いろんな花が咲きだしました。
さくら。
トキワマンサク。
横浜ひざくら。
ハナモモ。
うそのように暖かい日が続いて、軽やかに(?)歩くことができます。
満開のオカメザクラ。
白いボケ。
コブシが咲きだしました。
昨日ですが、好天に恵まれ、久しぶりの歩く会で海老名の郊外を散策しました。
丹沢がよく見えます。白雲がわいているところが富士山。
森の楽校。ボランティアの方が木々や草花の世話をしています。
スイセン。
川津桜も咲き始めました。
今福薬医門公園 (豪農の屋敷跡)。 先祖は甲斐武田氏の家臣。
公園にはフクジュソウがたくさん咲いていました。
マンサクの木も。
近くの海源寺の鐘楼。門と鐘楼が一緒になっています。
相模国分寺史跡。七重の塔が建っていた礎石。市民の憩いの場となっているようです。
今年初めてのアップとなってしまいましたが
今年もよろしくお願いします。
近くの公園でぶらぶら歩いてみました。
寒い中元気に咲いている花たちです。
ボケ。
ピラカンサス。
気持ちよく晴れたので、お散歩に行きました。
木々の葉もかなり落ちてしまいましたが、すっきり晴れ渡った空に向かって気持ちよく伸びたメタセコイア、貫禄です。
暖かな日差しの中ぶらぶら歩きました。
やはりモミジの赤が目を引きます。
盛り上がるほどに咲く山茶花。
まだまだ頑張ります。黄色が鮮やかなセイタカアワダチソウ。