げられたりして、「痛いでしょ~あははははー」と笑われたりもしたそうです。
さぁ白組の点数は!
………あんまり良くなかったんですねぇ~(笑)なんか本当に痛そうで、イタタタタ…って聞いてしまったからかも。
黒田さんは「もうこの話は二度とせぇへん。この針の話はどこ行っても絶対せぇへん」と拗ねちゃってました(笑)
【最高の相棒】
真面目なMCで、小渕くんが黒田さんのことを「最高の相棒」と言ったのです。
小渕くんが本当に自分自身のことを書いた詩は、言わなくてもわかってくれて、何も内容のことを聞いたりとかせずに、僕以上に気持ちを込めて歌ってくれる「最高の相棒」と。
その話が終わり、拍手が起こった後。頭を上げた瞬間に、黒田さんの電源が入りましたw
「ただいま、ご紹介にあずかりました……わたくしが!最高の相棒です」と深々とお辞儀(笑)
右を見て「わたくしこそが!最高の相棒です」と頭を下げ、左を見て「最高の相棒とは、このわたくしです」と頭を下げ。
しっとりした空気を換えさせたら日本一じゃないかと思います(笑)
各方面へのご挨拶が終わったあとの、なんとも微妙な苦笑いの表情が好き(笑)
小渕くんは、タオルで顔を抑えたまま、ずーっと笑ってました。
こういう「最高の相棒」がいると、後の心配なく好きなだけしんみりした話が出来て、よかったねぇ…。
前のDVDの副音声で言ってましたが、ほんとに小渕くんが2人いたら成り立たかったと思います。いつまでもメソメソしちゃう(笑)
この後、なにかの拍子に黒田さんがふざけた事を言った時に、小渕くん自ら「こういう最高の相棒ですけど」みたいに茶化したりもしてました。
【ビリー=堺っ子】
いつかは出ると思ってましたが、ついに登場したビリー話!
小渕くんは、世間が注目するずーっと前からビリーのことを言いまくってたそうで、去年の年末頃に深夜の通販番組で見た時から夢中だったようです。
が、そんなこと言いながらビリーのDVDは買ってないんですねぇ~。
通販番組の15分ぐらいの間だけ、テレビの前で一緒にやってるそうですが、それでも「ちょっと腹筋がね…」ってホントなのかな?
手をクルクルする運動をちょこっとしましたが、運動というよりは小動物が遊んでるようにしか見えませんでした(笑)
黒田さんは「スポーツやってた人間からすると、目的もなく運動するってことが出来へん」のだそうです。
いやいやダイエットという大きな目的があるじゃないか!と思ったんですが、たぶんそういうことじゃなく「優勝するぞ!」とかってのが必要なんでしょうね。
最後に「ビクトリー!」って言う、とかじゃダメかな(笑)
小渕くんは「ビリーズブートキャンプする人にも目的はあるでしょう」と言ったので、そうそうダイエットとか筋力付けるとかね、と心の中で相槌を打ちましたが、小渕くんがそんな当たり前のことを言うわけがない。
「彼女が編み物してる隣で、こう…」と腕をクルクル。
……ごめん小渕くん。私の発想は浅すぎたよ……。
しかし堺っ子の黒田さんがオススメするのは、ビリーではなく堺っ子体操(笑)
堺っ子体操を高速でやったら、絶対にビリーよりも効く!と言いつつ「堺っ子~は元気な子~」とやってましたが、それはたしかにビリーにもある動き!でもすごくムリがある(笑)
そしてここで黒田さんは、唐突に堺っ子体操が現在どうなっているかが気になったらしく。
「堺っ子体操って今もやってんの?やってる人ー?新堺っ子体操ってあるん?新堺っ子体操は俺も知ってる」
って何を言ってるのか良くわかりませんでしたが(笑)
どうやら『新堺っ子体操』というものになったところまでは黒田さんも知っているけれど、その後『堺っ子体操』がどうなったのかが知りたいそうです。
どうなったもこうなったも…どないもなってないんちゃうん?と思いましたが、黒田さんには変わっているはずという根拠があります。
それは。
「堺って、堺区になったやん?」←なってません。
「ちゃうか。高石市と一緒になったんか」←なってないです。
「でも高石市には高石っ子体操なんかないやろ?そやから…」←イヤイヤなってないからw
という、1万人近くの心の声にも気づかず、「堺と高石っ子~は元気な子~」と適当にイメージした新体操をやったりしてました(笑)
黒田さーん、高石市は合併してないし、ついでに言うと大阪狭山市も合併してないからねー!
【たいせつな話】
そんな若干空回りwなMCを切り上げようとした黒田さん。
「さぁ!気合入れていきますか!」と声を掛けたのですが、これが小渕くんに聞き取れなかった。
「え?なに?気合?なんて言うたん?」と、黒田さんに耳を傾けつつ寄っていく小渕くん。
黒田さんに笑いながら「えぇからもう行け!」と言われても、「なに。気になるやん。ほんまに聞き取られへんかった。なに?」としつこく食い下がります。
そこで「気合入れて行くかって」と教えてもらって「あぁ~」と納得した後、「たいせつな話をしてくれたんかと思った」と(笑)
「そんな話1万人の前でするか!」と返した黒田さんに、「じゃあ終わった後2人になった時に…」とさらに食い下がりましたが、「終わったらすぐ帰る!」と。フラれちゃったねw
この話の途中、まーちゃんの笑い声が響いてました(笑)
ここからは小ネタ
【グリーンだよ!】
ウェーブの最中に小渕くんが、微妙なモノマネで言ってた(笑)
【ファイナルで肩車】
大阪初日やけど6日まとめて今日1日にできへんかな。すごいファイナル感がある、と言う黒田さんに、「どないすんねん。お客さんみんな肩車とかせな入られへん」と小渕くん。
肩車か……。
【MCおもろかなったから】
こちらからウェーブはじめますよ、と指差した絶妙のタイミングで、トイレから席に戻ってきたお客さんが。
2人して「ここまでの流れわかる?」「今からウェーブを初めますよ」「針の話聞いてた?」「もう1回言おか、オジちゃんとオバちゃんが…」と、散々いじり倒してました。
そして黒田さん、「MCおもろなかったからトイレ行ったん?」って…(笑)
【正直あつい】
黒田さんの最初のMCでの正直な感想でした。
よく思い出せないのが【ミッキー&ミニー】
黒田さんがミッキーのマネして、そこで小渕くんがミッキーは右手右足、ミニーは左手左足、みたいなことを声真似つきでやってたのですが、何だったのかが思い出せない…。
以上です!
今回もダラダラ長くなってしまった…。