goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「しずおか魚市場直営店」で極まぐろ丼(2024年10月11日)

2024-11-21 22:30:38 | グルメ

「しずおか魚市場直営店」で極まぐろ丼

静岡県静岡市にある「しずおか魚市場直営店」で極まぐろ丼をいただきました(2024年10月11日)。

静岡駅の中になります。

うんまっ❗

しずおか魚市場直営店の位置

極まぐろ丼

メニュー

店舗外観


「新京亭」でワンタン麺(2024年9月23日)

2024-10-22 09:25:49 | グルメ

「新京亭」でワンタン麺

長野県飯田市中央通りにある「新京亭」(飯田駅近く)で、ワンタン麺をいただきました。

揚げ餃子も食べたかったのですが、バスに間に合わなくなりそうだったので、ワンタン麺だけにしました。ワンタン麺だけたったこともあり、バスにはなんとか間に合いました。

名前を書いておいて、呼び出されるのを待つというシステムなので行列はなく、お店の近くで適当なところで待つことになります(この日は日差しが強かったので、日陰で待つ人が多かったです。)。

気になるお味ですが、うんまっ❗でした。

昔ながらのラーメンというのがよかったです。

新京亭の位置

ワンタン麺

店舗外観


「江ざわ」で元祖勝浦式担々麺(2024年9月21日)

2024-10-09 16:30:03 | グルメ

「江ざわ」で元祖勝浦式担々麺

千葉県勝浦市白井久保にある「江ざわ」で元祖勝浦式担々麺をいただきました(2024年9月21日)。このお店は勝浦タンタンメン発祥の店と言われているところです。

この日は、勝浦宇宙通信所の特別公開があった日ですが、降りたバス停が白井久保で、まさに「江ざわ」のすぐ近く。勝浦宇宙通信所に向かう前(9:10頃)に様子を見てみたら、なんと数人ですが行列が出来てました。朝ラーでもやってるのかなと思ったら、整理券を発売していて、その整理券をゲットするために皆さん並んでました。これは事前にゲットしておいた方がよいと思って、少し並んで待って整理券をゲット。11番でした。

特別公開を見終わって、「江ざわ」に向かって、自分の番号が呼び出されるのを待って、店の中に入りました。勝浦式担々麺と半ライスを頼みました。

さすが、うんまっ❗でした。

ゴマ系ではなく醤油ベースにラー油、また玉ねぎの入っているのが、勝浦式担々麺の特徴みたいです。

江ざわの位置

元祖勝浦式担々麺

整理券

店舗外観


「大王わさび農場」で本わさび飯とわさびソフトクリーム

2024-09-28 21:17:37 | グルメ

「大王わさび農場」で本わさび飯とわさびソフトクリーム

長野県安曇野市穂高にある大王わさび農場で、本わさび飯とわさびソフトクリームをいただきました。

本わさび飯は涌水飯釜大王庵、わさびソフトクリームは正面入口を入ってすぐ左手のお店で。どちらも並びます。

大王わさび農場の位置

本わさび飯(完成前)

本わさび飯(完成後)

本わさび飯の作り方

メニュー

わさびソフトクリーム

 


「蕎麦ひねもす」で3種食べくらべ

2024-09-18 14:32:37 | グルメ

「蕎麦ひねもす」で3種食べくらべ

長野県上伊那郡飯島町田切にある「蕎麦ひねもす」で3種食べくらべをいただきました(2024年9月1日)。

田切駅あら歩いて10分ほどです。

3種とは、以下の3つになります。これらがそれぞれ半人前ずつになります。気になるお味ですが、「うんまっ❗」でした。

①丸抜き
殻を取り除いた抜き実を挽きぐるみにしたもの

②玄挽き
殻つきの状態(玄そば)から挽いているもの

③入野谷在来種玄挽き
伊那市高遠町と長谷村の一地域(入野谷郷)でかつて作られていた在来種そばを復活させたもの

蕎麦ひねもすの位置

3種食べくらべ

店舗外観