夕食はヤッパリ出雲そば!
出雲空港の近くにある、製麺所『たまき』が出店しているそばのお店
『鶴華 波積屋』で"五段いろいろ割子"1312円を食べましたよ。
そば道場や工場、お土産店のある大きな施設の一角にあり、
古い民家を使った店の雰囲気は一見高級な感じ、
でも実際はとってもリーズナブルで美味しいそばが食べれるお店だったりします♪
登場した"五段いろいろ割子"は、
卵・山菜の天ぷら・大根お . . . 本文を読む
いちじくの名産地、多岐町にある日帰り温泉施設、
『多岐いちじく温泉』に入って来ましたよ♪
ってコトで温泉情報!
泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(等張性中性高温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・
慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・
慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症などなど。
無色透明で . . . 本文を読む
日御碕灯台から日御碕神社へと続く遊歩道を歩く、
やや他の食堂やお土産屋さんから離れたところに
お目当てお店『花房』がありました。
今回食べたのは"日本海丼ウニ入り"1800円、
最初はウニの入ってない"日本海丼"1000円を食べようと思っていたが、
お店のおばちゃんの「今日はウニが採れてるよ」との、
激しいウニを食えアピールに負けてウニ入りです(笑)
日本海丼はその日の漁によって内容が変わると . . . 本文を読む
日本三大美人湯と称される湯の川温泉、
JR荘原駅から続く道路を山の方へ走って行くと、
よくある『湯元 湯の川』と書かれたアーチが建っているのだが、
いわゆる温泉街というものはなく、
のどかな中間山村風景の中に温泉旅館や老健施設などが散在している。
今回入ってきたのは地元の第三セクターが経営するレジャー施設、
"出雲いりすの丘"の日帰り入浴施設『ひかわ美人の湯』
では早速温泉情報などをネ♪
泉質 . . . 本文を読む
地元の人にも昔ながらの出雲そばが味わえると評判のお店、
『かねや』で"割子そば"630円を食べて来た。
一軒目では卵やとろろなどの薬味や濃いツユで、
そば本来の味が分かりにくかったので、
今回はベーシックをいっときましょう!ってコトで注文も割子そば。
薬味はネギ・もみ海苔・もみじおろしといたってシンプル。
ウルメイワシと昆布でとった出汁はやや甘い目、
かけすぎに注意しながら一皿目をツルツルっと . . . 本文を読む
出雲そばを食べに島根に行って来ました。
まず一軒目は出雲大社駐車場の目の前にある、
『八雲 本店』で"三色割子"893円を食べました。
ちなみに出雲そばの特徴と言えば、一目見て分かるとおりの色黒、
これは玄そば(そばの殻つき)の挽きぐるみのそば粉を使うことによるもので、
風味豊かで、タンパク質・ビタミン・ミネラルなどの栄養素をはじめ、
旨みを作る成分が豊富に含まれているとのコト。
また食べ方 . . . 本文を読む