9:00現在の気温4.3度、最低気温-0.5度(昨日の最高気温6.8度)
御嶽山は見ることができません。
空は暗く、今にも雨が降りそうです。
雨が降ると紅葉も完全に終わりですね・・・
いつもなら木枯らしが吹いている時期ですが、例年に比べて暖かい日が続いています。
来週になると急に来るかな? 体調管理はしっかりしたいですね。
コナラもブルーベリーもよくもっていると思います。
周辺は落葉して何もないです
左の木だけ葉が残っていました。
9:00現在の気温4.3度、最低気温-0.5度(昨日の最高気温6.8度)
御嶽山は見ることができません。
空は暗く、今にも雨が降りそうです。
雨が降ると紅葉も完全に終わりですね・・・
いつもなら木枯らしが吹いている時期ですが、例年に比べて暖かい日が続いています。
来週になると急に来るかな? 体調管理はしっかりしたいですね。
コナラもブルーベリーもよくもっていると思います。
周辺は落葉して何もないです
左の木だけ葉が残っていました。
9:00現在の気温-0.6度、最低気温-4.4度(昨日の最高気温7.6度)
御嶽山は綺麗に見えています。
昨日の夕方から気温が下がり寝る前にはマイナス気温に。
もう少し下がるかと思いましたが-4.4度。霧氷が少しだけついていました。
最後のカラマツを撮りに地蔵峠まで行ってきましたが、完全に終わっていました。
下は柳又から
こちらは最終ですが唐松が残っていました(Aさんより)
末川集落からの御嶽山
柳又、ビューポイントより
地蔵峠より
峠のお地蔵さん
12月に入ると地蔵峠は冬期通行止めに入ります。
朝焼け
雪があるといいなと思いながら撮影していました。
9:00現在の気温6.1度、最低気温4.1度(昨日の最高気温17.2度)
御嶽山は綺麗に見えています。
7時の散歩の時間は北風が吹いていて寒かったですが9時過ぎには風もおさまり気持ちがよくなりました。
夕方には気温が下がる予報が出ていますので暖かくしてくださいね。
開田高原の紅葉は終盤となりましたが峠の展望台と唐松は綺麗です。
木曽馬の里のコナラとブルーベリーもまだ大丈夫でした。
今日、北風が吹くとコナラは落葉となりそうです。
今年度は見納めかも
残月と御嶽山
カラマツと残月
散歩道。面白い雲が出ていました。
ススキと唐松。散歩時間は手袋をしていても手が冷たかったです。
おまけ
木曽福島の関所跡
日義の徳音寺周辺。見頃となっています。
9:00現在の気温12.3度、最低気温9度(昨日の最高気温13.8度)
御嶽山は見ることができません。
今朝も気温が高く、散歩では手袋も毛糸の帽子も必要ないです。
11月中旬ですがどうなってしまったのかな?
明日からは気温が下がりそうなので、着るものの調整はしかっりとしていきたいです。
気温が高いためなのか、細かい虫が集団で飛んでいてびっくりします。
木曽馬の里のブルーベリーの紅葉とコナラは終盤です。
御嶽山と一緒に最後の写真を撮りたいのですが、見えていなくて残念。
雨が降ると終わりますね
太陽の出が遅くなり、8時半でも石仏にはお日様が当たっていません。
7時半で霧が上がりはじめていました。
少しだけ光芒
この場所に虫がたくさん・・・
レンズの汚れではありません
こんな場所が何か所も
手でよけながら息をとめて走り抜けるしかないのかな?
9:00現在の気温7.6度、最低気温2.6度(昨日の最高気温15.3度)
御嶽山は見ることができます。
今朝は晴れて日が差していたので、来る途中の御嶽山や木々の色づきを楽しみながら来ました。
今は曇ってしまいました。
三岳の太陽の丘公園と木曽温泉のところから
開田高原入口のところ
柳又ビューポイント、菅沢、九蔵峠、木曽馬の里のところから
9:00現在の気温10.5度、最低気温9.6度(昨日の最高気温13.4度)
御嶽山は見ることができます。
昨晩は音を立てて降っていた雨も今朝にはやんでいます。
気温も高めで散歩するには手袋もいらないほどでした。
木曽馬の里のブルーベリーの紅葉とコナラ綺麗です。
周辺のカラマツも綺麗です。
散歩道
山々の木々が綺麗です。終盤になってきたかな?
案内所前
餌台に野鳥が来始めました。
カケスたち
久々ゴジュウカラ。
カケスが多いのでいなくなるタイミングで餌を食べに来ています。
おなじみさんが通ってきます
9:00現在の気温5.6度、最低気温0.5度(昨日の最高気温15.4度)
御嶽山は見ることができません。
今日もいい天気かと思っていましたが、雲に覆われていてお日様も見れないです。
青空だと気分的に元気になりますが曇りだと・・・
昨日も気温が上がり暖かいというよりは少し動くと汗をかいて暑いくらいでした。
11月中旬にドアや窓を開けるなんて考えられない光景です。
でも来週からは寒気が入ってくるようですので体調管理をしないといけないですね
紅葉は山々が綺麗なので峠や開田高原内のドライブを楽しんでください。
カラマツが綺麗です。
水車周辺は落葉していますが、低木でも赤が残っている木もちらほら。
昨日の夕焼け
コナラのシルエットが綺麗でした
9:00現在の気温8度、最低気温2.1度(昨日の最高気温16.3度)
御嶽山は綺麗に見えています。
最低気温の-4度や-5度を体感すると2度が暖かく感じます
霜はしっかり降りています。
木曽馬の里、コナラも綺麗になってきました。
冠雪がないのが残念です。
カラマツも綺麗でドライブしていて気分いいです。
少し残ったもみじ
この場所の日出は7時半。光が綺麗です
9時現在の気温7.7度・最低気温0.6度・(昨日の最高気温16.5度)
御嶽山の山頂は見ることができません。
今日も散策日和ですが寒暖差があるので服装で調節してくださいね。
風邪にも注意してください。
木曾馬の里
開田高原の山々の紅葉…
中央の白い部分は…大量の牧草ロールです。
9:00現在の気温11.0度 最低気温9.3度(昨日の最高気温15.6度)
御嶽山は山頂が雲がかかって、見えていませんでした。
今日は気温が上がっていて、暖かい日になっています。
紅葉はゆっくり進んで、辺り一面きらきらと輝いてみえます。
ブルーベリーの紅葉も一段と深くなりました。
少し霧が出ていて松の紅葉が揺らいで見えます。
白樺の葉はいつの間にか落ちました。
幹が輝いて見えます。