コケコッコーーー!!!
朝7時半です。
朝がやってきました。
実際は青島でニワトリの鳴き声はありません。
ご注意を(笑)
起きるとまず僕の身に舞いおりてきたのは…
頭が痛い。
二日酔いです(笑)
でも二日酔いだなんて言ってられないんで、みんなで朝食の準備を開始!
そして、「いただきます!」。
お母さんが作ってくれた味噌汁がめちゃうまっ!!
二日酔いの体に染みわたりました!
朝食も美味しくいただき、いざ漁の体験に出発!
民泊型修学旅行の特徴は民泊するだけではなくて、ご当地の仕事や伝統を体験して肌で感じること!
お父さんの船で海へと出ました!
まず集合して全体の説明を聞き、

注意点を確認。
いよいよ、出航です!!

お父さん自慢の船。
かっこいい!!
船は釣りができるポイントへと進みます。

ポイントについてからは釣り体験を開始!
「今日が釣りをするのが初めて」なんて人もいました!

張り切ってやりだした釣りだったんですが…
いっこうに釣れません。。。
竿も反応なし。

6人がかりで2時間近く釣りをして、結局、釣果はこれだけ(笑)

さみしいもんです(笑)
餌にしていたアジの方がデカいし美味そう(笑)
この時期は水温も低いし魚はあまり釣れないんだとか!
あまり釣れないので一行は港に戻ることに!
港への帰路の途中、昨日僕たちが乗ってきたフェリーと遭遇!

大崎上島のさざなみフェリーを一回り大きくした様なフェリーです。

港に着いてからは港近くの住民センターに移動。

生徒に体験をさせる、インストラクターとしての心得などを質疑応答し勉強しました。
勉強会が終わると、寂しい寂しい別れの時が(涙)
港に集まり、離村式。

たった二日間だったけど、お世話になった宮本さん一家と別れるのが寂しかったです!!
記念にみんなで集合写真をパシャリ!

僕たちが船に乗り込み港を出るときには紙テープを張り盛大にお別れしてくれました!!


僕たちが見えなくなるまでずっと手を振ってくれる青島のみんな。
涙が出そうになりましたわ!!
青島からの帰りはフェリーの時間がないので地元の漁師さんが船を出してくれて対岸の港へと渡ります。

フェリーでは20分くらいかかった道のりも漁船だとすぐに対岸に到着しました!

対岸に着いてからは農村チームと合流し“城”というお店で昼食♪

見てください、この豪華な定食を!!!

腹ペコだったんで、イッキに食ってやりました♪
ごちそう様でした♪
昼食後はバスに乗り込みただただ帰るだけ!!
僕はバスに乗った途端、夢の国へ行ってしまい、全然帰りのことは覚えていません(笑)
そんなこんなで楽しくもしっかりと勉強させてもらった、民泊型修学旅行の研修の旅も終了。
行くまでは正直なところ、『えぇー、民泊かよ!』って思ってましたが終わってみると全く別でした!!
地元の人や物に触れ、体でそこの土地を体験する民泊。
ホテルに泊まるより全然楽しい!!
これは学生も別れを惜しんで泣く生徒もでるわけだ!!
本当に青島の人の温かさに感動でした!!
また絶対行きたいです♪
なにはともあれ、研修に参加した江田島市、北広島町のみなさん、2日間お疲れ様でした!!

これからは修学旅行を受け入れる地域どおし、しっかり連携して頑張っていきましょう♪