経営のエスコート

会社の経理サポートをして、もう10年以上になりました。行き着くところは、会社の経営のエスコートでした。

一区切り

2015年01月31日 10時11分55秒 | 事務所での雑感
ようやく年末から続いていた御上への提出物も一段落・・・

毎年思うのですが、企業が御上の代わりに社員の税金を計算して・・・

その結果を報告して・・・と・・・

このシステム・・法律で義務ですと位置付ければ・・・やるのが当然になり・・

やらないほうが悪いと・・・そんな関係になる。

お互い様となるのが一番なのですが・・法制化という手段が過ぎると・・

その趣旨からはずれて法を守っているか否かの話だけになる。

御上と庶民の気持ちのつながり・・・なかなかねえ・・・

住宅着工5年ぶり減

2015年01月29日 06時55分58秒 | その他
今朝の日経の紙面に住宅着工の減少が載っていた。

外回りで新築の着工は落ちているという状況は知っていたが・・・全体としての数値で確認・・・

地場の建設関係者は、すでにこの状況は予測の範囲内ですが・・・

次の収益の柱を見つける努力が実を結んでいるか否かで・・対応が分かれるよなあ・・・

消費者は動く・・だから必ず経営は動いていかなければならない。

わが社もイノベーション・・お客様もイノベーション


物価目標より名目成長目標をと・・

2015年01月28日 07時12分57秒 | その他
今朝の日経の紙面に、物価目標より名目成長目標をと・・・・

アベノミクスの成長目標の一つを物価にしたのは、どうだったのかといった話しが載っていた。

原油価格の下落が、その目標を立てた時に・・・条件に入っていなかった事を含めて・・

新たな成長目標の指標として名目成長はどうなのかと・・・

名目成長は昔からある指標・・それが使えていないのに・・改めて出してきた・・・

政府も・・・一度きちんとした形で検証をしたらどうなのだろうか?


円安効果

2015年01月27日 06時53分29秒 | その他
今朝の日経の紙面に、輸出ようやく円安効果とそして大手企業が賃金の引き上げへ

アベノミクス効果に照らし合わせると・・・最初の段階が通過した?事になるのかなあ・・・

まだ政府の正式なコメントはないが・・・

この段階まで1年を超える時間を使っている・・・この後給与が増えた方々によって国内消費が伸びて・・

次に国内の企業が潤い・・国民の所得が上がるまで

あと何年かかるのだろうか?

その間に、このアベノミクスが持っているリスクが・・・先に出てこなければ・・・よいのですが・・・








事業計画の大事さは・・

2015年01月25日 09時13分38秒 | 事務所での雑感
昨日は、諸岡氏を招いてのわが社の事業計画のレビューでした。

実行して、チェックして次のアクションを考える。

チェックの仕方によって次のアクションも変わる。

数値は一つの指標でしかないから・・・最終的にはそのチームがなにを感じて確信をしていくのかによって・・

次に踏み込む行動も変わっていく。

計画の大事さは、レビューにあるかもしれないと・・・

そう思う。


物価伸び悩み説明苦慮

2015年01月22日 06時17分40秒 | その他
今朝の日経の見出しに「物価伸び悩み説明苦慮」

日銀が定めた物価上昇2%の実現が・・そんなスタンスで記事の話が進んでいるが・・・

この日経の目標インフレの話は・・・何のために目標インフレを決めたのかが・・分らなくなる時がある。

日本経済再生のひとつの方法として選択した・・・と理解しているが・・・

この目標物価と日本経済再生の関係が本当なのかを検証している記事もなく・・ただ2%達成できるとかできないとか・・・

あたかも2%が日本経済再生できない原因かのような・・・選択した方法の仮定が正しいか否か・・・検証が大事と・・・

日経の関係者は・・事業計画をたててやった事がないのかも・・・と

まあねえ・・・






飛び回って

2015年01月21日 14時49分14秒 | 事務所での雑感
今日は、通常の業務のほかに中小企業家同友会の40周年記念誌編集・・そしてそのあと柏商工会議所で部会の事前打ち合わせ・・

夜は、二代目の方との出店打ち合わせ・・・

飛び回って・・・先ほど事務所へ戻りました。

昨日は、中小企業家同友会手賀沼支部で事業計画の作成シュミレーション・・・

同じ条件で4グループに分かれて事業計画を作成したのですが・・・それぞれ計画の内容は別れました。

同じ条件であっても、それを実行しようとする人によって違う。

これしかないと考えるのは・・・・やはりだめなのですねえ。

打つ手は無限という言葉を思い出しました。




どうなる日本経済、中小企業への影響は

2015年01月19日 21時56分06秒 | 中小企業家同友会と私
今日は、中小企業家同友会の東葛支部の例会。

駒澤大学経済学部教授吉田敬一氏の講演だった。私は行けなくてとても残念でした。

講演のレジュメを眺めながら、企業活動と地域活動が同心円にある中小企業が目指すべき姿は・・・・

その地域の文化を創り出す・・文化型企業・・・ではないのか・・

この考え方に共感している。

文明を担う企業も必要だが文化を創り出す企業も必要・・

やはり聞きたかったなあ・・・











お客様の30周年記念パーティへ参加

2015年01月18日 07時49分22秒 | 事務所での雑感
昨日は、お客様の30周年記念パーティへ参加してきました。

会社を離れた方々も呼んでのパーティでした。様々な想いが入っていて良かったです。

1つの会社が繁栄を謳歌できる期間は30年と・・・・いわれている。

会社を起業して、30年もたてば後継者がいない限り閉めなければならない年齢に・・・・。

後継者が出来るほど魅力ある会社なのか?

自分の生活のために始めた起業 → そこで働く社員を含めた生活 → 継続の大事さ → 魅力ある会社へ

そよだよなあ


全体と全員

2015年01月15日 06時20分35秒 | その他
今朝の日経の紙面に、アベノミクスに関連した日本経済についての記事があった。

印象的だったのが、日本全体と日本国民全員・・・

この度の選挙では、全体と全員の区別がされないままアベノミクスの評価をした論戦だったと・・

例で・・国民総生産が増えたら・・全体が良くなったと言えるが・・国民全員が良くなったわけではない。

格差社会が進んでいる日本では、全体と全員の話を切り分けて話さないといけない時代ではないかといった内容だった。

全体が良くならないと全員が良くならない・・そのためにアベノミクスは全体が良くなる政策を打っていると・・・

なるほどねえ

全体と全員を切り分けて考えると・・・

全体を良くしないと全員を良くならないという考え方のほかに・・

今の全体を維持して、まずは全員を良くする方法もあるのでは・・

そんな事も考えてしまいました。