goo blog サービス終了のお知らせ 

かいだの今

開田高原は長野県御岳山の麓1000m~1500mにひろがっています。
高原の観光案内所から日々の様子をご報告します。

紅葉は綺麗にはなって来ました

2024-10-26 09:26:07 | 開田高原の秋

9時現在の気温11.4度、最低気温10.4度

御嶽山は綺麗に見えています。

土曜日の朝ですが車の往来は少なく感じます。

紅葉は地蔵峠や九蔵峠の峠道は綺麗なのでドライブするといいですよ。

展望台は11月に入ってからになりますね。

木曽馬の里のコナラの西側は見頃です。

地蔵峠からの御嶽山

周辺のもみじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山と今日の風景

2024-10-25 10:37:49 | 開田高原の秋

土柳又ビューポイントから

9:00現在の気温10.9度、最低気温6.8度(昨日の最高気温19.5度)

御嶽山は綺麗に見えています。

今日はどこから見ても、御嶽山を見ることが出来ます。

下は、太陽の丘公園・二合目・木曽温泉のところから見た御嶽山です。

 

 

九蔵峠の展望台・木曽馬牧場のところから御嶽山です

 

九蔵峠の途中の景色 色づいて来ています。

 

 

木曽馬も元気に草を食べています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい朝

2024-10-24 09:25:24 | 開田高原の秋

9:00現在の気温13.5度・最低気温11.6度・(昨日の最高気温20.1度)

御嶽山は雲?霧?の中…

暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい朝でした。

木曾馬の里  紅葉の見頃の判断はむつかしいですね。

 

太陽の当たり加減で色付きに時間差があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で静かです

2024-10-23 09:38:13 | 開田高原の秋

9:00現在の気温16.3度、最低気温13.1度(昨日の最高気温17.8度)

夜中には強く降っていた雨は朝にはやんでいましたが、現在は降ったりやんだりを繰り返しています。
午後から夕方にかけては強く降る予報となっていますので気を付けたいですね。
おんたけロープウェイは本日強風のため運休となりました。

昨日の朝は寒かったですが、日中は気温が上がり1日の寒暖差が15.8度。
今朝の最低気温と昨日を比べると差は11度。
体調がおかしくなりますね。よく食べ、よく寝ることですかね?
体力つけて乗り切りたいです

周辺の紅葉は雨に濡れて綺麗です。
上の写真は案内所奥にあります「開田嫁入り唄」の碑と紅葉

案内所裏。桜はほとんど終わりました。

末川

案内所前
紅葉は見頃のところもあり、まだのところもあり判断は難しいところです。
山全体は11月に入ってからです。

彗星

開田高原のアマチュアカメラマンの大竹さんより。
10月21日、地蔵峠より撮影。
さすがです。昨日の私の写真とは全然違います
*無断掲載お断りします。

おまけ

雨が降りヤマガラとシジュウカラがたくさん来ています。何羽いるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温2度

2024-10-22 09:28:04 | 開田高原の秋

9:00現在の気温9.5度、最低気温2度(昨日の最高気温15.7度)

御嶽山は綺麗に見えています。

今朝の最低気温2度。吐く息が白く見えて寒さを感じて散歩しています。
紅葉の問い合わせが増えて参りました。
道路沿いの低木(もみじ、ウルシ、白樺等)は綺麗です。
地蔵峠は狭い道ですがもみじが多くお勧めのコースです。

開田小学校周辺は綺麗です。

6時頃の東側の空

昨日の夕日

今年は真ん中に沈む夕日が撮れませんでした・・・残念。

彗星は

昨日がラストチャンスと言われて木曽馬の里へ。
平日ですがカメラマンがたくさん。スマホで撮影可能と言われて撮ってみました。
どうやら、腕も必要のようです。この程度が精一杯。何とかわかりますか?
他の星も綺麗に出ていて詳しいTさんに解説してもらって楽しんで帰って来ました。

木曽馬の里、コブシは綺麗です(左側)
コナラは毎年一番最後に紅葉するのでまだまだあおいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2024-10-21 10:35:23 | 開田高原の秋

9:00現在の気温5.3度、最低気温3.6度(昨日の最高気温12.1度)

御嶽山は綺麗に見えています
8時半までは霧の中で全然見えていませんでした。
白虹を期待したのですが無理でした。

昨日は彗星を撮りにカメラマンがたくさん。木曽馬の里ではダメでしたが、地蔵峠では見れたようです。
今日がラストチャンスかな? 見ることができるかな?

