goo blog サービス終了のお知らせ 

K・Aの部屋

バス釣り釣行日記、ハンドメイドルアー製作日記、日常の出来事などの自己満ブログ

風邪で・・・

2010-12-26 22:02:11 | 出来事
ダウン

今週は睡眠不足が続いてたから抵抗力が落ちてたんだな~

こりゃ明日の週刊亀山は無理だな


布団の中でこれでも読んでテンションを上げとこう。

はぁ貴重な休みが

明日は

2010-10-31 20:49:16 | 出来事
少しスローロールの練習をしてみようと思います。

3/4ozのBカスタムとDゾーン

目標はTOPで1本、スローロールで1本!


でも今日の釣果情報を見ると厳しそう
明日も惨敗を喫する可能性だな

ディープショット

2010-10-19 15:34:09 | 出来事

昨日、ロクマルを釣り上げたルアー。

今は亡きメーカーTIFAのディープショット。

18年前にバス釣りを始めた頃ZEALルアーと共に入手困難だっだディープショット。
当時は使い方も解らずおかっぱりでシャローエリアをゴリ巻して使ってたんです。当然根掛かりも多くおかっぱりという事で結構ロストしました。しかし来ればほぼ40UPが釣れてました。その頃は「別に他のディープクランクでも同じ釣れ方したんだろうな」ぐらいに思ってました。

時は流れ18年後の今現在、再びこのルアーを投げ倒し使いこんでみて特性を理解する事が出来ました。
このルアーは固定重心なので早く巻いてもバランスを崩しにくく底についてもボトムノックし続けます。障害物に当たってもダートしたりしません。
そしてルアー自体が高浮力、巻き心地もかなり重いです。しかしそのパワフルなウォブリングがデカバスに効くんだと思います。
使う場所はディープのフラットエリアは当然ですが私はシャローエリアでも使うしリアクションバイトを狙って畳一畳分のピンでも使います。

特にカバーに絡めた時のストライク率は高い。同じポイントを今時の4~5Mダイバーのディープクランクを通しても喰わないけどこのディープショットを入れた瞬間バイト!って事も多々あります。

なんか前に経験したOSPのハイカットだけに激バイト状態みたい。

まぁ能書き垂れても相手はお魚さんなんで向こうの気分でダートしてカバーから離脱するルアーがいい時もあるしね。


しかし釣れるとはいえメーカーがないから売ってないんです。中古を探すかアメリカンクランクのノーマンDD-22で代用するか。
それか現代版ディープショット?のノリーズワーミングクランクショットトリプルフルサイズを使ってみるか。

近々ショットトリプルフルサイズを買って使い込んでみよう。


雑誌

2010-08-25 15:42:01 | 出来事
バサーとルアーマガジンを購入



購入目的は川島さんが出てるから
川島さんの釣りは俺を熱くさせてくれるぜぇ~
あー釣り行きたくなってきた!