goo blog サービス終了のお知らせ 

まりものあまりもの

日常からはみだした「あまりもの」を書き綴ったりしてます。

はっぴぃうぇでぃんぐ

2009年04月27日 18時34分08秒 | あまりもの落書
いや、私ぢゃないっすよ?

以前の職場の同期の結婚式&披露宴へ行ってきまして。
いやぁ、いいなぁ。
オルガン生演奏の生コーラス付き。

ホテル内のチャペルはこんなカンジ

チャペルのステンドグラス

新郎新婦退出の際はこの天井のほうからたくさんの羽がふりそそぎます。
なかなか幻想的。

披露宴のお食事もシンプルに美味しかったし。
久々に同期はもとより当時の上司部下など集まったんで。
お酒がまたすすむすすむ。

ホント祝い事はいいねぇ。
かつての戦友も今はそれぞれのフィールドに巣立っておりますが、
こうやって集まるとやっぱ楽しい。
しんどかった思い出も極上の笑い話。

またみんなで飲みましょう。

新郎新婦お二人の末永い幸福と皆様のご健康を祈念いたしまして・・・

       乾杯 !!  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めづらしくアートな日

2008年12月17日 18時26分22秒 | あまりもの落書
先日の日曜日。
前日、というか朝の3時過ぎまで飲んでたせいで二日酔いやったのですが
なんとかウチの相方と京都へ出かけました。

行き先は「MoPA」 Museum of Penguin Art
ペンギン現代美術展。

クラフトギャラリー・集(しゅう)
というところです。
ウチの相方が“ペンギン好き”
というか生物的にペンギン寄りなので・・・
パタパタとお邪魔しました。

いろんなアプローチのペンギンアートがたくさん。
各アーティストのペンギンに対する愛情が伝わってくるとともに
自分の中の“ペンギンに対する想い”を確認してしまいました。

会期がこの日までで結構いろんな作品が売れてしまってましたが、
こんな子を連れて帰りました。

ぷちまねきあでりさん

“ぷちまねきあでりさん”です。(ちなみにヒト招きVer.)
アデリーペンギンがですね、好きなんです。
“いわゆるペンギン”ではありますが、
なかなか水族館などではお目にかかれません。

このあと国道24号線で奈良へ

IKOMA Sketch Life !
~TAMAペンスケッチ展~

ペンスケッチ画家のTAMAちゃんの個展に行きました。

近鉄生駒駅近くの“Cafe Cafua”
絵を壁面に展示してお店は普通に営業。
なので他の見知らぬお客さんの頭越しに鑑賞したり。
なんとなく申し訳ない。
でも一通り周ってコーヒーいただいてると
ぼぉっと絵を眺めながらのカフェタイムはとてもいいかも。
と思ったりしました。
またTAMAちゃんの絵の色彩とお店の照明が合うんだな。
ほっこり(?)なカンジです。
Photoが無いんですが
このBlogのブックマークからTAMAちゃんのページへ行けるので、
興味のある方はぜひどうぞ。

このあと期せずしてTAMAちゃん家にお邪魔することとなりまして、
ご愛息の航ちゃんと初対面。
ま、TAMAちゃんBlogでチェックしてるので
勝手に“前から見守ってる感”があるのです。
ナマ航ちゃんもかわいいっすよぉ!
普段にないほど活動的やったそうで、
初対面しばらく「????」とユーレイ見るような感じでしたが、
あとはかなり遊んでくれました。

しっかしホントお邪魔しました。
詳しくは割愛しますが・・・
ゴチソウサマでした。ありがとぉ!!
また次の個展等楽しみにしてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカシの職場のBBQ

2008年09月16日 17時58分21秒 | あまりもの落書
連休中日の日曜日。前の職場の人々とバーベキューしてきました。
朝10時集合。場所は淀川河川敷。豊里大橋の辺りです。
ウチらの中では定番のトコロ。
いつもは橋の下でやるんですが、この日は少年野球の大会があったみたいで。
結局、芝生のBBQコーナーに追いやられて(?)しまいました。

景色はこんなカンジ。

河川敷の芝生

何年かぶりに会う上司・同僚・後輩なんかもいて、
いつの間にやら結婚してたり、子供が増えてたり。
家族にイヌが加わってたり。
いやぁ。芝生の広場でヨカッタ、ヨカッタ。

私はBBQのたびに何かお肉以外のものを持っていくんですが、
今回は“厚揚げ”が人気でした。
青空の下、炭火焼の厚揚げと赤ワイン♪

ゆるゆるーと飲みつつしゃべりつつ、コドモと遊びつつ。
そう、子供って同じコトを飽きずに続けれるんですねぇ。
ちょっと感心。
自分もムカシはこうやったかな?
つられて一生懸命相手してしまいました。

で、帰ってみたら両腕がごっつい日焼け。
もはやヤケドですな。

さらに翌日から筋肉痛。
実は今も少しイタイっす。
一日でリフレッシュできんとは・・・
年齢を感じてしまったい。 

・・・でもまだ若いつもりやけどね!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字バトン

2006年03月12日 23時15分43秒 | あまりもの落書
TAMAさんより“漢字バトン”を頂きました。
ちょっと疲れ気味でブログも停滞中ですが、考えてみましょぉ。


