9:00現在の気温19.7度、最低気温14.5度
御嶽山は見ることができません。
月曜日ですがとうもろこしを買いに来る方が多いです。
そばの花が各所で見られます。
虫が鳴いていますがススキの穂も出て少しずつ秋を感じています。
【お知らせ】
・9月13日(日)「木曽馬と歩く健康ウォーキング開催!」参加者募集!
秋の気配を感じながら木曽馬と一緒に歩いてみませんか?
9:00現在の気温21度、最低気温14.9度
御嶽山は見ることができません。
今日も早くからとうもろこしを買い求める方が多いです。
西野探勝園「五本松」にて“軽トラ市”開催しています。
開田高原のお野菜を買って行ってくださいね。
今朝は霧が出ていまして7時を過ぎても視界が悪かったです。
昨日開催しました「どろんこぐらんぷり」、時々小雨交じりではありましたが
無事終了しました。
西野のそば畑
9:00現在の気温20.8度、最低気温18度
御嶽山は見ることができません。
気温は上がっていますが時々小雨となっております。
「どろんこぐらんぷり」開催! 曇り空ですが行っております。
当日参加も大丈夫です。
・・・開田ファームのブルーベリー狩り情報・・・
ブルーべりーの実は少なくなってきました。
時間をかけて採ることをお勧めします。
プルーンを販売しています。甘くておいしいです。
明日の日曜日くらいが最終となりそうです。(第2農園のみで販売)
今日はとうもろしを買いに来る方やそばの花の撮影に来る方で賑わっています。
とうもろこしは午前中に買うことをお勧めします。
写真は開田郷土館の「第三春山号」のはく製。
無料で見学できます。下は外に展示してあります森林鉄道の機関車
末川
西野のそば畑
9:00現在の気温17.3度、最低気温15.9度
御嶽山は見ることができません。
雨が降ると気温が上がらないため寒いです。
今日から「木曽音楽祭」が開催です。
時間のある方が開田高原に遊びに来ています。
晴れるといいですね。
明日は「どろんこぐらんぷり」開催!
当日の参加も大歓迎です。近くには温泉もありますので
温まって帰ることができます。見るだけでも大歓迎!
お待ちしております
案内所前のコスモスも綺麗です。下は末川の水車
コナラ
9:00現在の気温18.9度、最低気温17.2度(昨日の最高気温25.8度)
雨が降る前には30分ほど御嶽山が見えていました。(9:20ころ撮影)
8時半頃には10名ほどで撮影をしていましたが残念ながら
御嶽山は見えていませんでした。
そばの花の問い合わせが多いです。月末にかけて見ごろのところが増えてきます。
現在は木曽馬の里のそば道場前や九蔵峠の下った土橋周辺などは満開です。
御嶽山との撮影が可能です。
*22日は「どろんこぐらんぷり」を開催しますので、
土橋周辺での静かな写真は撮れないと思いますのでご了承ください。
他、高原内をドライブしていますと、いたるところに咲いています。
群生している箇所は少ないです。
そばの花は匂いが強烈なのをご存じですか・・・?
けしていい匂いではないかな?
木曽馬
末川
おなじみ、末川の石仏群
9:00現在の気温21度、最低気温15.5度
御嶽山は見ることができません。
朝、晩涼しくなりました。
今朝は久しぶりに小鳥の声が聞こえてきます。
爽やかな風も久しぶりです。
写真は木曽馬の里から
白樺通りのコスモス綺麗に咲いています
水車
9:00現在の気温20.3度、最低気温17.0度
御嶽山は見ることができません。
晴れたり曇ったりしています。
ブルーベリーの実はまだたくさんあります。
プルーンの販売は第2農園(木曽馬の里)でしています。
お土産にいかがですか...
写真は木曽馬の里のそばの花とコナラ
木曽馬
水生植物園内
9:00現在の気温18.3度、最低気温15.9度
昨晩から雨となりました。お盆中は天気がよくてよかったです。
今日は気温はほとんど上がらないと思います。
22日は「どろんこぐらんぷり」開催!
大人も子供もどろんんこの中で運動会をしませんか?
ご参加お待ちしてます
ユリなどの花は雨に濡れて綺麗です。
末川の増水はないです。
9:00現在の気温20.3度、最低気温11.4度(全国1位)
御嶽山は見ることができます。
朝からとうもろこしを買いに来る方が多いです。
早めに買うことをお勧めします。
写真は今朝の御嶽山、下は木曽馬の里の奥のそば畑、花は月末からです。
西野のススキ
唐沢の滝
9:00現在の気温20.5度、最低気温12.3度
御嶽山は8時半が過ぎ見えなくなりました。
今日も朝からお客さんは多いです。
ブルーベリー狩りは今日もできます。
プルーンは9時50分に完売しました。明日も販売があります。
写真は今朝の木曽馬の里からの御嶽山
マツムシソウ
白樺とコスモス
唐沢の滝