孫が来ると「働く車」の歌を聞かされる。
のりもの あつまれ いろんな くるま どんどん でてこい はたらく くるま
援農の飯田市ワーキング・ホリディーで座光寺の果樹園農家に滞在している。
市田柿の収穫皮むきの最盛期で多くの手伝いの人間で満ちている。
にんげん あつまれ いろんな にんげん どんどん でてこい はたらく にんげん
労働を終えて家族と共に夕食、いろんな人間の生き様を聞くのは勉 . . . 本文を読む
本日で三日目になる果樹園のワーホリ、3日の節目を終えたから残りの10日も大過なく満願できるだろう。
大震災・台風被害など災害の多い年、市田柿は霜害や異常気象で不作、小粒。
円高不況の景気低迷、労働力が余っている。
ボラバイト2名と飯田市のワーホリ2名が加わり、総勢9名で収穫・皮むき・吊るし作業を分担、例年になく余裕。20度を越える日々、干し柿には不都合、霜がなければ具合が悪い。
信州リンゴ . . . 本文を読む
義を見てせざるは勇無きなり
正義感・道義心・人間性・独特の美意識・ダンディズム・ひと肌ぬぐ・ボランティア精神・互助精神。
昔の地域に根ざした問屋制度の個人商店はツケで食料を提供した。地域に根ざした任侠の輩。
触らぬ神に祟りなし
金儲けに繋がらない事には一切関心を示さない大企業の巨大スーパー。クレジットで決済を許すが、返済を怠ると冷酷に取引を停止する。人間の尊厳を無視して金儲けに走る広域暴力 . . . 本文を読む