goo blog サービス終了のお知らせ 

大崎上島ウルルン住民記

瀬戸内海に浮かぶ大崎上島。そこにゆっくりと流れる『島時間』。

大崎上島ウルルン住民記_長崎 番外編

2013年01月24日 | 大崎上島ウルルン住民記

今回、研修に行った青島は人口約280人の小さな島。

島の人、全員が知り合いなんだって!

そりゃ280人だったら全員知り合いじゃわ!

みんな知り合いってすごい素敵じゃのぅ♪

 

青島には病院もありました。

 

 

なんか映画とかドラマで出てきそうな、いい雰囲気の診療所でしょ?

 

島のいたるところには、こんな手書きの看板があります。

 

 

多分島の小学生一人一人が書いたんだろうなぁ。

 

そしてなんといってもこれ!!

青島の珍百景!!

 

 

屋根の上に地引網用の網をかぶせてある光景!!

ちなみにほぼ全部の家にこれがしてあります(笑)

民泊した宮本さんになぜこんなことをするのか聞いたところ、、、

なんでも青島は台風の通り道によくなり、瓦が飛ばされて困っているらしい。

そこである家が瓦が飛ばないように網を屋根に張ったところ、それを見た周りの島民が

『あれはいい!!うちもやろう!!』

と地引網の網を屋根に次々と張ったんだって(笑)

 

『青島の人はすぐに真似をするんよ~(笑)』

って笑いながら宮本さんは言っていました(笑)

 

以上、青島の珍百景でした。


大崎上島ウルルン住民記_長崎へ 2日目

2013年01月23日 | 大崎上島ウルルン住民記

コケコッコーーー!!!

朝7時半です。

朝がやってきました。

実際は青島でニワトリの鳴き声はありません。

ご注意を(笑)

 

起きるとまず僕の身に舞いおりてきたのは…

頭が痛い。

二日酔いです(笑)

でも二日酔いだなんて言ってられないんで、みんなで朝食の準備を開始!

そして、「いただきます!」。

お母さんが作ってくれた味噌汁がめちゃうまっ!!

二日酔いの体に染みわたりました!

 

朝食も美味しくいただき、いざ漁の体験に出発!

民泊型修学旅行の特徴は民泊するだけではなくて、ご当地の仕事や伝統を体験して肌で感じること!

お父さんの船で海へと出ました!

 

まず集合して全体の説明を聞き、

 

 

注意点を確認。

いよいよ、出航です!!

 

 

お父さん自慢の船。

かっこいい!!

船は釣りができるポイントへと進みます。

 

 

ポイントについてからは釣り体験を開始!

「今日が釣りをするのが初めて」なんて人もいました!

 

 

張り切ってやりだした釣りだったんですが…

いっこうに釣れません。。。

竿も反応なし。

 

 

6人がかりで2時間近く釣りをして、結局、釣果はこれだけ(笑)

 

 

さみしいもんです(笑)

餌にしていたアジの方がデカいし美味そう(笑)

 

この時期は水温も低いし魚はあまり釣れないんだとか!

あまり釣れないので一行は港に戻ることに!

港への帰路の途中、昨日僕たちが乗ってきたフェリーと遭遇!

 

 

大崎上島のさざなみフェリーを一回り大きくした様なフェリーです。

 

 

港に着いてからは港近くの住民センターに移動。

 

 

生徒に体験をさせる、インストラクターとしての心得などを質疑応答し勉強しました。

勉強会が終わると、寂しい寂しい別れの時が(涙)

港に集まり、離村式。

 

 

たった二日間だったけど、お世話になった宮本さん一家と別れるのが寂しかったです!!

記念にみんなで集合写真をパシャリ!

 

 

僕たちが船に乗り込み港を出るときには紙テープを張り盛大にお別れしてくれました!!

 

 

僕たちが見えなくなるまでずっと手を振ってくれる青島のみんな。

涙が出そうになりましたわ!!

 

青島からの帰りはフェリーの時間がないので地元の漁師さんが船を出してくれて対岸の港へと渡ります。

 

 

フェリーでは20分くらいかかった道のりも漁船だとすぐに対岸に到着しました!

 

 

対岸に着いてからは農村チームと合流し“城”というお店で昼食♪

 

 

見てください、この豪華な定食を!!!

 

 

腹ペコだったんで、イッキに食ってやりました♪

ごちそう様でした♪

 

昼食後はバスに乗り込みただただ帰るだけ!!

僕はバスに乗った途端、夢の国へ行ってしまい、全然帰りのことは覚えていません(笑)

 

そんなこんなで楽しくもしっかりと勉強させてもらった、民泊型修学旅行の研修の旅も終了。

行くまでは正直なところ、『えぇー、民泊かよ!』って思ってましたが終わってみると全く別でした!!

地元の人や物に触れ、体でそこの土地を体験する民泊。

ホテルに泊まるより全然楽しい!!

これは学生も別れを惜しんで泣く生徒もでるわけだ!!

本当に青島の人の温かさに感動でした!!

