gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

当時のバス釣りで バグリー社のDBⅢとビル・ノーマンのDD22はディープクランクの代表といえた

それは今から40有余年前の話 それまで関東で釣りしておったが 親父の死去で山口に戻ってきた その際レンタルボートが完備してある

ダムや湖など無いけぇシーニンフ12Kも購入

先に女房の美容院を開店させ 拙者は釣具出店の為の準備に取り掛かった なんちゅ~てもルアー&フライを始めたんが江戸ぢゃったので

なんせフィールドなんか全くわからん 船が下せるか? 下ろせりとしたらどこか? バスの状態は? など釣り仲間が全くおらん

状態で1から始めた その時にメインで使ったんが スピナベとディープクランク

なんちゅ~ても当時の山口県には 僅かなバスルアーがある程度 GBⅢやDD22なんか売っておらん

DD22は感覚からゆ~と DBⅢより深度が深いような感じがする 勿論DBⅢはバルサ DD22はプラスティック

バスの活性が高い時にはDBⅢ そうでない場合DD22と使い分けた ぢゃが両者1日中ゲームをするとかなり手首にくる

まさにリストクラッシャーのルアーと言える

未だDBⅢやDD22は売られ続けちょります 長い亜歴史があるルアーといえますのぉ・・・・・・

撚る年波で 船の上げ下ろしもきつく 船は手放した そしてバス釣りもいまは年1度程度 しかも丘っぱり

昔のようにトップで笑いながらバス釣りしたいもんぢゃ

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る