gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

21年前の本日 TV各局は9.11の事件の放送だらけだった 衝撃的な事件でもあった

多くの犠牲者に哀悼の意を捧げる

なぜ人は戦争するのだろうか? 有史以前から人類は戦争の呪縛から放たれん 世界を見渡せば 必ず戦争

又は紛争が毎日のように起きている

経済が上手くいかなくなり 人々の生活が苦しくなると 時の権力は人々の不満が反権力に向かわないように

架空の敵を作って敵愾心を煽り 一時の求心力を得ようとする これはいつの時代でも 権力の常套手段

人々の不安が閾値を超えると 非合理的な熱狂のもとに 破滅に向かって一直線に進んでしまうことが

しばしば起こる

特に重要なのは土地の所有という概念 狩猟採集民には 縄張りと縄張りという概念はあっても 土地の所有

という概念は希薄 獲物がよくとれる草原 魚が沢山いる川 果物が豊富な森は 利用すべき重要な土地だとは

思っていても 自分たちの所有物だとは思っていなかったに違いない 農耕や家畜の飼育が土地と強く結びつく

ことによって、土地は死守すべき重要な財となった 

さらに化石燃料をはじめとする地下資源が 産業の発展にとって極めて重要な財だということが 認識されて

以来 土地は最も重要な財になったといってよい 国家間の戦争の原因の多くは資源の争奪か それに伴う

領土争いだということからもそれがわかる

また最近の地球温暖化で 水と食料もカギになってきた 人類にとっても生命維持の最大の要素である

これらを巡る争奪戦が引き金となる 話し合いでこれらの問題は解決できない 要は国の国力の問題となる

今の時代平和憲法という机上の空論では 國は守れない 國あっての政府であり国民である 國の体を成さず

存続は難しい 何より大切なことは國が存続できなければダメだということ 色んな國の問題点より

最優先すべきは国防である 安保条約で日本はアメリカに守られるという妄想は捨てるべきだ

アメリカは後方支援程度と思ったほうが良い ウクライナのように國民が決起し戦わなければ 國は守れん

今こそ憲法改正し 自衛隊の予算もかなりの額増大すべきである 國あっての日本である

周りには 露・中・北という 虎視眈々と日本を支配下に置こうとする輩がいるではないか

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る