また絶対行きたいです♪

 

なにはともあれ、研修に参加した江田島市、北広島町のみなさん、2日間お疲れ様でした!!

 

 

これからは修学旅行を受け入れる地域どおし、しっかり連携して頑張っていきましょう♪


大崎上島ウルルン住民記_長崎へ 1日目

2013年01月22日 | 大崎上島ウルルン住民記

今年から本格的に受け入れが始まる民泊型の修学旅行。

それに先駆けて、先進地への視察研修へ行ってきました!

 

 

今回は大崎上島町、江田島市、北広島町がこの研修に参加。

当日はあいにくの天気でしたが、バスの中は賑やかでした!

3つの地域の人がコミュニケーションをとって、お互いの地域のことを勉強しました!

 

バスを走らせること6時間。

やっと長崎県は松浦市に到着!!

まずは資料を使っての講習会が1時間半。

 

 

どのようにして民泊型の修学旅行生を受け入れているのか等、システムの話を聞きました。

今では年間3万人もの修学旅行生が来ているらしい!!

すごいです!!

大変勉強になる話でした!!

 

講習会を終えると再びバスに乗り込み御厨港へ。

ここで漁村コースと農村コースの2班に別れていざ、民泊のお宿に!

僕は漁村コースだったのでフェリーに乗り込み青島へと向かいます!

 

 

フェリーを降りるとそこはこれぞ“THE 島”って感じの雰囲気でした!!

 

 

実にいい感じ!!

港の待合所で本日お世話になる方々との対面式。

 

 

漁村コースも更に4人ずつのグループに分けられており、各グループが各家に泊まります。

僕たちは宮本まさ子さんのお宅でした♪

 

港から1分くらい歩くとすぐに宮本さんちに到着!

周りの家と比べて少し高いところにあるお宅だったので窓から見える見晴らしも良かったです♪

 

 

「おじゃましま~す!」

「はい、どうぞ~!」

漁師のワイルドなお父さんが出迎えてくれました♪

 

まず居間で民泊のルールを聞き、民泊で守らなければならないことを勉強!

その後、すぐに食事となりました!

 

夕飯の準備も一緒に手伝うのが民泊のルール!

みんなで運んで準備をしました!

 

漁師町ということで料理も超豪華!!!!

新鮮な魚が食卓いっぱいに並びました!!!

 

 

食卓にはビールも出てきて宴のスタート♪

お父さんはお酒好きということで賑やかな宴となりました!

 

酒が進み上機嫌になったお父さんはギターを引っ張り出してきて、演奏会スタート!!!

みんなで歌いました♪

 

料理の味も最高!!

珍しい魚の刺身も用意してくれていて最高の宴でした♪

 

 

宴は1時まで続き、明日があるので就寝。

寝床に入ってもグループのみんなで、それぞれの地域のことを話して、寝たのは2時でした(笑)

次の日頭が痛かったのは言うまでもない(笑)

 

 

2日目につづく、、、


大崎上島ウルルン住民記_「東京家族」大崎上島上映会

2013年01月21日 | 大崎上島ウルルン住民記

東京家族のロケ地、大崎上島では映画公開にあたり、島でも映画が上映されています!

今日も沢山のお客さんが映画を見に来ていました!!

 

 

会場は笑いあり、涙ありの素敵な空間でした♪

「大崎上島に生まれてえかったのぅ」っていう言葉が聞こえてきたんですが、そう思わせてくれる本当に素敵な映画だと思います。

何度見てもいいですわ!!!

島でこの映画を見ると「故郷を守っていかんといけん!」そんな気持ちになりました!

故郷っていうのは家族も含めて故郷ね♪

 

会場の外にはロケ地ならではの催しも!!

ロケ中の写真や、サインなど展示。

 

 

さらに大崎上島周辺で販売中の東京家族のお菓子も販売されています!!

 

 

一つ750円です!

 

東京家族の大崎上島上映会は明日がラスト!!

明日は夕方の上映会はありませんので、10時~の部と14時~の部のみとなっています!!

まだ言ってない人は是非会場にレッツゴー!!!!

1000円で映画見れますよ♪


大崎上島ウルルン住民記_NHK新年会

2013年01月20日 | 大崎上島ウルルン住民記

僕がいつもお世話になっているNHKで仲良くさせてもらっている人にお呼ばれして、新年会&黒崎アナ誕生日会に行ってきました♪

密会が行われたのは広島の某店でいちりんという所。ニヤリ

この日の主な内容は恋愛トーク(笑)

色々な人の色々な意見があってめちゃくちゃ楽しかったです♪

黒崎さんへのサプライズ誕生日会も大成功!!!

ケーキはもちろん大崎上島の岡本醤油を使って作られた醤油ロール!!

喜んでもらえてよかった♪

 

 

写真には写ってないですが、原ディレクターも居ました!!笑

原さん途中から撃沈してました!!笑

 

この恋愛トークの会は定例会になったのでまた来月やりましょう!!!笑

 

黒崎アナ、僕たちが婚約したってことでプレゼントありがとうございました♪