goo blog サービス終了のお知らせ 

かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

青空がいいですね・・・

2025-04-25 10:13:28 | 開田高原2025春

9:00現在の気温15度、最低気温6.1度(昨日の最高気温24度)

御嶽山は綺麗に見えています。

今日は青空がなくて残念。木曽馬の里のコブシは綺麗です。

おんたけロープウェイは本日から営業開始です。ぜひ、お出かけくださいね。

柳又の桜

桜は見ごろとなってきました。(Aさんより)

末川にある、地蔵と桜。綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいい天気

2025-04-24 09:48:48 | 開田高原2025春

9:00現在の気温16.2度、最低気温10.8度(昨日の最高気温18度)

御嶽山は綺麗に見えています。

木曽馬の里のコブシは見ごろとなりました。朝からカメラマンが入れ替わりで撮影をしています。

右側が少し花芽が少ないかな?と思います。

花桃も少し開いていました。今年は早く咲きそうです。
末川周辺は桜が3~5分咲きで綺麗になってきました。

木曽馬の里のそば道場の軒には毎年燕が来ています。

私たちがいるからかな?
巣ではなく他にとまって鳴いています。威嚇かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨

2025-04-23 09:43:41 | 開田高原2025春

9:00現在の気温12.6度、最低気温10度(昨日の最高気温19.8度)

昨晩から雨となっていますが気温は高めです。

ここ数日の暑さで開田高原でも桜が咲き始めました。
コブシは一気に満開となり、花桃も開花が始まりました。
コブシは風が吹くと花びらが舞う木もあります。
木曽馬の里のコブシはもうしばらく大丈夫だと思います。霜が降りなければ・・・

末川は少し水量が多いように感じました。

昨日の朝はつぼみでしたけど、今朝は咲いていてびっくりです。

案内所前。車の往来は少なく静かです。雨に濡れて水仙や芝桜綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が咲きだしました

2025-04-22 09:21:35 | 開田高原2025春

時々 9:00現在の気温12.1度 最低気温2.3度(昨日の最高気温23.1度)

 御嶽山は少し雲がかかっていますが よく見えています

 色とりどりの花が咲き始めました 

 花に目を取られないように 走行にはご注意ください

  木曾馬の里 コブシの花

 

 

 熊野神社の水芭蕉

 ところどころには芝桜も咲いてきました

 開田高原は一気に花が咲き始めます いまが見事に咲き誇っています

 御嶽山は時間の経過とともにみえてきています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴です

2025-04-21 09:42:20 | 開田高原2025春

9:00現在の気温13.1度、最低気温6.5度(昨日の最高気温20.3度)

御嶽山は綺麗に見えています。

昨晩は雨が降ったようで水たまりができていました。
そのおかげかわかりませんが、今朝はすっきりとした青空で気持ちがいいです。

朝焼け(Aさんより)

木曽馬の里のコブシは5~6分咲きに。霜が降りませんように・・・
先端が茶色くなり汚くなってしまうので。

白い花は青空がいいですね

そば道場の軒下につばめが来ています。今年は早く来た感じがありますが、子育てが楽しみです。

木曽町の桜。開田高原は4月下旬~5月上旬くらいかな?
木曽は広いので移動していると、半月くらいは桜を楽しめます。

福島地区。満開ですが葉桜のところもあります。

日義地区の徳音寺。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りでも気温は高め

2025-04-20 09:33:02 | 開田高原2025春

9:00現在の気温15.6度、最低気温10.3度(昨日の最高気温24.7度)

御嶽山は見ることができます。

昨日は開田高原でも暑く、半袖の方もいました。
今日も気温は高めですが、夕方には雨マークが出ていますので昨日みたいには気温は上がらないと思います。

昨日の暑さで木曽馬の里のコブシをはじめ、あちらこちらでコブシの開花が進んでいます。

スマホで撮ったのでこの程度ですみません。1分咲きまではいってないです。

末川

ニリンソウも咲いていました。山野草は早めのようです。

久々のモズ。案内所の向かい側の白樺に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策日和

2025-04-19 09:20:00 | 開田高原2025春

9:00現在の気温17.4度・最低気温6.7度・(昨日の最高気温19.8度)

春霞?

今日は散策に出掛けてみませんか?

寒暖差ありますから服装で調整してください。

木曾馬の里  コブシの花咲き始めました。

子馬4頭目 (男の子)17日に生まれました。あと、一頭が待ち遠しいです。

姿みているだけで癒されます。

  熊野神社

水芭蕉が咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はガスってます

2025-04-18 09:23:04 | 開田高原2025春

9:00現在の気温12.9度、最低気温1.9度(昨日の最高気温20.4度)

御嶽山は綺麗に見えています。

朝からどんよりとしています。黄砂が飛んでるかな?

週末には気温が上がり暑くなるということです。朝晩は寒いので服装で調整したいと思います。

明日は木曽町福島にて「春の蔵まつり」開催です。
ぜひお出かけください。飲酒運転はダメですよ!!

毎年、楽しみにしている常連さんもたくさん

昨日の夕日。これも黄砂の影響かな? なんとなくボーっとしてしてました。

餌台はありませんがひまわりの種を求めてヤマガラとシジュウカラは頻繁に来ています。
気が付くとカケスも来てます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は気温が上がっています

2025-04-17 09:10:09 | 開田高原2025春

9:00現在の気温11.8度、最低気温-2.6度(昨日の最高気温8.6度)

御嶽山は綺麗に見えています。

今日は朝から気温が上がり、5時間で14.4度も上がっています。
昨日は寒くて、案内所のストーブに灯油を追加したのですが、いらなかったかな?
毎日、寒暖差がありすぎて参ってしまいます。
今朝の散歩では霜柱が元気に立っていました。その横には水仙が出ていて・・・

花はよく大丈夫だなと思ってしまいます。

案内所裏の餌台からこぼれたひまわりの種から葉が出ていました。
このままでは霜が降りたらだめになるので鉢に移しました。今年は何個あるかな?

末川

管理人の独り言・・・
さてさて、毎日更新している「goo blog」が11月に終了とのこと。
2005年11月1日に開田村から合併して木曽町が誕生した日にブログも誕生。
開田村の時からあわせて25年くらいかな?(当時はHPビルダーで頑張って更新してました。)
最初は慣れなくて、写真も載っていない。苦労したことが伺われます
「かいだの今」を見に来てくれてる方は年齢が高く、気楽に見れるブログがいいかな?と検討中。
ブログは続けていきますので、よろしくお願いします

一番最初のブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い朝

2025-04-16 09:03:37 | 開田高原2025春

9:00現在の気温2.7度、最低気温-0.6度(昨日の最高気温7.5度、午前11時半)

御嶽山は裾野しか見えていません。

昨日の午後の天気には参りました。雪が舞い始めたかと思えば急に吹雪に・・・
あっという間に芝生や屋根は真っ白に。
夕方まで続いていました。夜中は少し舞っていましたがやんだようです。

日陰にはまだ雪が残っていましたが、晴れて気温が上がってきましたので9時過ぎにはほとんど消えてなくなりました。
タイヤ交換が終わっているので積もらなくてよかったです。

案内所でも遊漁券販売しています。寒さが続いているので川には釣り人は見かけません。

気温は低くても、緑が増えてきました。芝桜も月末には満開となりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする