goo blog サービス終了のお知らせ 

かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

お待たせしました、御嶽山初冠雪

2021-10-21 09:25:00 | 開田高原の秋

9:00現在の気温5.1度、最低気温-1.1度(昨日の最高気温7.5度)

御嶽山は綺麗に見えています。
昨日は冠雪を確認しながら見ることができなくてイライラしましたが、
今朝は綺麗な姿を見せてくれています
カメラマンも多く撮影しています。

しばらくは綺麗な冠雪した御嶽山を楽しめそうです。

紅葉も綺麗になってきています。末川のもみじ

広い牧場内に1頭。最近は早い時間にはこの子しかいません・・・
他の馬たちは林の中・・・

ブルーベリーの紅葉、コナラの西側は綺麗になってきました。

余談ですが、朝、トイレの水が流れなくて焦りました
あわてて、水道のヒーターを入れて10分ほどで解決
寒い地域では水道のヒーターはかかせません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山初冠雪・・・一部しか見えない

2021-10-20 09:47:36 | 開田高原の秋

9:00現在の気温5.8度、最低気温3.5度(昨日の最高気温15.8度)

御嶽山は見ることができません。
8時半には一部見えていましたが現在は雲の中。
しっかりと降ったのが確認できました。早く全景が見たいです

今朝は柳又からは虹もかかり、朝から気分いいですね(Bさんより)

案内所もあわてて大きなストーブを設置しました。
今年は灯油も高そうなので節約しないと・・・でも寒いのは耐えられないです

案内所前と木曽馬の里の唐松、綺麗になってきています。
九蔵峠の唐松は来週からとなると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日は静かです

2021-10-19 10:09:31 | 開田高原の秋

9:00現在の気温9.7度、最低気温3.9度

御嶽山は裾野しか見えていません。

平日は車の往来も少なく静かです。
紅葉の問い合わせが増えて参りました。毎年のことですが難しいですね・・・
紅葉が一番いい時期はいつ?なんて質問には困ってしまいます。
なぜなら、開田高原は旧開田村全体のことなので標高も違い、場所も広範囲のため、紅葉の降り方ににはかなりの違いがあります。
だいたい「10月下旬~11月上旬ころ」だと思いますが、場所や木によっては落葉していたり、まだ1~2部程度だったりします。
わかりやすいようにいろいろな場所の写真をアップしていきますね。(限度がありますが・・・

木曽馬の里のブルーベリー。奥のコブシは落葉間際です。

末川の水車と稲架にかけられた稲。
開田小学校の5年生が田植えから稲刈りまで行っています。
12月には美味しいお餅が食べれるようです。

尾の島の滝。紅葉が綺麗になってきました。
写真撮影の方も、鈴の持参をお願いします。熊の目撃情報はあります。

9時前には面白い雲が出ていました。
コナラの紅葉は開田高原内では最後になります。
ブルーベリーの紅葉が終わるころに綺麗に茶色くなってきます。
年によって差はありますけどね。

11時半過ぎにすっきりと御嶽山が見えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初マイナス気温

2021-10-18 09:37:12 | 開田高原の秋

9:00現在の気温5.1度、最低気温-1.6度(昨日の最高気温12.2度)

御嶽山は裾野しか見えていません。
昨日の午前中の冷たい雨で初冠雪を期待したのですが、
午後には雨もやみ夕方には御嶽山が綺麗に見えていたので初冠雪は諦めました。

今朝の開田高原は一面の霜で真っ白。
綺麗まで綺麗に咲いていた花もほとんど終わってしまったかと思います

下はブルーベリーの紅葉

上はコナラの木の東側、下は西側

木曽馬は今朝も元気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寒い朝

2021-10-17 09:43:13 | 開田高原の秋

 9:00現在の気温8.1度 最低気温8.1度(昨日の最高気温20.3度)

朝9時前は雨でした。9時現在の気温は8.1度で、今日の最低気温です。さすが寒気の威力

午後は晴れる予報ですが、気温が上がらないようです。

観光案内所は朝からストーブをたいています。

今朝は御嶽山見えません。

通勤中、綺麗な黄葉を発見しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れています

2021-10-16 09:28:27 | 開田高原の秋

9:00現在の気温15.2度 最低気温7.1度(昨日の最高気温22.2度)

御嶽山は8:30くらいの時は雲がかかっていましたが、

雲も徐々に上がって、見えてくると思います。

風はありますが、晴れているので気持ちが良いです。

 

朝、道路を車で通ってきた風景です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れです

2021-10-15 10:01:49 | 開田高原の秋

 9:00現在の気温11.2度 最低気温5.3度(昨日の最高気温18.6度)

 御嶽山は綺麗に見えています。気温は低いのですが、太陽を浴びて散策すると気持ちの良い汗をかきます。

 車は多くなってきました。ちなみに今日の最低気温も、県内1位(全国3位)の気温でした。

 御嶽山は雲一つなく、とても綺麗に見えています。

 木曾馬の像も輝いて見えます。

 そば道場の横にドックランができました。ワンちゃんと一緒に開田高原のおいしい空気の中で、走り回りませんか⁈

 開田高原の紅葉は10月下旬~11月頃になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温5.8度(長野県内1位)

2021-10-14 09:27:56 | 開田高原の秋

9:00現在の気温11.6度、最低気温5.8度(昨日の最高気温17.4度)

御嶽山は見ることができます。

昨日の最低気温が15度、昨日と10度ほど違うとより寒く感じます。
昨日の寒暖差は2.4度。今日は10度以上の寒暖差になりそうです。
体調管理をしかっりとしていきたいですね。

木曽馬は元気に食事してました。
木曽馬の里のブルーベリーは色づいていますが、例年通りコナラの東西で差が出ています。

上がコナラの西側、下が東側です。御嶽山と一緒に撮るのは東側。
10月最終週くらいがいいのでは?と思っています。

散歩途中の御嶽山

7時前後には霧も出ていました。
蜘蛛の巣の芸術はスマホではなかなか撮れない。(腕がないだけですね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨

2021-10-13 09:34:42 | 開田高原の秋

9:00現在の気温15.2度、最低気温15度(昨日の最高気温19.5度)

御嶽山は見ることができません。

昨日は久々の雨でと喜んでいましたが午後からは時々晴れ間もあり湿り気にはならなかったです。
今朝6時台は土砂降りでしたが、7時過ぎには雨もやみ空は明るくなってきました。
9時過ぎには小雨となっています。・・・変な天気ですね。

末川には重機と土のうが。

石仏群。周辺の唐松色が変わってきています。紅葉は早いのかな?

木曽馬の里の唐松も黄色くなってきています。

今朝はアオゲラに会えました

コゲラを確認できたので車から降りて確認したらいません・・・
数本横の木にアオゲラ、ラッキー
案内所の裏にも遊びに来てね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨・・・

2021-10-12 10:41:13 | 開田高原の秋

9:00現在の気温16.9度、最低気温13.8度(昨日の最高気温21.9度)

御嶽山は見ることができません。

今日は久々の雨です。小雨ですが気温が低く寒いです。

紅葉の問い合わせが増えてきました。見ごろは例年通り10月下旬からと思われます。
周辺の木々やカラマツも少し色づいてきています。

下は昨日の夕焼け

この程度でした・・・


御嶽山頂上までの登山は本日14時までです。

Aさんからの11日の御嶽山からの写真

新しくできた頂上のトイレです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする