谷町から愛子へ

谷町とは、香川県の東部のさぬき市大川町富田中にある自治
会の名称です。
愛子に引っ越しのためタイトル変更しました。

京都へ行ってきましたその3

2007-01-31 18:08:21 | Weblog
京都大学に行ったことがないので、1回行って
みようということになり、正門を目指して歩き
ました。
いつもテレビに出ている時計の建物で、昼ご飯を
食べました。
フランス料理だったんですが、いまいちでした。
高級そうな人がぺちゃくちゃ話しながら食べて
いました。

普通の学食に入りたかったんですが、営業していない
ところもあり、こちらにしました。

京都へ行ってきましたその2

2007-01-30 18:04:02 | Weblog
三宮まで歩きまして、阪急で河原町まで
行きました。
600円でした。
梅田まで行き、それから京都行きに乗り換え
ました。
河原町で、京阪に乗り換えまして、丸太町へ
行きました。
平安神宮へ行くためです。
たまたま、地下駅から外へでると京都大学付属
病院でした。

テレビ特番についてその13

2007-01-29 18:31:20 | Weblog
アテンションプリーズを全部見ました。
前にjalがなぜスポンサーにならないのか?
という話を書きましたが、
最近は、cmを飛ばして番組を見ることが
できるようになってきているので、番組中
にprをするのも良いのかなあと思いました。

番組の内容は、上戸さんが、明るくてよかった
です。
ドラマのキャラクターはこれぐらい単純なのが
よいのでしょうね。

京都へ行ってきました

2007-01-28 08:33:28 | Weblog
平安神宮に初詣に京都に行ってきました。
朝早く車で出発しました。
etcを付けているので、半額の割引など
いろいろなサービスがついているし、
車やカーナビの性能をためすためにしました。

7時ぐらいに出発しまして9時ぐらいに
京橋に着きました。
1日800円の駐車場があったので、そこで
駐車しました。高松でも1日800円の駐車場
は、あまりないですね。

耐震偽装についてその2

2007-01-27 21:20:32 | Weblog
ただ、建物の建築基準とかは毎年厳しく
なってきていると思うので、法律を違反
しているのは悪いと思うんですが、その
建物に住めないという考えはどうかと
思います。

確か、昔の基準を満たしている建物で、
今の基準を満たしていないものは、立て
直しの必要はなかったと思います。
毎日、死を意識して生活することも必要です。

テレビ特番についてその12

2007-01-23 18:28:28 | Weblog
あるある大辞典でしたっけ、打ち切りになりました。
普通の人が見ると、内容がおかしいというのは、
前から分かっていたと思います。

誤りを正すという考えは、視聴率を必要とする
テレビ局やスポンサーからすると、目客茶だと
思います。
いっそ、少年野球などのスポーツ番組だけに
すればよいと思います。

テレビ特番についてその11

2007-01-22 18:04:49 | Weblog
細木さんが相撲力士といろいろ話して
いましたが、それも腑に落ちない構成
でした。

横綱に勝つような力士は、ああいう場には
いてはいけないと思います。
横綱と宴会しているようでは駄目です。
勝負士ではないです。
ああいうのは、引退してからすればいいん
ですね。