goo blog サービス終了のお知らせ 

JUST DO IT ~8代目材木屋角永善隆の日記~

もったいないを見つめなおして・・・地元国産材(杉、ケヤキ、古材、梱包材)の普及に日々奮闘中

世界に一つしかない扉!

2012年01月12日 | もく遊りん
もく遊りんには色々なお客様がご来店されます。今回は一枚板を引き戸にどうしてもしたいというご要望がありました。












この板は当社の近くの神社付近から伐採された杉材です。きれいな杢目の板もたくさんあったのですが節や穴の開いたものじゃなければ面白くないとの事でこのような材料をチョイスしました。









厚みのある板を半分に製材します。均一に厚みがくるように慎重に製材して行きます。










半分に製材した後はこのような感じで引き戸になる予定です。どのように材料をカットするのかはこれからの打合せに入りますが板の真ん中の部分にある穴を引き戸の取っ手にならないか色々模索中です。




通常このような一枚板を扉にすると木が動く可能性があり建具屋さんでも嫌がってやらないような仕事。



自分も最初このような事が出来るのかわかりませんでしたがお客様の熱意に負けて受けた仕事。



色々アイディアも出てきて本当に面白い世界に一つしかない作品になりそうです。




これから板の裏に反り止めなどを入れて製作予定です。



どのような仕上がりになるのか楽しみです♪








『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp

もく遊りんのクリスマスディナー♪

2011年12月09日 | もく遊りん
いよいよ12月に入り段々寒くなってきましたね。もく遊りんではクリスマスモード一色ななってきています。



クリスマスイベントとして毎年恒例のクリスマスディナーを予定しております。












今年は23日(金)24日(土)25日(日)と3連休予定でクリスマスには絶好の日です。l



当日の夜は完全予約制で2部構成となっております。1部17:45~、2部 20:15~



3日連続でライブ演奏もあり料理に関しても皆様にご満足いただけるようにクリスマス特別ディナーとなっております。



ご予約もかなり入ってきておりますがまだ完売していませんのでお早めに予約をお待ちしております♪





『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp







材料打合せ!

2011年12月08日 | もく遊りん
最近色々営業した成果も少しづつ出てきたのか銘木関係の問い合わせが増えております。




まずは午前中ケヤキの柱材の打合せからスタートです。










3m180cm角のケヤキの柱材を6本利用したいとの問い合わせを以前から受けており事前にこちらでピックアップしての材料確認。


当社のケヤキ材はほとんどがうちのじいさんの頃に製材したもので天然乾燥40年はたっているものがほとんどです。



なので当然乾燥するにしたがい割れなどが発生しています。その他節なども一緒に確認していき利用する場所に適材適所を選択していきます。











現在は軽く木肌が見えるように製材しただけですがこの杢目をご覧ください。この材料を仕上げると驚くくらいにきれいでかつ豪快な杢目が浮かび上がってきます。











本日の2枚目はキッチン前カウンター材の寸法打合せです。どの部分をカットしてどういう風に使うかという事を家具屋さんと建築屋さんと一緒に打ち合わせました。



お客様にいかに使いやすくそしてきれいに現場に納めるかという点で詳細な部分まで打ち合わせました。




このように銘木の打合せはカタログなど品番で選べる建材製品とはまったく違います。この作業を怠ればクレームが来てお互いに面白くない思いをしてしまいます。



一枚一枚木の表情を見ながらお客様と打ち合わせていく。手間のかかる作業ですがカタログで簡単に選んだ商品とは違い想い入れが多くなりこれからの住まいに愛着がわいてきます。



現在は手間をいかに省くかが大きな流れですが木材ははっきり言って手間がかかります。



しかしそのひと手間が愛着と変わり思い出になり自分のお気に入りの商品となります。



この想いがお客様に伝わりお客様に満足して頂けた瞬間が一番この商売をやっていてうれしい瞬間でもあります。




我々はそのような手間に時間をさきお客様に喜ばれる商品づくりを目指しています。






『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp

12月限定ピザのご案内♪

2011年12月07日 | もく遊りん
季節ごとに季節の限定ピザをお客様にご提供させて頂いております。



10、11月は『 栗とさつまいものピザ 』。毎年恒例で非常にたくさんのお客様にご提供させて頂きました。


12月は『 リンゴとカスタードのピザ 』です!!













もく遊りんで単品注文NO1のデザートピザに濃厚なカスタードがコラボ!!12月期間中限定!



甘いものに目のないあなた!!是非この機会に食べられてみては・・・・。






『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp

セレモニーホールに命を・・・・。

2011年12月06日 | もく遊りん
先日セレモニーホールに米松テーブル板を納品してきました。









納品は金沢市にあるビルの4階。テーブルが3mあり重量も相当重いので大変な作業でもありました。



何とか業務用エレベーターぎりぎり入りましたが3mもあるので斜めに入れてぎりぎり。これが入らなかったら階段上げと思うと非常にラッキーでした。










何とか台車などを利用して設置スペースまで材料搬入完了。その後は脚の取付作業に入りました。



ここまでくればもう終わったも同然。





それでは完成写真をどうぞ!!!!











材料は6mものの米松板を2枚使い半分にカットして3mのテーブルを4台製作しました。









どうですこの綺麗な杢目。奥にある板と並べれば元々は1枚板だったので1枚の大きなテーブルにもなります。



この板は共木(ともぎ)といって同じ1本の材木からとった材料の事です。木材はすべて同じ色合いがないのですがさすがに同じ木であれば色合いも同じでかなり統一感があります。



何もなかった時は感じませんでしたが1枚板のテーブルと椅子を置くと空間に命が宿ります。




本日は大型スペースのテーブルのご紹介でした。














ポーラ小顔セミナーのご案内♪

2011年12月05日 | もく遊りん
イベント情報のご案内です。クリスマスは小顔で過ごしませんか?


出来るものなら自分も小顔になりたい今日この頃です。ランチ付きでこの価格は絶対お得!


限定10名様!!興味のある方は早めにご連絡ください!











『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp

先週末の出来事!!

2011年11月14日 | もく遊りん
先週末土曜日に当社から納材させて頂いたお客様の建前。













地元白山市で80坪を超える大型物件。昔ながらの広い廊下、和室には縁側もある住宅。









このエリアは自分の住んでいる鶴来地区より少々山側で冬場の積雪量も多い地域になります。よって屋根タルキも75mm角のものを利用して積雪に耐える仕様となっています。



もちろん当社が提案する材料は地域材を沢山利用する白山市産材仕様。今年度の応募は終了しましたが50万円の助成金が受けられる制度でいしかわの木の見える家づくりの助成制度も対応の物件となります。



建前当日はほかの用事があり行けなかったのですが問題なく順調に現場は進行しています。









あと先週末の土曜日は石川県木材青壮年会45周年記念式典&記念公園に参加してきました。




加賀市長様を初め県内より木材団体のご来賓の方、県外からは日本木青連会長様を初め多数の方に参加頂きました。











その後日本木青連でいつもお世話になっている東京大学准教授の井上先生の「地球環境対策と木材利用推進政策」の講演も聞きました。



最近出来た木材利用推進法の簡単な説明から木材が環境における役割をわかり易く説明頂きました。



このように解りにくく誤解されやすい木材(木材を利用する事は環境に非常に悪いと説明が多い)ですが木材を利用する事により炭素を固定して温暖化を防ぐなど知られていない正しい情報を一人でも多くの一般の方に理解してもらう必要があります。








その後は楽しく懇親会も開催しました。二次会、三次会まで行って次の日は少々二日酔い。けどいつもの事です。




このように気持ちの良い笑顔で飲んで頂きました。来年は三重の地にたくさんの仲間を連れて行きますのでまた宜しくお願いします。





『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp







薪ストーブフェアー!

2011年11月07日 | もく遊りん
3週連続で行われた薪ストーブフェアー。昨日が最終日でした。









天気も日曜日に開催してましたが3週とも雨模様。









実際に薪ストーブを燃やしていたので少々寒かったのですが薪ストーブの前で暖を取るお客様がたくさんいました。











昨日は雨の中ご来店頂いたお客様で設置を希望されているお客様もいらっしゃいました。



このフェアーがある事を雑誌を見られてご来店され見積りを提出予定です。




P.S:本日は頂きもので解禁したてのズワイガニと香箱ガニを頂きました。












カニが裏っかえしでわかりにくいですが大きなズワイガニが2匹、香箱ガニは8匹います。しかし今夜から連荘で外出予定なのでこのカニにたどり着けるかが心配です♪



けど絶対に食べてやる予定です♪



『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp
















話題の薪ストーブ、お得なお知らせ♪

2011年10月28日 | もく遊りん
現在もく得市&蔵出し市と同時開催で薪ストーブフェアーを行っております。






※一昨日のお客様の写真を利用させて頂きました。


薪ストーブフェアでは通常よりもお得な煙突工事付きのものから通常価格より30%もお安い薪ストーブまで多数展示しております。


また薪ストーブ関する質問などもございましたら専任のスタッフが常駐していますのでお気軽にご来店ください。










また明後日日曜日まで『 もく得市&蔵出し市 』も開催しております。本日まで多数のお買い上げ頂きました。



また多数展示しておりますのでこの機会にお得な商品をお買い上げください!!






 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp






薪ストーブ設置!!

2011年10月27日 | もく遊りん
昨日薪ストーブの設置工事を行いました。









今回の薪ストーブはダッチウェスト コンコード







薪ストーブ設置後は火を実際お客様に燃やしてもらい薪ストーブに関する取扱い説明、薪の事、などなど1時間ほどお客様に説明します。





薪ストーブ自体はアナログなものなので細かいボタンやスイッチなどはほとんどついていないので説明といったらやってはダメな事ぐらいでお客様ひとりひとり使い方が違い1年後にはプロに変身して行きます。




最近震災後の節電からか電気などに頼らないこのアナログの薪ストーブ問合せ&需要が増えて来てます。



電気はスイッチ一つで暖かくなりますが薪ストーブは1年かけて薪を集めて火をつけて暖めるもので一見不効率に見えるかもしれません。







しかし見方を変えると3度暖まる代物。まずは①薪の準備をして暖まる。②もちろん火を入れて暖まる③火の回りに人が集まり心が温まる。


あとこの薪ストーブの遠赤外線で部屋を暖めると壁、床、天井の温度が冷めにくく特に素材が木材であればなおの事です。



実際に夜薪を多少多く入れておけば朝は暖かいとは言えませんが寒くない温度に保つことが出来ます。


中々言葉で説明するのは難しいので当店もく遊りんでもこれからの季節薪ストーブを体験する事が出来ます。


冬になるとお客様にピザ焼き体験が出来るコースもご用意しておりその時にこの薪ストーブを利用して焼き上げます。










今週末30日(日)、6日(日)AM10:00~PM4:00まで実際の薪ストーブを燃やして説明会も開催予定です。



あと今週末までもく得市&蔵出し市も開催しております。



秋のイベント盛り沢山のもく遊りん。是非遊びに来てください♪



『 木は地球の大黒柱 』

 ㈱角永商店
 石川県白山市鶴来新町ソ25番地
 TEL:076-272-1221   FAX:076-273-1221
 もく遊りん
 石川県白山市八幡町リ1-6
 TEL:076-273-9500   FAX:076-273-9595
 ホームページ:http://www.moku-you-rin.co.jp/
 担当:角永
メールアドレス:yoshitaka@moku-you-rin.co.jp