ブルーベリーの紅葉はコナラを挟んで西側は綺麗です。

ブルーベリーとコブシ

霧が晴れてきました。8時半ころ

木曽馬が珍しく、バラバラにいました。

西野のニゴ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉進んでいます

2024-10-20 10:28:59 | 開田高原の秋

9:00現在の気温8.1度、最低気温7.3度(昨日の最高気温17.9度)

御嶽山は見ることができます。
10時までは見えていませんでしたが、綺麗に見えてきました。

気温が下がってきたので紅葉は進んでいます。
昨日は雨の中、地蔵峠まで行ってきました。お地蔵さんから唐沢の滝までの紅葉ですが、
例年よりは少し遅れていますが、1週間くらいは楽しめそうです。
唐沢の滝は見た感じはあまり綺麗じゃないかな?という感想です。
これからという木もありますのでこちらも1週間くらいは楽しめそうです。
道路は落ち葉がたくさん。バイクは滑りやすいので気をつけてください。

唐沢の滝。スマホ撮影なので綺麗じゃなくてすみません。

開田小学校周辺は綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨だったりやんだりしています。

2024-10-19 10:11:28 | 開田高原の秋

時々 9:00現在の気温17.4度 最低気温15.6度(昨日の最高気温20.9度)

 御嶽山は足元から霧があり、見ることが出来ません。

 車の走行が頻繫になっていますので、注意してお越しください。

 紅葉は少し始まってきました。唐松の紅葉はまだ少し先になるかと思います。

 小雨が降っていて、霧が湧いて幻想的な雰囲気を醸し出しています。

 牛ものんびりしています。

 冬の準備も着々と進んでいるようです。

 白樺林

 白樺は標高1.000メートル以上の高地でなければ見られないと言われています。

 新地蔵トンネルを抜けると、白樺林が現れてきます。少し紅葉が始まってきている開田高原はいかがでしょか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は少しずつ色づいてきました

2024-10-18 09:36:14 | 開田高原の秋

9:00現在の気温15.9度、最低気温10.1度(昨日の最高気温22.4度)

御嶽山は見ることができません。

昨日は暑くて20度超えました。急に寒くなったり、暑くなったり体調管理をしっかりとしないとね。
今日は曇っていて天気は下り坂、午後には雨予報が出ています。

木曽馬の里のブルーベリーの紅葉始まっています。
コナラを挟んで西側は色づきが早いです。
問い合わせで見頃は?ときますが、10月下旬~11月上旬で例年通りかな?と思っています。
ただ、道路沿いの低木は綺麗な木も増えて、唐松も徐々に色が変わってきました。

昨日は満月と彗星が・・・
彗星はやはり雲が出て来てだめでした

しかし、最近のスマホはすごいですね。18時過ぎの写真ですが綺麗に御嶽山が見えています。
これで彗星撮りたいな・・・

彗星を撮りに行く途中、お月様が出ていたので撮影

満月は22時ころ撮影。

開田小学校横。七色カエデなんですが綺麗に紅葉するかな?

開田郷土館

木曽馬の最後の純血種 第三春山号のはく製が展示されています。

案内所前は今も花が綺麗です。10月も後半ですが、気温が高いため花もちがいいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の白虹

2024-10-17 10:01:27 | 開田高原の秋

9:00現在の気温13.6度、最低気温7.9度(昨日の最高気温18.1度)

御嶽山は綺麗に見えています。

今日は秋晴れ。昨日は天気は下り坂といいましたが、雨は降りませんでした。
今朝の散歩コースは白虹が出そうだったので先に木曽馬の里へ。
正解でした。久々に綺麗な白虹を撮ることができました。

誰もいなくてひっそりとしていました。

昨日の夕焼け+彗星は?

17時撮影。雲が晴れそうな気配だったので、彗星撮影にトライしようとはりきっていましたが・・・
18時頃には全面雲に覆われてしまい・・・
肉眼でも見れるし、スマホでも撮れると言われたので私でも撮れるかな?と思い行ってみましたが、私はやっぱり小林さんと違ってもってないですは
今日・明日は夕方から曇り予報。彗星は無理みたいです。
本日はスーパームーンと言われていますがさてさてどうかな?

散歩道

7時半頃には霧も晴れて御嶽山は綺麗に見えていました。

8時半の御嶽山

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする