goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

道路の未知に好奇心

2012年01月18日 07時59分01秒 | 随想
東京まで何キロ。 新幹線なら東京駅、飛行機なら羽田空港、船なら港、目的地が明快である。道路の目的地は何処なのだろうか? 答えは日本橋の中央に埋められている道路元標。 先日、国道1号・東海道を名古屋に向かってドライブした。道路案内板に名古屋32kmの表示がある。 名古屋って何処? ネット検索するが分からない。図書館司書に本を紹介頂き、道あるいは路の未知が解明できた。 名古屋なら市役所の正 . . . 本文を読む

言葉で辞職、世間は沈黙

2012年01月18日 07時27分07秒 | 随想
沈黙は金、雄弁は銀が日本の諺 英語表現はSpeech is silver but silence is gold、銀が金に優先する。 米軍の階級章、少尉・少佐が金、中尉・中佐が銀、日本と逆転した価値観。 人間が畜生と違い万物の霊長と言われる最大の要因は言葉を喋れる事。演説が上手いと大統領になれるアメリカ。 雄弁だと失言する。失言すると閣僚を辞任しなければならない、故に沈黙が最善が日本の論理 . . . 本文を読む

実現したら夢でなくなる

2012年01月17日 08時43分46秒 | 随想
夢想家市長が名古屋城天守閣木造化構想持っている。 東海・東南海・南海連動型地震に耐えられないのだろうか? 五層の屋根に金鯱を頂く高層建築を支える木材は樹齢数百年の巨樹が大量に必要。 木曽谷の林業を振興し山の荒廃を防止する事を想定するなら素晴らしい着想だ。円高メリットで世界の樹木を伐採するなら犯罪行為。 名古屋百年の大計なら世界は注目する。その覚悟があるのだろうか? 住民税10%減税が5% . . . 本文を読む

黒帯は修行の証

2012年01月17日 07時57分59秒 | 随想
柔道経験の無い白帯の愛知の柔道教員は6日間の講習会で黒帯? 黒帯は嘉納治五郎の講道館が認める初段から6段までの有段者。柔ちゃんは四段。 三船久蔵なる最高位十段を知っているが、赤帯だろうか、その時代にはカラー写真が無かったから灰色に見えた。 比叡のお山の荒行・千日回峰行者、七百日の堂入りの苦行を達成すると白衣の袖に黒帯が入る。阿闍梨・他を導く高僧の印。 千日を満行して更に行を続けると良い顔に . . . 本文を読む

船長の金線四本

2012年01月16日 10時33分53秒 | 随想
イタリアで大型豪華クルーズ船が座礁した事故で、船内に乗客が残され死人が出たが船長は生きている。 船長が船と運命を共にする最後退船義務が有ったと記憶しているから吃驚、老人の常識は通用しない世間。大阪万博の年、船長協会の要望からその条文が船員法から削除され、業務に命懸けの責任感の象徴・金線四本の光は消えた。 1970年以降、発展したのは物欲で、人の精神文化は退歩堕落した。 最近の内閣総理大臣は任 . . . 本文を読む

ただ只管に座る

2012年01月15日 10時10分10秒 | 随想
土曜の夜は永泉禅寺の夜座、打鐘三発、座禅開始。 東日本大震災、長兄の死、心が乱れる。 足がしびれる、痛い、話せない、体の自由が束縛される、つらい、苦しい、懸命に我慢する。 呼吸が一分に五回程度になる。自分が大きく脹らんで大きくなる感じ、心の重荷が小さくなる、気分が良い。 打鐘一発、座禅終了。 仲間とおしゃべりできる、体を動かせる自由、大変にありがたい。 今を積極的に生きれば明るい未来が . . . 本文を読む

消費税、物品税、中道税

2012年01月15日 00時06分30秒 | 随想
野田改造内閣の目玉は岡田克也副総理、消費増税のプロペラ。進路変更!面舵いっぱい、無駄削減の取り舵いっぱいは何処に行ってしまったのでしょうか? イオンは気温低下の影響で高値が続いている野菜の特売をして価格を下げるという。円高パワーで安い外国モノを運んでくるのだろうか? 岡田さんの戦術は衣食住の増税分をイオンの特売で抑えると考えているのだろうか? 規制緩和で巨大化したイオン、住宅地の小売店を駆逐 . . . 本文を読む

週刊こどもニュース

2012年01月14日 05時28分46秒 | 随想
昔々、NHKの週刊こどもニュースを好んで視聴した。家族が親父に質問して父親役の池上彰が語る演出だった。父はNHKを退職し民放で活躍、その番組が面白い。 以前にイスラムを学んだが、最近の話題は閏年のアメリカ大統領選挙。 民主党のバラク・オバマ大統領に挑戦する共和党の候補者の一人ミット・ロムニーに注目すると言う。何でか? モルモン教の信者だから。 カトリックに挑戦するプロテスタント、敗れて逃れ . . . 本文を読む

話の軽重を問う

2012年01月14日 04時29分37秒 | 随想
広島刑務所から脱走の中国人凶悪犯、市内の路上で女性警察官から職務質問を受け[李国林です]と日本語で答え逮捕された。 NHKのニュースウオッチ9はトップニュースで10分を超える報道をする。 消費増税を画策する野田政権が小沢派閥の問題閣僚二名を排除する内閣改造を発表したが、二番のニュースにした。一番でなければ駄目なんですかの蓮舫参議院議員は解任された。 国を監督する内閣の事よりも国に監督される行 . . . 本文を読む

13日の金曜日

2012年01月13日 08時56分56秒 | 随想
本日、13日の金曜日は不吉な日は進駐軍の戦後教育から派生した迷信。 キリストが十字架で命を落としたのが金曜日、最後の晩餐が13人など理屈を付けて人心を惑わせる邪教、マインドコントロールされてはいけない。 北の将軍様がゴルフでホールインワンを11回、38アンダーでラウンドしたとの神話と同様な眉唾物。 グレゴリ暦では必ず一年に一回は出現し、今年は一月・四月・七月に該当日がある。 何か良くない事 . . . 本文を読む

独断と偏見

2012年01月13日 08時12分24秒 | 随想
なでしこジャパンを話題にする。国際宇宙ステーションに長期滞在した宇宙飛行士の古川聡さんの会見に時間を使う。 大和撫子は主人を主役にし、陰ながら支える内助の功が美徳だった。イレブンを鍛え指導した監督が内助の功?違うんじゃない。 人間生存が困難な宇宙に青少年の夢と希望を与える、違うんじゃない。母なる大地・ガイヤ、地に足を付けて堅実に生きることこそ王道。 国際化の名の下に日本の伝統を否定する、英語 . . . 本文を読む

時代劇は何処に行ったのでしょうか

2012年01月12日 09時25分07秒 | 随想
昭和時代の物品税、一億総中流だった。平成時代の消費税、モノで栄えて心を荒ませる。 スコッチも焼酎も価格差が無い平等は人間に格差を付ける不平等。消費増税は格差拡大を推進する。 昭和の名宰相・池田勇人の貧乏人は麦を食えが物品税の理屈、落伍者は死ねが消費増税の残酷な点。 昭和時代 贅沢品は望まない、衣食足れば礼節を知る聖職者根性。 高額納税を栄誉と捕らえ、国民奉仕に寝食を忘れて刻苦勉励、そんな . . . 本文を読む

遠くへ行きたい

2012年01月12日 07時53分38秒 | 随想
大阪万博、EXPO’70の年、日本国有鉄道が祭りの後の旅客確保対策として個人旅行客の増大を目的にディスカバー・ジャパンなるキャンペーン、美しい日本と私、遠くへ行きたいが始まった。 東日本大震災の後、国民総うつ症。 高学歴社会の団塊世代は復興の資金が大変な事を百も承知。八ッ場ダムゴー、整備新幹線ゴー、リニア中央新幹線ゴー、恐怖を覚える政治。 その資金で新幹線値下げ、在来線に長距離快 . . . 本文を読む

奇妙な世界が面白い

2012年01月11日 10時15分00秒 | 随想
日本相撲協会の大相撲入場券が5793枚売れ残ったと発表した。五割を超える不支持率。 コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法の世論調査の野田内閣不支持率は49%。人間不在で機戒頼みのNHK。 堅気なる言葉があった。反対語は遊び人で世間から敬遠された。遊び人とは力士や政治家の事。 遊び人の世界は堅気から見たら非日常。夢なのか悪夢なのか見解は個人で違う。TDLは明るい . . . 本文を読む

伝統の食文化

2012年01月11日 09時16分02秒 | 随想
調査捕鯨による日本の伝統食材の調達、シーシェパード環境保護団体が抗議行動をする。 東京港に18mのシロナガスクジラが漂着した。広大な海原で西洋科学文明の大型貨物船のプロペラで殺害された。 日本人が鯨肉を食べず、マックバーガーの牛肉志向が鯨口密度を増大したのではないだろうか? 太平洋岸で鯨の漂着が多発しているらしい。世界では集団座礁する鯨がいる。食料難で将来を悲観した鯨集団かもしれない。 自 . . . 本文を読む