goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

皆さんご存じと思うが 電話110番は? んなら119番は? んなら118番は?

いっちゃん最初は警察 次は消防署 最後は 多くの方々は知らんと思う ぢゃがマリンスポーツや釣り人 船舶関係なら知られちょります

118番は海上保安庁

海上保安庁は海での警察 陸と海で管轄が異なる 海上保安庁の仕事は 捜索救助・パトロール・捜査・立入検査・災害対応・

などに細かく分かれている 一方で陸上業務には総務業務・経理補給業務・船舶技術業務・情報通信業務・警備救難業務・海洋情報業務

海上交通業務など

排他的経済水域における外国船による密漁の監視や 噴火中の新しい島 西ノ島の状況把握 近海での一般人による密漁摘発

尖閣での中国公船による不法侵入の監視 会場を使った麻薬密輸の摘発など 海上保安官は大変な業務である

皆さんの記憶にも残っちょることと思うが 北朝鮮の工作船による銃撃事件など海上保安官の生命に危険場及ぶ懸案も多い

世界情勢が昔いと異なる昨今 巡視船にも放水銃だけでなく機関砲や62口径5インチ単装砲やA-10 vs シウス ファランクスなど

装備した方がえ~と思う 装備だけで相手は攻撃をためらうはず 万一軍艦が出た場合 保安庁ではなく海自の仕事になる

オイラも一度保安庁に電話したことがある 山口県は漁師以外引き釣り(トローリング)は禁止 つまり舟艇のYGのマークが無い場合

一般のプレジャーボートになる これに違反した爺様を車のナンバーと状態を報告した 密漁も駄目なので注意されたし

各都道県の調整規則で異なるから 事前にITで調べたらいい よく言い訳で知らなかった・・・・というが言い逃れ出来ない

何故なら殺人はいけないと知らなかったといっても 殺した場合無罪にはならん つまり知らん方が悪いことぢゃ

そして海上保安庁の罰則は 通常の警察の罰則より厳しい措置になる 例を挙げます

 

 

船舶検査証書・手帳の不携帯は 20万円以下の罰金です。

コピーで良いと思う人がいます。駄目です、必ず原本を載せましょう。

 

船舶免許の不携帯は 10万円以下の過科です。

コピーは駄目ですよ!必ず原本を載せましょう。

 

無免許運転は 30万円以下の罰金です。

無免許運転、あり得ません。

船舶免許証を受有しない者に小型船舶を貸した場合、6ヶ月以下の懲役又は100万円以下の罰金

沖に行ってちょっと運転してみる? なんて絶対に駄目ですよ。一番重い違反です。

 

中間検査・定期検査切れ運転は 1年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。

船検手帳を見ましょう。

 

検査済票ステッカーを貼ってない場合あるいは脱落した場合は 20万円以下の罰金です。

確認しましょう。

飲酒運転は 5年以下の懲役若しくは禁固又は100万円以下の罰金です。

ちなみのオイラの知り合いは ジェットスキーを無免許の友人と2台で乗ってて2度捕まり 刑務所には入りませんでしたが 前科2犯

になりました 罰金刑で済ませました ですからアワビ・ナマコ・マダコなどの密漁にも前科が付きます ご注意ください

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る