goo blog サービス終了のお知らせ 

いちにちに0.1歩♪

1日に一歩も進めない…0.1歩でも動けたのなら私にしては上出来だ!(笑)…面倒くさがり主婦の初心者HMやDIYなど等♪

体調不良継続中…

2014-11-09 07:33:51 | 病気・リウマチ
…ってもリウマチの時点で毎日体調不良か・
ずっと痛みはそこまでないのに物凄く体がすごくだるくて夏の疲れかなあと思っていたら
なんだか精神的に安定しない日が続いて鬱がでたのかなとか…
特に何もしない、出来ない日が続いたら風邪を引きまして
治るのに一カ月かかったていうかまだ咳が残ってますが
そして最近また痛みが増えてきた。
この原因はまあ冬に近づいたこともあるだろうけど…仕事の個人負担の増加であることは間違いないだろう。
時短とはいえ立ち仕事・けっこう肉体労働なので
仕事替えようにも田舎にゃ都合いい仕事はない
しかしこのままじゃまた起き上がれなくなりそう。
辞めて暫く休めればいいんだが生活があるしなかなかそういうわけにも行かないなあ。
久しぶりのブログが何だか愚痴っぽくなった
まあ色々悩んでる最近な訳です
でも、本音は落ち着いたら来年あたり辞めて暫く静養したい

よしゃ!でも疲れた~

2014-05-02 22:12:06 | 病気・リウマチ
病院・仕事・子守(爆) 合間に色々やってたら疲れました
今日はカップめんです
そうそう
CRPが0・48までさがったぞーぞーぞーぞー…
ま、でもよくなってきたからと無理はしない様に。と注意されましたハイ
調子よくいけばプレドニンが減るらしい。

で、端材で前から作りたかった物を作るべく連日木を切ってるんですが。←ヲイ
端材で作るって器用さとセンスがいるんだな

泥縄的な物に落ち行って終わらない
画像ソフトが機嫌損ねちゃったんで写真なし。
無理せずやってみまーす





診断結果と作り置きおかず

2014-04-18 10:11:07 | 病気・リウマチ
タイトル入れ忘れてた
CRPが1・6まで下がってました
前回は3.57
診断結果は合併症などはなく、最近一気に悪くなったのは9割がた多発筋痛症を併発(つまり関節リウマチを否定はされてない)。
このまま様子を見て薬を減らす方向に持っていく。でした。
ほんとなら0・なんぼにCRP落ちてて欲しかったんだって
まーまだ、こわばりも痛みもあるしねー。風邪のせいもあるかもだけど。

残り物のパンと昨日の夕飯のオムライス具材残りで鶏バーグ。
これでざっと90~100円くらい?調味料代含む
すぐに体調崩しちゃうからなるべく作り置き作っとかないとなーっていつも思うけどなかなか出来ない
でも今のうちにやりたかったパンを作っとかないと仕事始まると余計しんどくて出来なくなるからね

リウマチ経過…あれ?もしかして違う?

2014-04-04 04:38:27 | 病気・リウマチ
前回の更新から、殆んど動けない状態になりとうとう職場から休養命令がだされ
crpも2を超え、ボルタレンが処方されプログラフ(タクロリムスに変更)にしても全く効かず、今回3・57…
…そうだよね朝立つまでに数時間かかるもんね。
しかしそう思ってたら先生が
「これだけ急速に悪くなって症状や数値などみるにリウマチ性多発筋痛症の可能性が高いね」
ほへ…?なんぞなそれ…
いやリウマチ検索した時に何か目にした気はする…
この場合ステロイドをがんと増量して短期で痛みが改善すれば間違いないとのこと。
血液検査の結果を聞く為、月1だったが今回2週間後にまた病院に。

ちなみに数時間起きるのにかかってたのに増量ステロイド飲んだ翌朝5分とかからず立てた
痛いのは痛いんだけど…間違いないのかなこれは


CRPと痛みについて~リウマチ経過

2014-02-19 15:14:50 | 病気・リウマチ
あ~痛い(笑)
昨日はとうとう痛みに耐えれなくて仕事休んだ
股関節が痛く左手は物を持てない状態。力仕事もあるしここで無理すると続かないので
大事を取らせていただきました

痛いし症状が強まると立ち上がれないし歩くのも壁、物づたいだし
車の運転もハンドル回すの厳しい、サイドレバー片手じゃ引けない、シフトチェンジは掌と腕で押し
(MTですATは私、怖いんですよね)、
シートベルトを引きだすのは両手&口で引っ張り出す…こんな感じ(まだまだある)なのだが、
もしかしてCRPは低い方ではなかろうか?
色々調べたけど頭がよろしくないのでいまいちわからん
プログラフが増えた時は1・94…
crp正常値が0として風邪とかだと7とか簡単に行くらしい…
えぇ…じゃこれ大したことないのか?痛みに弱い人だと思われてる?
自慢じゃないが、リウマチになる前はぼこぼこ青あざ作ってても
数日気付かないのはざらだったし、陣痛だって生理痛に毛が生えたくらいだったので
看護士さんに我慢強いねって言われて?え、こんなもんじゃないの?ってくらい
痛みに強いっ…てか鈍い人だったんですけどw今、めちゃ痛いよ
で検索してたらCRP=痛みの強さでは決してないらしく…

痛みの強さとCRPは必ずしも関係しません。CRPが低いのに痛くてがまんできないと訴える人もおられれば、あまり痛くないので積極的に治療をしなかったら、実はCRPが高くて、知らない間に指の変形がきてしまっていたという患者さんもおられます。
ほ~う、私は上記の部類の人なのだなおまけに
CRPが2.0mg/dl以上の状態が続くと関節の変形を生じるといわれています。つまりきちんとした治療で炎症を抑えて早くCRPを2.0mg/dl以下にすれば、関節の変形は防げるということです。

て、2.0ってアレ?ぎりぎりじゃね?