
昨日は、甲州街道の八王子付近でピッカピカのこげ茶色のU11ブルーバードを発見。写真を撮ろうと準備をして信号でまとうとしたところ右折して離れていってしまいました。残念。。。。
このブルーバードU11のSSSターボには私がMarkⅡのgrandeに乗っていたときにターンパイクの最初の登りで軽く置いていかれた記憶があります。向こうはおじいちゃんおばあちゃんの4人のり、こちらは学生二人乗りだったんですけどねぇ、3速だと登らないし、2速だとスピードが出ない。ジレンマでしたねぇ。
あと、これのワゴン(ディーゼル・MT)をレンタカーしたこともあります。
首都高速は面倒くさかったですが、山道は楽しかったなぁ
懐かしい。。。。
P.S.そういえば、この代のブルーバードからV6を積んだマキシマがデビューして
、次のモデルチェンジでマキシマは対米用のボディに切り替わり独立したんですよね、マキシマはセプター同様かざりっけの無さが結構お気に入りだったりします。あっ、BC戦争なんてワードもありましたね、コロナは今はプレミオになり、ブルーバードはシルフィーになり、でも競合しているような感じはしないねぇ、、、層が微妙に違う気がする。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Aru

川村という者
最近の「車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2008年
人気記事