
真昼の快楽劇場
Nikon S2(ブラックペイント)、W-Nikkor・C 3.5cm f2.5 ネオパン スーパープレスト1600
こんばんは。いつもありがとうございます(^_^)
Nikon S2(ブラックペイント)で試写をしていなかったので、12月のある日、出かけてみました。
場所は大阪、新世界。
いつぞや、
「人間模様~白と黒」を撮影した場所であります。
あの時はデジカメで、後でモノクロ変換でしたが、今回はモノクロフィルムで真っ向から撮ってみたかったのです。
使うネガは「ネオパン スーパープレスト1600」
2010年12月で生産終了となったモノクロフィルムで感度1600ならではのザラついた質感のファンが多かった。
昔の昭和の時代を彷彿とさせる新世界で使うには持ってこいであります。
カメラもS2ブラックペイントに広角35mm一本のみ。
気分だけは一丁前に森山大道です。
ところが・・・
撮る気マンマンだった囲碁クラブとスマートボール場が休みでした(^▽^;)
既にお昼近かったので、とりあえず腹ごなしに串カツ屋へ。
普段は昼にビールを飲んだりしないが、ここ新世界に来ると不思議と飲んでしまう。
串カツ10本程と、どて焼きでお腹を満たし、第三撮影候補地の成人映画館へ。
ここで一眼レフなんぞ人に向けて構えるのは勇気が要りますが、レンジファインダー機で、しかもノーファインダーだと臆せず撮れます。
一眼レフと違って、「パタン。」と殆どシャッター音もしないのはとても撮影がしやすい。
劇場で切符を買う人、劇場に入る人、劇場から出てきた人、劇場の前で立っている怪しげな外国人女性。
10数枚ここで撮りましたが、場所が場所なだけにまともにお顔が写っているのは公開は控えておきます。
しかし、昼間から皆続々とこの劇場に入っていくのには驚かされました。
上映時間何時間か知りませんが、ひとときの夢を求めて入っていくのでしょう。
僕はこういう所でお世話になった事はありませんが(笑)

なにわのブルース~演歌のおっちゃん
Nikon S2(ブラックペイント)、W-Nikkor・C 3.5cm f2.5 ネオパン スーパープレスト1600
新世界名物、弾き語り。
こんな流しのおっちゃん達が新世界にはたくさん居て、1曲100円とかでリクエストで歌ってくれる。
曲目をざっと見たが古すぎて、知っている曲は2曲しかなかった。
そこでリクエストしたのは小林旭の「昔の名前で出ています」(笑)
おっちゃんは「若いのに古い歌知ってるねぇ。」と言った。
僕は結構懐メロ好きでiPodの中に50年代とか60年代歌謡曲とかのプレイリストを入れていたりします。
それに小林旭も最近、ソフトバンクのCM出てましたよね(笑)
気持ち良さそうに歌うおっちゃんのリズムに合わせてシャッターを2、3回切った。
歌い終わると、おっちゃんは足下に置いてあった「どん兵衛」をすすりだした。
「しまった。」
お昼ごはんをちょうど食べる所だったのに気づかなかった。
麺をのびさせてしまい、申し訳ない事をした。
勿論、歌を聞いている何分かの間、僕はお客なのであるが、嫌な顔一つせずに歌ってくれたおっちゃんに
勉強させられた気がしました。
「また来ます。」と言って後にした。

タバコ屋(?)のおばちゃん
Nikon S2(ブラックペイント)、W-Nikkor・C 3.5cm f2.5 ネオパン スーパープレスト1600
タバコ屋なのか何屋なのかもはや分からない。
この混沌さと云うか、埋もれ加減が気に入って、撮らせてもらった。
「カメラが壊れるで~」と言われながら1枚パタン。
撮っている時は気がつかなかったが、右下の「となりの人間国宝」のステッカー。
関西TV「よ~いドン!」で、町の名物人を紹介するコーナーである。
何や、おばちゃん、有名人やんか(笑)
現像から上がってきたおばちゃんの表情に可愛らしさをふと覚えた。

くまモン現る。
Nikon S2(ブラックペイント)、W-Nikkor・C 3.5cm f2.5 ネオパン スーパープレスト1600
人間模様と言いつつ熊です(笑)
ご存知、熊本県のイメージキャラクター「くまモン」。
最近のゆるキャラブームもあって人気急上昇。
熊本のPRで大阪に出張中との事。
竹田城への登山中に熊に出くわそうもんなら腰が抜けそうですが、この熊なら歓迎です。
公式HPに
ツイッター。
関連グッズも充実しとります。
商売上手でんなぁ。
皆にさんざん愛想を振りまいたあと、お昼を食べるのか、串カツ屋にくまモンは消えていきました(笑)
あいかわらず、新世界はオモロくてどこか懐かしくて、そしてけったいな街である。
そこに居る人たちもまた、オモロくてどこか懐かしくて、ちょっとけったいな人たちである。
「オモロかったわ。また来るわ。」