演劇集団キャラメルボックス
2012クリスマスツアー「キャロリング」
昨日初日の本公演に神戸オリエンタル劇場へ行ってきました。
キャラメル観るの7年ぶりくらい。
今回の原作は有川浩さん。
なんでもキャラメルボックスが演じることを前提に書き下ろした小説が原作だそうで・・・
いや、正直「図書館戦争」シリーズとかまだ読んだことなくて(家には文庫本が揃っている)
全く予備知識なく行ったんですが。
すごいわ
ネタばれ防止の意図もあるけど。
内容について表現しようとしてもなんかしっくりこない。
とりあえず私は登場人物に
「子供の頃の自分」と「少し前までの自分」が両方重なったためにタイヘンなことになりました。
導入部分から泣けてしゃあない。
ホンマ泣きすぎた。ええトシこいたおっさんをあそこまで、しかも何回も泣かすとわ。。。
いぢめか(笑)
そんでいっぱい笑える。
久々に行った自分が言うのもなんですが
できるだけたくさんのヒトに観てほしい!
東京公演の楽日までどんどん進化していくであろう「生き物」をぜひ!
ちなみにウチらは初めて3階席から観たんですが、
全然アリです。
なんか視点変わって面白かった。
終幕後の舞台もなにげに素適でした。
2012クリスマスツアー「キャロリング」
昨日初日の本公演に神戸オリエンタル劇場へ行ってきました。
キャラメル観るの7年ぶりくらい。
今回の原作は有川浩さん。
なんでもキャラメルボックスが演じることを前提に書き下ろした小説が原作だそうで・・・
いや、正直「図書館戦争」シリーズとかまだ読んだことなくて(家には文庫本が揃っている)
全く予備知識なく行ったんですが。
すごいわ
ネタばれ防止の意図もあるけど。
内容について表現しようとしてもなんかしっくりこない。
とりあえず私は登場人物に
「子供の頃の自分」と「少し前までの自分」が両方重なったためにタイヘンなことになりました。
導入部分から泣けてしゃあない。
ホンマ泣きすぎた。ええトシこいたおっさんをあそこまで、しかも何回も泣かすとわ。。。
いぢめか(笑)
そんでいっぱい笑える。
久々に行った自分が言うのもなんですが
できるだけたくさんのヒトに観てほしい!
東京公演の楽日までどんどん進化していくであろう「生き物」をぜひ!
ちなみにウチらは初めて3階席から観たんですが、
全然アリです。
なんか視点変わって面白かった。
終幕後の舞台もなにげに素適でした。