11/1の夕方に、川から宿へ向かう途中で立ち寄った浦内川の様子です。
おおむね初日に立ち寄る船浦の光景に続いて、僕が好きな西表島の光景のひとつです。

http://photozou.jp/photo/show/278614/162703697
今回は天候に恵まれず、こんな画像しかありません。
夕暮れ時の浦内の景色はとても美しいのですが・・・少し残念ですね。
昨年は素晴らしい夕景を楽しめたのですが・・・
画像をご覧いただけると解ると思うのですが、下流域であるにも関わらず護岸が全く見当たらないと思います。
これほど広範囲において護岸が見当たらない川(少し上流に船着き場がありますが)が、日本の他の地域で見られるものでしょうか?
何度も言ってきている事ですが、手付かずの自然こそが西表島の魅力だと思います。
政治家や行政にも立場があるとは思いますが、できればこの島だけは手付かずにしておいて欲しいものです。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking

ブログ王
おおむね初日に立ち寄る船浦の光景に続いて、僕が好きな西表島の光景のひとつです。

http://photozou.jp/photo/show/278614/162703697
今回は天候に恵まれず、こんな画像しかありません。
夕暮れ時の浦内の景色はとても美しいのですが・・・少し残念ですね。
昨年は素晴らしい夕景を楽しめたのですが・・・
画像をご覧いただけると解ると思うのですが、下流域であるにも関わらず護岸が全く見当たらないと思います。
これほど広範囲において護岸が見当たらない川(少し上流に船着き場がありますが)が、日本の他の地域で見られるものでしょうか?
何度も言ってきている事ですが、手付かずの自然こそが西表島の魅力だと思います。
政治家や行政にも立場があるとは思いますが、できればこの島だけは手付かずにしておいて欲しいものです。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキング

FC2 Blog Ranking

ブログ王
八重山良いですよね~
特に西表島
独身の頃は毎年休みを取って通ってました
私は「あけぼの館」一筋でガーラやイソンボを釣ったり
カヌーでナンヨウチヌを釣ったりして遊んでいましたが
今思えば魚捕りもしてみれば良かったです
これからも色々な記事を楽しみにしてますね!
コメントありがとうございました。
西表島には不思議な魅力がありますね。
正直、ハゼ探しだけなら沖縄本島のほうが良さそうに感じますが、やはり八重山を目指してしまいます。
あけぼの館は、今回検討していたのですが、朝食をやめてしまうようなので、先々お世話になる機会も無さそうと判断しました。
また珍道中やっちゃうかもしれませんので、そちらもお楽しみに。(笑)