goo blog サービス終了のお知らせ 

畳道

日本の伝統文化である”畳”の良さを伝えていく。
埼玉県熊谷市 4代目 畳職人のブログ。

イグサの抗菌作用!

2008-01-08 | Weblog
前回、「イグサに薬草としての歴史もあった!」という記事を載せましたが、イグサの抗菌作用として、大腸菌O157に対しての抗菌作用があるとのことです。

「O157」といえば、今から12年前の(平成8年)5月28日に岡山県邑久郡邑久町(現在の瀬戸内市邑久町)の学校給食に起因するO157食中毒事件を、岡山県保健福祉部環境衛生課が発表した際に、マスコミを通じてその名が、広まったものです。
今では、多くの人が耳にし、食中毒の代名詞のようなものになっていますね。

「イグサが、O157に抗菌性がある。」という発表は、8年も前に新聞記事になっていたようです。
今更ながら、ビックリしました。
イグサ食品も多くあるようなので、それについても調べていこうと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き~~!! (ドラちゃん)
2008-01-11 22:55:19
いぐさ食品って何々?そんなのがあったんだ!驚き今や健康食品がブームになっているから、とても興味あります
もっと詳しく知りたいです
どこで入手出来るのかも教えて下さい
返信する
ノロウィルス (ハンター)
2008-01-11 22:58:08
今流行ってて困るのがノロウィルス。
それにも効果あるのか?
返信する
ドラちゃんさんへ (畳道)
2008-01-12 18:46:42
コメント有難うございます。
イグサ茶・イグサ青汁など、ネットで通販していますよ。
私も問屋さんに問い合わせ中です。
一度試して、感想を記事にしたいと思っています。
楽しみにしていてください。
返信する
ハンターさんへ (畳道)
2008-01-12 19:00:34
コメント有難うございます。
ノロウィルスに効果があるかどうか正直わかりませんでした。
しかし、サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・大腸菌O26・O111・枯草菌・ミクロコッカス菌に対して抗菌性を発揮するようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。