 【漢字バトン】 
1.好きな漢字を三つ

「和」
・・・もともと日本、すなわち“ワ”には、卑字である“倭”が充てられていました。
中華思想を基にする冊封体制からの脱却の象徴がこの「和」であり、
論語の「有子曰、禮之用和為貴、・・・」
とは異なる日本人のアイデンティティやと思てます。

「舞」
・・・実際に書いたときの筆やペンの流れが好きです。

「妙」
・・・説明がムズカシイんですが、
仏教思想の一義(?)として、好きな言葉です。

2.回ってきた漢字に対して自分が持つイメージ
>>kakkiさん=『智』眼鏡が知的に見えるんでしょ~か。物知りなイメージがあります。

・・・なんか皆さん第一印象ではそう思うそうですが・・・
実際はかなり「しょーもないコト」を常に考えてたりします。
ウチの相方くらいになると「またありえへんことを・・・」
と、常にあきれてるはず。ツッコんでもくれへん。
イメージ的には「智」は少し冷たいカンジですかねぇ。
「“情”を排除した判断力」のような気がします。

3.大切にしたい漢字三つ
「欲」
・・・良くも悪くも必要な、この世と自分とを結びつけるモノ。

「笑」
・・・笑う門には・・・ってワケではありませんが、
常に「そういうネタ」を気にしつつ生活してると、結構新しい発見があったりします。

「礒」
・・・“磯”ではありません。間違うと怒られます。
ついさっき、ウチの相方から「晩ご飯会社で食べる」と連絡がありました。
空腹の私には相手を気遣う余裕などありませんが、
大切です。身体に気を付けるべし。

4.漢字のことをどう思う?
好きです。
片仮名・平仮名のモトでもあり、
一つの文字に“音”“意味”“形”を乗せることができる。
さらに筆蹟そのものがアート、表現方法として成立する。
個人的には、
英単語を憶える前に漢字を憶えて本を読め、てカンジです。

5.最後にあなたの好きな四字熟語
「自律自戒」
・・・コレは“四字熟語”なんやろか?
とりあえず、昔から私がテーマにしている四字です。
他人には他人の考えがあって、
「正しい」なんてそれぞれの主観に過ぎなくて、
どうしようもないときがあります。
だから他人のことは「諦める」。良く言えば「許す」。
でも自分自身はなんとでもできるから・・・
つまりそういうことです。

7.回すヒト7人と、その人をイメージする漢字
7人も無理ぃ!
いつもお邪魔してるブログからお二方、もし良かったら受け取ってください。

~花風香銀~ のsolaさん
『甘』
・・・美味しそうなスイーツも旦那さまとのLOVE×2なカンジも「あま~~い!」

MY LIFE のisoさん
『癒』
・・・どこまでも優しい春の日だまりのイメージです。
私の“寒い”ボケコメントにも暖かい・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい政治

2006年03月01日 09時54分32秒 | あまりもの落書
アメリカンクラブサンドしか食べられない程の過労と脱水症状の中、
元民主党(議?)員の親族が経営する病院に緊急入院した永田クン。
昨日退院し保護者同伴で謝罪会見を行いましたが・・・

もしかしたらこの人、“いい子”すぎるのか?
バカ正直で、そのくせプライドは高くて。

ガセメールを持ち込んだ元記者を信頼し、
いまだに「悪意は無いと信じる」という。
なんか結婚サギの被害者みたいなカンジです。
「今も仲介者の持ってきた情報を信頼しており、
メールに一定の事実が含まれている証拠があるからこれからも調べます。」
ってことをあの場で言ってしまう。

ホントにこの疑惑に真実が含まれると思うなら、
完全に謝罪して一度“死んだフリ”してからじゃないと無理。
ただでさえこの騒動で“4点セット”はぶっとんでます。
永田議員本人及び関係者の処分も中途半端といわれる現状で、
民主党はどうやって「自民党の責任」を追求しようというのか。
私の素人目でも「自分トコ棚に上げて何言ってんねん」と思ってしまいます。

私は政治家に“クリーンさ”を求めません。
必要なのは“したたかさ”だと思っています。
民意が“クリーンな印象”を求めれば、それに対応して常に政治の中心を目指し、
国内外の問題に対処していくような政治家。

逆に、悪事がバレる。またはバレるような悪事をはたらく人は問題外です。
同じく、純粋まっすぐクンも話になりません。
永田議員はこのタイプなのかな、と。

今回の謝罪会見で分かったのは、
民主党側の釈明を真実であるとすれば、
・永田議員は情報仲介者である元記者を信頼して情報の裏を取らなかった。
→野田国対委員長は永田議員を信頼して情報・質問内容の検討を行わずにGoサインを出してしまった。
→メール疑惑が騒動となり民主党に矛先が向く中、前原代表は永田・野田両人を信頼して「情報の確証を得ている」と主張した。
という“信頼の連鎖”が問題を大きくした、ということです。
あまりにおそまつ。

“信頼”って大事ですけどね。
他人を“疑って”攻撃するときは、もっと気を付けないと。
そんな「馴れ合いのつながり」の政党が権力を持ったら、
今以上に癒着が起こるんじゃないかと・・・

今回の処分・引責。そしてこの“信頼の連鎖”。
前原民主党が掲げる“血の通った、あたたかい政治”
って“こういうコト”やったんかぁ。
と、妙にナットクしてしまう今日この頃です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする