goo blog サービス終了のお知らせ 

きなこのおとぼけ生活日記 ~奮闘編~

スムースチワワのきなこと飼い主の奮闘日記を画像付きで紹介!!

お泊り 最終章 1

2007年10月27日 00時13分33秒 | きなこ
さて、いよいよ『最終章』になりました

そして、『りんどう湖ファミリー牧場』で
色んな体験をしてきました



エサをあげました

こちらが、動画で撮影した物です

子牛

馬
ヤギ
牛
みんな美味しそうに、食べていました


 次回は、『お泊り 最終章 2』を紹介します

きなこのランキングが気になった方はクリックGO!!


お泊り (ペンション後編 3)

2007年10月26日 15時27分14秒 | きなこ
朝食は、洋風で素敵だったのですが、
撮影した画像が見つかりませんでした

そのかわりではありますが、きなこの朝食の様子を
動画でお送りします

ヤギミルク
急遽チェックイン時に、きなこの朝食(ヤギミルク)を頼みました
結構半分位まで飲んでくれたので、一安心しました


6歳のムー君です

ロングチワワなのですが、きなこサイズで
とっても可愛くて、きなこの旦那にするなら・・・

一瞬頭をよぎりましたが、現状きなこは妊娠可能な体格では
ないので、とても残念でした
キッと、可愛い子供が生まれるだろうなぁ~

とても美男子なので、許可をもらって抱かせてもらいました
きなこと同じでおとなしい男の子でした

そして、看板犬もとても元気


とてもボールが大好きなワンちゃんでした

さて、9時30分にチェックアウトして
駐車場までの間に・・・


『どんぐり』を超久しぶりに見ました
知らない間に、秋はやって来てるんだなぁ~

でも、まだ樹木は紅葉してませんでした




きなこはまた膝の上で、ぬくぬくとしながらでした

まず初めに到着した場所は・・・



りんどう湖ファミリー牧場に来ました~

丁度、『第37回全日本かかしコンクール』を開催していました





色んな『かかし』がありました
その中でも、かなりお気に入りのを載せました

とにかく、ここはマジで広いのでかなり歩きました
でも景色はとても綺麗でした



忘れずに『記念撮影』もしました







きなこの顔が全て、『ムッ』としてました

そして『期間限定』の『ソフトクリーム』を食べました


このソフトクリームは、何と『カマンベールソフトクリーム』で
とても濃厚なのですが、かなりやみつきになる味でした
チーズ好きな私には、たまらない物でした


 次回は、『お泊り 最終章』を紹介します

きなこのランキングが気になった方はクリックGO!!


お泊り (ペンション中編 2)

2007年10月26日 09時23分25秒 | きなこ
さて、続きで『夕食の様子』をお届けします

実は、ここのペンションには夕飯のオプションがあります
私達は、『牛ステーキ食べ放題プラン:735円プラス』と
『ケーキ食べ放題プラン:525円プラス』を頼んでいました

その為に、お昼ご飯はなるべく食べない様にして
お腹をグルグルなるほど空かせました





メインには、お魚と牛肉のステーキが出ました

その間きなこは・・・



けなげに、ジッとしていました

でも、自分のご飯がきたら・・・



よほどお腹が空いていたらしく、
勢いよく、ご飯を食べ始めました

私達は、2枚目のステーキを頼みました


きなパパは、ライスを大盛り注文して食べていました
さすがに、2人共お腹が満腹になりました

その後に、コースについているデザートがやってきました



更に注文してあった、『ケーキ食べ放題プラン』のお皿がきました


あまりの多さに、2人共目が真ん丸くなりました
何とか必死に、食べたのですが少し残してしまいました
しばらく『ケーキ』は・・・、っとマジで感じました

ご飯を食べ終えたきなこは・・・



他のワンちゃんと、ご挨拶をしてました

さすがに1日でかなり色んな所に出かけたので


スヤスヤと、寝ていました



 次回は、『ペンション後編 3』を紹介します

きなこのランキングが気になった方はクリックGO!!


お泊り (ペンション前編 1)

2007年10月25日 21時48分23秒 | きなこ
誠文堂新光社から発売されている、
2007-08 ワンちゃんと泊れる全国ホテル・旅館・ペンションガイドで見つけた、
ペンション アニマーレin 那須で、1泊2日お世話になりました

生まれて初めて、ペットOKのお宿に泊まるのに
ワクワクドキドキがたくさん頭の中を回っていました



夕飯時間間近に、ペンションへ到着しました



玄関口には、ワンコ用の足拭きが置いてありました
受付場所もとても可愛かったです





私達は、2階の203号室に泊まりました
那須は東京と違って、夜になると一気に冷え込んできました

さて、今度はきなこの寝床を・・・


きなこは、気に入ってくれたかな



少し悟ったあと、落ち着いて回りを見ていました

さて、少しペンション内を冒険してきました

まずは・・・ペンションの外にある『露天風呂』へ




さすが、『和風露天風呂』です
でも、既に予約時間は一杯で私達は入れませんでした

今度は・・・




こちらは、『ジャグジー露天風呂』なのですが、
『和風露天風呂』と違って、囲いが少ないのでほぼ丸見え状態で、
予約は余裕に出来たのですが止めました

次は、2階にある『浴室』へ向かいました



こちらは、24時間入浴可能のお風呂です

更に・・・





こちらも、24時間入浴可能のお風呂です
私達は、朝風呂にも入りましたが、夜には見えなかった
景色がとてもクッキリと見えました


お風呂に入る時は、札を裏返しをします

そして冒険している間に、18時からの夕食時間になっていました


 次回は、『ペンション中編 2』を紹介します

きなこのランキングが気になった方はクリックGO!!


お泊り (お店&体験編)

2007年10月25日 11時09分12秒 | きなこ
目的地のペンションに行くまでの間に時間があったので
この際色んな所に行きました

まずはじめに・・・

『お菓子の城:那須ハートランド』に寄りました


とっても素敵な外観で、吸い込まれるかのように
お店に入っていきました

色んなお菓子がたくさんあって、しかも『お菓子試食」が豊富で
ついつい食べまくっていました

ついでにお土産をたくさん購入した後、ちょっと休憩をしました




期間限定の『いちじくタルトケーキ』『飲むヨーグルトいちご味』
をきなパパと半分づつにして、軽い昼食にしました

タルトケーキは、いちじくが豊富に入っていて、
まるで果実をそのまま食べているのと同じでした

飲むヨーグルトも意外とケーキと合っていて、
美味しかったです

次に向かった先は・・・


面白そうなので、体験する事にしました

きなこは、車の中でお留守番です



きなこは、超~つまんなそうな顔をしていました

その頃、私ときなパパは・・・

受付をして、初心者なので運転の仕方の映像を見てから乗車しました
受付の横に超格好良いバイクがレンタルで展示されていました




そして、いよいよ順番が来ました


この道をバギーで走ります


ヘルメットをかぶるのも、初体験です
かなり、きつかった様な気がします

それでは、いざ



私が先に走り、後ろにはきなパパが走っていました
きなパパも初体験なのに、私がノロノロ運転だったので、
いつの間にか後姿を撮られていました

きついカーブの所では、一瞬スピードを出し過ぎて
柵をぶち破りそうになったりしたけど、楽しかったです

さて、ハラハラドキドキ体験の後に更に移動・・・

じゃ~ん次に到着した場所は、『南ヶ丘牧場』です



ワンコもある特定の場所までは、一緒に入る事が出来ます
しかも、入園料は『無料』です

入り口近くには、もうすぐ『ハロウィン』なので
大きな『かぼちゃ』がズドンと置いてありました


いつもの記念撮影をしました

すぐ近くに、『チョウザメ』と一緒に『鯉』が泳いでいる池に行きました




エサを購入して、大盤振る舞いで投げたら・・・
どわ~っと魚が、エサを求めて集まってきました

とても迫力がありつつも、今私の目の前には『チョウザメ=キャビア』が
優雅に泳いでいるけど、『どんなキャビア味なんだろう』なんて
食の事を頭の片隅に浮かびながらエサをあげていた私でした

その後、たくさんのワンちゃんに会いました





感想をきなこに聞くと・・・


あまり、反応はありませんでした
やっぱり、『マイペースきなこ』は健在でした

さて、『南ヶ丘牧場』を満喫したいので、ワンコNG場所では
きなこには悪いと思いつつ、の中でお留守番をしてもらいました

ここからは、2つ体験をしました

まずは・・・



アーチェリーをしました
私は、20歳頃一度だけの体験以来なので、
ちょっと不安でしたが、意外と力強く矢が飛びました

きなパパは、『初体験』でしたがとても楽しんでいました

2人共、的の中心には矢が当たりませんでしたが
外側の枠には、何本が刺さりました

ちなみに、弓は嬉し過ぎて気づけば『子供用』を使用していた事を
後で返却した時に気づきました・・・
だから、きなパパには小さかったはずです・・・

今回の体験で『アーチェリー』か『弓道』を習おうか今、考えています

そして体験の最後に飾るのは・・・『乗馬』です



女の子のお馬さんで、年齢は14歳だったような・・・
とてもおとなしくて、馬体が綺麗でした

そして、帰り際にはここでしか買えない
『自家製ソーセージ』『ミルク関係』を購入して
クール宅急便で、私の実家に送りました

の中でお留守番していたきなこと会い
今度は、本日泊まる『ペンション』へ向かいました


 次回は、『ペンション編』を紹介します

きなこのランキングが気になった方はクリックGO!!