
ここはとある公園にあるベンチ。
ここから広がる市内の景色、今日は少しくすぶって見えますがくっきり晴れた日は
最高です。

遠くに見える白い客船。入港予定表を見ると“飛鳥Ⅱ”。
周りの建物と比べても大きいのが良く分かります。

「東山手」の色の綺麗な=海星高校=

同じく「東山手」の赤い屋根は=活水女子大学=

そして反対側○で囲んだのは「南山手」の南大浦小学校。この真裏に『グラバー園』
があります。

ベンチのある所を一段上ると小さな野外ステージ

取り巻く観覧席

そこからもう一段上ると子供達を遊ばせる公園が

さすが猛暑の中では遊ばせにくいですね。
昨夜・今夜と港で花火大会があったのですがきっとここから観た人達も多かったのでは?
ところでこの公園名は「出雲近隣公園」右に見えているのが観覧席。

こんな歴史があったようです。

残念ながら駐車場が少ないかな?

ここから広がる市内の景色、今日は少しくすぶって見えますがくっきり晴れた日は
最高です。

遠くに見える白い客船。入港予定表を見ると“飛鳥Ⅱ”。
周りの建物と比べても大きいのが良く分かります。

「東山手」の色の綺麗な=海星高校=

同じく「東山手」の赤い屋根は=活水女子大学=

そして反対側○で囲んだのは「南山手」の南大浦小学校。この真裏に『グラバー園』
があります。

ベンチのある所を一段上ると小さな野外ステージ

取り巻く観覧席

そこからもう一段上ると子供達を遊ばせる公園が

さすが猛暑の中では遊ばせにくいですね。
昨夜・今夜と港で花火大会があったのですがきっとここから観た人達も多かったのでは?
ところでこの公園名は「出雲近隣公園」右に見えているのが観覧席。

こんな歴史があったようです。

残念ながら駐車場が少ないかな?

素晴らしい景色の公園ですね~
長崎は坂が多いといいうことは高さのある場所があってこうして見晴らしが素晴らしいということですね~♪
良いですね、こういいう場所があってね~
さすがに長崎の学校はどれもお洒落な建物ですね!
味気ない鉄筋の建物じゃつまらないし、風景になじむ建物が良いですね~♪
グラバー亭は懐かしいです~(*^_^*)
そこからの風景は何十年経っても覚えていますよ~♪
夜景は稲佐山からが有名ですが、反対側のこちらからもとても美しく見えますよ!
高さが低いせいで街が近いからでしょうか?
青い屋根の海星高校が今年の甲子園に行きます!
男女共学になってまだ数年?