goo blog サービス終了のお知らせ 

GO! GO! かえる

日本共産党といっしょに日本をかえるネットワーク

仕事のことなら日本共産党、だね(・。・)v 

2007-07-28 10:00:00 | かえるクイズ

自民・公明は、さかんに「フリーター35万人が正規雇用に」とアピール。217万人いたフリーターが182万人になったというんダ。とても納得できない。(-0‐#) 派遣やアルバイトなどの非正規で働く人の割合は年々上昇。じつは、首相のいう「フリーター」には、増大している派遣や請負で働く人や、正社員をめざして求職活動をしている失業者は含まれていないって知ってた? (*o*)そこでクイズです。 35歳未満のうち、不安定な雇用や失業中の人はいまいったい何人いるのでしょうか。

(1)665万人  (2)836万人 

正解は(1)。
ちなみに、(2)は2006年のJリーグのすべての試合に足を運んだ観戦者総数。

 不安定な雇用を大きくふやしたのが、1999年の派遣労働法改悪。自民・公明とともに、民主党も賛成した。m(;0;)m 日本共産党は、若者の安定した雇用の確保へ、違法な働かせ方をなくすこと、国と自治体が全力をあげること、仕事のさまざまな相談窓口をつくること、無料の職業訓練校の拡充や訓練中の生活保障金をだすことなどを提案。(^0^)V 青年雇用政策も発表しているよhttp://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/122-kobetsu.html 2

2項目をみてね。


大学の学費、高くない?

2007-07-18 11:50:55 | かえるクイズ

学費って、高くない?お金がなくて中退する私立大学の学生は、毎年1万人いるンだって。フランスの学費は1万9千円、フィンランドはタダ(06年)など、ヨーロッパでは0~2万円があたり前なのに、日本は高すぎだよネ(`ヘ´#)  自民・公明政権は、大企業やお金持ちには、6年間で4兆3千億円も減税してる。さて問題。これだけのお金があったら、大学生の学費をいくら値下げできると思う?(1)10万円 (2)50万円 (3)無料に



★日本の学費は世界一高い。その日本の大学生の支払っている学費の合計は、およそ2兆5千億円。〝大企業・お金持ちには減税、庶民には負担増〟という逆立ちした政治をただせば、学費を値下げできるし、無償にしていくこともできるんダ(^O^) でもそのためには、大企業に遠慮なくモノが言える政党が必要。自民と民主は財界から25億円(2005年)もの献金をもらっており、財界にモノが言えない。共産党は、企業献金は1円ももらわない。学費を値下げするなら、共産党だネ 
ということで☆ クイズの答えは(3)でした。
もっと詳しくはhttp://www.jcp.or.jp/youth/gakuhi/index.html


家賃って高くない?

2007-07-17 11:47:42 | かえるクイズ
「かえるネットクイズ」です。今日のテーマは「家賃」。「高くない?」って声をよく聞くよ。派遣とかバイトとか、不安定な働き方だと、家賃が収入の3、4割にもなり、ホントに負担(>O<)…「ネットカフェ難民」って、ひとごとじゃないよネ。日本には国の家賃補助制度がなく(地方自治体でもごく一部)、共産党は、「家賃補助を国・自治体で」と求めてる(^0^)vそこで問題。フランスの家賃補助(年総額)は?
(1)180億円。(2)1800億円。(3)1兆8千億円。

――答えは(3)

〝住まいの貧困〟――自然現象じゃなく、国民に冷たい日本の政治の問題なんだネ。ヨーロッパでは、家賃補助は、国の住宅政策の柱。2003年時点で、フランスは、26%の世帯に1兆8千億円、1世帯あたり年30万円。イギリスは、16%の世帯に2兆4千億円、1世帯あたり60万円も補助してる(^0^)/(国土交通省資料)。大切な税金は、こんなところに使ってほしい。家賃補助もなければ、公共住宅づくりからも手をひいた自民党、公明党の政治を変えなくちゃネ☆

子どもの医療費無料化、してほしいよね(^▽^)/ 

2007-07-14 11:33:43 | かえるクイズ

「かえるネット」のケンママです(^▽^)/ 小さい子って、夜中とかおサイフが空っぽのときにかぎって、熱を出したりしますよねー(>д<) “子どもはまってくれない”が実感。だから、共産党の「子ども医療費を小学校にはいるまで無料に」って、すごーく期待したい♪  で、クイズです。それを「国の制度」にするのに必要なのは1900億円ですが、ほぼ同額なのは、どれでしょう? (1)中小企業支援のための予算 (2)海外派兵のための「ヘリ空母」2隻分 (3)学校の耐震化の予算

★☆★答えは、全部正解☆ (2)は2200億円。外国を侵略するための船に税金をつぎこむより、子どものために使うべきなんじゃない?(1)は1625億円。そもそも中小企業支援の予算は少なすぎるのよ。在日米軍への「思いやり予算」は2370億円もあるし…。中小企業と外国の軍隊とどっちが大切なのかっていいたいわ。(3)は2364億円。子ども医療費、中小企業支援、学校耐震化…。どれも政治が国民のために働けば実現できるものばっかりよね。共産党がんばって(≧∇≦)♪

 かえるネットニュースの登録はこちらから。毎日、ニュースを送ります。 http://www.jcp.or.jp/i/kaeru.html


「憲法」ってどうなる、どうする!?

