飛距離を犠牲にしてアクション重視で重心移動から固定重心チューン
メガバス
ライブXリバイアサン
ライブXリベンジ
ディープX200
ディープX300
ティムコ
マッドペッパーマグナム
エバーグリーン
コンバットクランク480
イマカツ
IK500
ライブXリバイアサン、リベンジはベリー後方のウェイトを取っ払ってフロントにオモリを設置
このチューンで思い描いたアクションが出せたら・・・。
あんな場所やこんな場所で使って「ガツーン!」とリアクションバイト!みたいな
使うのが楽しみだ!
リップ曲げチューンの動きに満足出来ず
基盤リップにしちゃいました
スローに引いてもしっかり動いて欲しいんで。
右のノーマルリップと比較するとこんな感じ。
ノーマルよりも縦長、幅広、角度を付けてのリップ接着。
完成間近のポッパーとマイキー用にフェザーフックを自作
自分がもっとも信頼を置いてるがまかつトレブルRBでフェザーフックを製作。
フェザー特盛り!
羽が多過ぎて動きに支障が出るようだったらその場でカット
これでキスバイトすら掛けるでぇ~
マイキーに装着!
亀山ダムのマイキー人口はあまりに多いので少しでも周りと違う物にしたくて。
PS
Aさん!
やはり良いの釣ってきましたね~
さすがです!
もうフロッグの鬼ですね!
ありかな?
ティンバーフラッシュjrの
リップを取っ払って
自作基盤リップに交換
ノーマルよりもリップサイズをデカくして角度を付けて接着しているので結構潜ってくれるはず。
こいつで「アクション!」って言わせたいな~
先日の釣行でリップ破損したマイキーが基盤リップを搭載して復活!
ついでにスカルシェルマイキーのリップも交換しときました
基盤リップにした事で泳ぎ出しが良くなりスローに引いてもしっかり動いてくれるはず。
右マイキーはノーマルリップと同じ形ですが角度をつけて装着しているのでノーマルより若干潜ります。
左マイキーはより深い所を攻めれるように縦長のリップを装着。
1.8メートルぐらいは潜ってくれると想定してます。
リップに受ける抵抗が強すぎて早く巻くと横泳ぎする可能性はありそうですが・・・。
そしたらヤスリで削って調整ですね。