
いよいよ明日7日から9日の三日間、町をあげての伝統行事「長崎くんち」が始まります。
6月1日から準備が始まるこのお祭り、なんぞやっていう方はここをご覧下さい。
もしかして・・・この写真みたいにくんち=竜(じゃ)踊り、そう思っていませんか?
それは大きな誤解です
毎年踊り町という7年に一度の当番があって竜の出ない年もあるんですよ。
残念ながら今年がその竜の出ない年です。
最近に一番近い行事は4日の人数揃い(にい揃い)でした。予行演習とでもいうもので実際の衣装に手をとおして本番さながら町をねり歩きます。
ちょうど街に出てて偶然出会いました。「鯨の潮吹き」

こういう出し物は本物を目の前にしないと良さはわからないものですが。
中に人が入っていて実際に潮を噴き上げます。まさに鯨と格闘するかのように若い衆がぐるぐる回しするんです
今年はどうやら三日間ともいい天気になりそうです
6月1日から準備が始まるこのお祭り、なんぞやっていう方はここをご覧下さい。
もしかして・・・この写真みたいにくんち=竜(じゃ)踊り、そう思っていませんか?
それは大きな誤解です

残念ながら今年がその竜の出ない年です。
最近に一番近い行事は4日の人数揃い(にい揃い)でした。予行演習とでもいうもので実際の衣装に手をとおして本番さながら町をねり歩きます。
ちょうど街に出てて偶然出会いました。「鯨の潮吹き」

こういう出し物は本物を目の前にしないと良さはわからないものですが。
中に人が入っていて実際に潮を噴き上げます。まさに鯨と格闘するかのように若い衆がぐるぐる回しするんです

今年はどうやら三日間ともいい天気になりそうです

明日からなんですね。きっとTVでやるでしょうね^^
最近目覚まし見てないんです。なぜか☆が他局を見るもので・・。
そうそうニュースでも出るかもしれませんね。
なるべく実物を見れるようにしたいです
ゆっくり桟敷席で見物なんて出来ません。出会った時が勝負なんですよ