2007-07-12 05:38:38 | かえるクイズ
安倍首相は、〝3年後、憲法改定をスタートする〟といい、「戦争できる国」づくりをめざしてる。かなりヤバイよね。(*0*)/ こんど選ぶ議員は、国会でどういう態度をとるか問われる。安倍内閣の暴走ストップには、草の根から「9条まもろう」♡と熱心にとりくむ日本共産党の前進こそ力だヨ! (~0^)b さて問題。民主党は、参院選の政策で、憲法について具体的な話がない。なぜ?(1)改憲反対だから。(2)ホントは改憲賛成だから。(3)憲法を重要と考えてないから。――答えは(2)
なぜかっていうと
★民主党は、05年の憲法提言で、〝9条を変え、海外で武力行使できるように〟とハッキリ言っている。これって自民党と同じ。何も言っていないから安心、というわけにはいかないね。憲法改定は、最後は国民投票で決まる。「9条をまもる」には、国民のなかで、世論と運動を広げること、そして憲法をまもりぬく国会の議席をふやすことがカギ。いずれも共産党がいちばん熱心だ。85年の歴史をつうじて反戦平和をつらぬいた党だから、ネ☆

「スーパー派遣」ってどこにいるンダ? クイズだよ

2007-07-11 17:04:09 | かえるクイズ
シンジです(* '-')ノ ボクの友人、派遣社員のAくんは、月12万円で深夜まで働き、風邪をひいたら「お前はいらん」と使い捨て(`ω´*)  篠原涼子がドラマでやってた「スーパー派遣」、現実にはちょっと無理だよね。さて、こういう派遣や請負など非正規の働き方について、事実と言えるのは?(1)非正社員の平均月給の実態は正社員の6割台。(2)派遣でも同じ職場で3年働けば、会社は直接雇用を申し出なければならないと法律で決まっている。
★その答えはこっちだよ 
(1)も(2)も正解。ただし、(2)の「派遣でも同じ職場で3年働けば、会社は直接雇用を申し出なければならないと法律で決まっている」というのは全然まもられていない。もともと働く人は正社員として雇うのがあたりまえで、非正規の働き方は例外だった。ところが1999年、製造業をのぞいて派遣労働が「原則自由化」され、ひどい働き方が広がった。この法改悪には、自民党や公明党、民主党、社民党も賛成。日本共産党は〝働く人の使い捨ては許さない〟といって反対したんだ(^-^)p 「均等待遇の法制化など、非正規で働く人たちの雇用と権利をまもり、正社員化をすすめよう」―日本共産党は主張しているよ。



ケイのクイズシリーズ、「住民税」(-0-:)/ どんだけよ

2007-07-08 11:17:07 | かえるクイズ

■こんにちは!「GO!GO!かえる」のケイです。
みんなの住民税、どのくらいあがった?ケイはぴったり2倍の1万円アップだったΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!。 そこでボクの1つ目のネタは「税金」だ~!この大増税、「年金財源のため」が口実だったこと知ってた? では国民からとりあげた税金のうち、実際に年金のために使われた割合は、つぎのうちどれでしょう?
 (1) 55%、(2)97%、(3)20% 


★クイズの答えは(3)だよ。
今年だけでも1兆7000億円もの増税しておいて、たったの5分の1しか「年金財源のため」といっていた目的どおりに使っていなかったなんて! 初めから国民をだますつもりだったんだね  (`ヘ´#) 
そのうえ「消えた年金」…、取り立ては血も涙もなくやっておきながら、国民の財産を行方不明にしてしまうとは!管理能力があるとはとってもいえないね。しかも、しかも、民主党の菅さん、自民党の小泉さん、公明党の坂口さん…と、共産党以外の政党がみんなかかわっていたとは!「いまこそ必要 たしかな野党」だね(^▽^)/


クイズだよ

2007-07-06 12:19:30 | かえるクイズ
☆かえるネットクイズです☆
今日のテーマは「サイチン」。サイチンとは最低賃金=これ以下で働かせてはいけない賃金のこと。日本はこれが低すぎ(>_<) 東京の時給719円が最高、最低は610円。フルに働いても月10万円台。とても食べていけないよねぇ。。。日本共産党は、「全国どこでも1000円以上に」と主張\( ^∇^)/  それでは、フランスの最低賃金はいくらでしょう?
(1)673円。
(2)884円。
(3)1183円

★☆★答えはこっちだよ(^o^)/
答えは、(3)です。
ヨーロッパ諸国の最低賃金は、すでに労働者全体の平均的所得の4割台をこえ、さらに6割をめざしてる。最低賃金で働いても貧困にならないのがあたりまえの社会、と考えられているから。(1)はアメリカで、最低賃金を引き上げを今年決めた。(2)は日本の最低賃金の平均で、平均所得の32%と、世界でも最低水準。
どう? あたったかな? ここではつぎつぎとクイズも登場するよ。またの挑戦、まってま~す。