■投票日 2007-07-29 09:37:55 | お知らせ 「かえるネット」です。いよいよ投票日。大事な一票だから、棄権しないようによびかけることは、だれでも自由にできるヨ。貧困(仕事、くらし)と戦争(憲法9条)――今度の選挙で問われているのは、とっても切実で、重い問題だ。だから、みんな最後まで考え、どうするか揺れ動いている。投票するか、棄権するか、迷っている若者も多いヨ。投票箱のフタがしまるのは午後8時。1人でも多くの友人、知人に、貧困NO!、戦争NO!の願いは、大切な「1票」を投じてこそって、最後の最後までよびかけよう。 « 共産党が1議席ふやして党首... | トップ | ありがとうございました。 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お疲れ様でした (kenken) 2007-07-30 12:06:07 お疲れのこととは思いますが、選挙の結果についてと、それを受けての、今後の決意などはないのでしょうか?選挙の結果は、とてもくやしいものとなりましたが、せっかくスタートした「かえるブログ」を、選挙のためだけでなく、さらに広範な青年との、日常的なつながりをつくっていく媒体としていくためにも、次の選挙での日本共産党の前進・躍進のためにもがんばってください! 返信する Unknown (がんばれ、まりこ) 2007-07-30 23:07:44 京都の成宮マリリン、勝てるかと思ったのに、残念でした。電話で支持をお願いしたある女性は、演説聞いて自分の思いを自分の言葉で話していてよかったから入れようと思っていた、と。20代、30代では自民の西田さんをこえていたらしい。マリリンは無党派層でも3割支持があったと。不安定な働からせかた無くそう、とがんばった京都かえるネットのみなさん、若い人とムトウ派のなかでは堂々当選だったんだね。すごいぞマリリン、メゲルナマリリン、つぎは絶対、国会へ! 返信する このブログを梃子に (Unknown) 2007-07-31 10:36:20 共産党の若い人たちはこのブログを梃子に若い人の後援会員をもっと増やす必要があるのではないでしょうか?全国で変えるネットを展開して学生でも働いている若い人でもこのネットにつながってもらって地域での若い共産党の人たちの運動をもっと広げるようにする。地域の変えるネットでニュースを発行するのはなかなか難しいからここをもっと活用したほうがいいと思う。できれば若い人の興味ある記事を配信できれば面白いと思いますがなかなかそこまではいかないようなのでとりあえずはここを梃子に若い人の後援会員を増やすべきだと思います 返信する Unknown (ハンジュク) 2007-07-31 12:16:04 私もkenkenさんに賛成です。結果を見たら、これからが本当に大事だと思います。メールニュースも続けてください。(週1回とかでいいので)結果を見て落ち込んだり悔しがったりしている人ってたくさんいると思います。よろしくお願いします! 返信する 確かな野党の価値は (冬のたぬき) 2007-07-31 21:11:12 はじめまして。選挙おつかれさまでした。結果は各種メディアが報じるところとなりした。自民公明に審判が下った。ということなのですが、民主党が野党といえるのかどうか、有権者は身をもって知ることになるのではないかと正直不安でもあります。源流が自民にあるのですから。そこにもってきて、安倍首相は負けても公約実現の為に続投するのだという。自分の執政の愚かさがまだ解っていないのだろう。反対にブレーンが退任するていたらく。さて、議席は減りましたが、わが党は確かな野党として、きちんと、国民に真実を伝えていかなければならないのだと思います。わが党は党員や後援会が訴える力を兼ね備えています。それをいかに拡げていくかが問われているのかもしれません。 返信する 自分の目で選んで欲しい。 (まこと) 2007-07-31 22:26:38 スタッフの皆さんお疲れ様でした。確かに何かの形で反省も必要かも知れません。でもあなたたちのこの行動は私にはもの凄く良い刺激になりました。若い人たちの頑張りに期待していますよ。これからもよろしくお願いしますね。ところで私もいま組織作りの難しさで悩んでいます。若い後援会員を増やす努力も必要ですがそれにはまず今の若い方達に現在の自分が置かれている生活環境をもっと知って欲しいですね。それとやはり日本共産党という政党のことをもっと知ってもらいたいですね。そうすれば自ずと自分たちの将来を託すことができる政党が見えてくると思いますよ。そうなるために努力するよう私も頑張りますしみなさんも頑張ってくださいね 返信する さぁ! 総選挙だ! (o-ryo3) 2007-08-01 00:57:20 参院選の結果は、とても残念でしたね。 月曜日は一日中、ぐったりしてました。全身に力が入らなくなっちゃった。目白のセンターで「ご苦労さん会」があって、地域のみんなで「まだまだ次がある」って交流して、元気になりました! 「人類の歴史はこれから先も続き、長い」でしょ! 闘いの歴史もこれからズーッと続いていくのです。社会主義、共産主義の社会が完成した途端に「戦いの歴史も終わる」というわけじゃないでしょ。 さぁ! 次は総選挙! 選挙の時だけの運動なら、売国奴の自民党だってできるんだから、そうじゃない運動を始めなきゃ! 僕はまず「人間的な信頼」を勝ち取る事からはじめます! かかって来い! 総選挙! け散らすからネッ! 返信する 規約違反等の連絡
選挙の結果は、とてもくやしいものとなりましたが、せっかくスタートした「かえるブログ」を、選挙のためだけでなく、さらに広範な青年との、日常的なつながりをつくっていく媒体としていくためにも、次の選挙での日本共産党の前進・躍進のためにもがんばってください!
選挙おつかれさまでした。
結果は各種メディアが報じるところとなりした。
自民公明に審判が下った。ということなのですが、民主党が野党といえるのかどうか、有権者は身をもって知ることになるのではないかと正直不安でもあります。
源流が自民にあるのですから。
そこにもってきて、安倍首相は負けても公約実現の為に続投するのだという。自分の執政の愚かさがまだ解っていないのだろう。反対にブレーンが退任するていたらく。
さて、議席は減りましたが、わが党は確かな野党として、きちんと、国民に真実を伝えていかなければならないのだと思います。わが党は党員や後援会が訴える力を兼ね備えています。それをいかに拡げていくかが問われているのかもしれません。
確かに何かの形で反省も必要かも知れません。
でもあなたたちのこの行動は
私にはもの凄く良い刺激になりました。
若い人たちの頑張りに期待していますよ。
これからもよろしくお願いしますね。
ところで私もいま組織作りの難しさで悩んでいます。
若い後援会員を増やす努力も必要ですがそれにはまず
今の若い方達に現在の自分が置かれている生活環境を
もっと知って欲しいですね。
それとやはり日本共産党という政党のことを
もっと知ってもらいたいですね。
そうすれば自ずと自分たちの将来を託すことができる
政党が見えてくると思いますよ。
そうなるために努力するよう私も頑張りますし
みなさんも頑張ってくださいね
月曜日は一日中、ぐったりしてました。全身に力が入らなくなっちゃった。目白のセンターで「ご苦労さん会」があって、地域のみんなで「まだまだ次がある」って交流して、元気になりました!
「人類の歴史はこれから先も続き、長い」でしょ!
闘いの歴史もこれからズーッと続いていくのです。社会主義、共産主義の社会が完成した途端に「戦いの歴史も終わる」というわけじゃないでしょ。
さぁ! 次は総選挙!
選挙の時だけの運動なら、売国奴の自民党だってできるんだから、そうじゃない運動を始めなきゃ!
僕はまず「人間的な信頼」を勝ち取る事からはじめます!
かかって来い! 総選挙! け散らすからネッ!