もく遊りんには色々なお客様がご来店されます。今回は一枚板を引き戸にどうしてもしたいというご要望がありました。

この板は当社の近くの神社付近から伐採された杉材です。きれいな杢目の板もたくさんあったのですが節や穴の開いたものじゃなければ面白くないとの事でこのような材料をチョイスしました。

厚みのある板を半分に製材します。均一に厚みがくるように慎重に製材して行きます。

半分に製材した後はこのような感じで引き戸になる予定です。どのように材料をカットするのかはこれからの打合せに入りますが板の真ん中の部分にある穴を引き戸の取っ手にならないか色々模索中です。
通常このような一枚板を扉にすると木が動く可能性があり建具屋さんでも嫌がってやらないような仕事。
自分も最初このような事が出来るのかわかりませんでしたがお客様の熱意に負けて受けた仕事。
色々アイディアも出てきて本当に面白い世界に一つしかない作品になりそうです。
これから板の裏に反り止めなどを入れて製作予定です。
どのような仕上がりになるのか楽しみです♪
『 木は地球の大黒柱 』
㈱角永商店
石川県白山市鶴来新町ソ25番地
TEL:076-272-1221 FAX:076-273-1221
もく遊りん
石川県白山市八幡町リ1-6
TEL:076-273-9500 FAX:076-273-9595
ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp

この板は当社の近くの神社付近から伐採された杉材です。きれいな杢目の板もたくさんあったのですが節や穴の開いたものじゃなければ面白くないとの事でこのような材料をチョイスしました。

厚みのある板を半分に製材します。均一に厚みがくるように慎重に製材して行きます。

半分に製材した後はこのような感じで引き戸になる予定です。どのように材料をカットするのかはこれからの打合せに入りますが板の真ん中の部分にある穴を引き戸の取っ手にならないか色々模索中です。
通常このような一枚板を扉にすると木が動く可能性があり建具屋さんでも嫌がってやらないような仕事。
自分も最初このような事が出来るのかわかりませんでしたがお客様の熱意に負けて受けた仕事。
色々アイディアも出てきて本当に面白い世界に一つしかない作品になりそうです。
これから板の裏に反り止めなどを入れて製作予定です。
どのような仕上がりになるのか楽しみです♪
『 木は地球の大黒柱 』
㈱角永商店
石川県白山市鶴来新町ソ25番地
TEL:076-272-1221 FAX:076-273-1221
もく遊りん
石川県白山市八幡町リ1-6
TEL:076-273-9500 FAX:076-273-9595
ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp