goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Aruのよもやまつれづれ日記

懐かしい車 Part.5 ニッサン U11 ブルーバード

(写真はWikiからの転載です。)

昨日は、甲州街道の八王子付近でピッカピカのこげ茶色のU11ブルーバードを発見。写真を撮ろうと準備をして信号でまとうとしたところ右折して離れていってしまいました。残念。。。。

このブルーバードU11のSSSターボには私がMarkⅡのgrandeに乗っていたときにターンパイクの最初の登りで軽く置いていかれた記憶があります。向こうはおじいちゃんおばあちゃんの4人のり、こちらは学生二人乗りだったんですけどねぇ、3速だと登らないし、2速だとスピードが出ない。ジレンマでしたねぇ。

あと、これのワゴン(ディーゼル・MT)をレンタカーしたこともあります。
首都高速は面倒くさかったですが、山道は楽しかったなぁ

懐かしい。。。。

P.S.そういえば、この代のブルーバードからV6を積んだマキシマがデビューして
、次のモデルチェンジでマキシマは対米用のボディに切り替わり独立したんですよね、マキシマはセプター同様かざりっけの無さが結構お気に入りだったりします。あっ、BC戦争なんてワードもありましたね、コロナは今はプレミオになり、ブルーバードはシルフィーになり、でも競合しているような感じはしないねぇ、、、層が微妙に違う気がする。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Aru
Re;マキシマ!なつかしいですね
川村という者さま

書き込みありがとうございます。
そうですね、なつかしいです。
くだんのドラマについてはちょっと記憶になく申し訳ありません。確か私が物心ついたころの自宅の車は510だった気がします。そして、車に興味を持ちだしたのが910の頃です。U11は中古車でもリフレッシュカー的な物が出ていたきがしますが、あれはその次の世代だったでしょうかね?

いずれにせよ、車の楽しさを教えてもらった車には違いありません。
川村という者
マキシマ!なつかしいですね
たしかこのブルーバードのニスモ仕様が、『あいつがトラブル』で使われてた気がするのは私だけでしょうか?ブルーバードはやっぱり名車だと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事