gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

成沢城(2024年6月9日)

2024-06-17 20:15:31 | 日記

成沢城(別名は鳴沢城)

山形県山形市蔵王成沢にある成沢城(別名は鳴沢城)に行ってきました(2024年6月9日)。

最寄駅は蔵王駅で、蔵王駅から歩いて40分ほどです。樋下口から登ったため、グルっと回り込み少し時間がかかりましたが、大手口から登れば駅からは30分ほどになるかと思います。

この城は、最上氏の祖となる斯波兼頼の孫の兼義(成沢兼義と名乗ります。)が成沢の地に築いたとのことです。

標高200m、比高60mの山城ですので、割と手軽に登ることが出来ます。

成沢城の位置

登城口(樋下口)

説明板

二の丸跡の説明板

二の丸跡(1)

二の丸跡(2)

主郭手前の土塁

主郭の説明板

説明板

主郭(1)

主郭(2)

主郭(3)

主郭(4)

八幡神社奥の宮

大手口の説明板

大手口


高楯城(2024年6月9日)

2024-06-17 05:26:50 | 日記

高楯城

山形県上山市松山字高楯にある高楯城(別名は亀ヶ岡城)に行ってきました(2024年6月9日)。

最寄駅はかみのやま温泉駅になります。駅から山形県道104号線を北西に進みます。20分ほど歩くと国道458号線にぶつかるので、少し左側に進んだところから国道458号線を横断して、さらに北西に進んでいくと登城口にたどり着きます。

現地の説明板によると、この城は最上氏の祖である斯波頼兼の子である直家のニ子である頼直が天童に封じられ、その子の満長(上山満長)によって築かれたと言われているそうです。

主郭は虚空蔵山の山頂(標高354m)のところに築かれています。主郭には虚空蔵尊が祀られています。

主郭から反対側に降りていくと立派な空堀があります。今回、タコツボを見落としたので、いつかリベンジしたいと思います。

高楯城の位置

登城口

東空堀の説明板

東空堀(1)

東空堀(2) 写真左側

最初の分岐点

説明板

説明板

説明板

出羽のはごろもななかまど

主郭(1)

主郭(2)

主郭(3)

主郭に建てられている説明板

空堀(1)

空堀(2)

空堀(3)


「越後 叶屋 ラゾーナ川崎店」でへぎ蕎麦

2024-06-16 06:33:34 | グルメ

「越後 叶屋 ラゾーナ川崎店」でへぎ蕎麦

神奈川県川崎市幸区堀川町にある「越後 叶屋 ラゾーナ川崎店」でへぎ蕎麦をいただきました(2024年6月8日)。

「へぎ」と呼ばれる器に豪快に盛り、つなぎに「布のり」を使用し、爽快な喉越しとコシの強さが自慢のへぎ蕎麦。

うんまっ❗でした。

「越後 叶屋 ラゾーナ川崎店」の位置(フロアーは4F)

へぎ蕎麦


津辺城(2024年6月8日)

2024-06-15 21:04:03 | 日記

津辺城

千葉県山武市津辺にある津辺城に行ってきました(2024年6月8日)。

最寄駅は成東駅になり、駅からは歩いて15分ほどです。今回は線路を挟んで反対側にある成東城から向かったので30分ほど歩きました。

土橋や空堀がきれいに残っていました。ただ、曲輪は草がボウボウではありました。

津辺城の位置

登城口

空堀

曲輪?

土橋

空堀

曲輪?

空堀?

 


成東城(2024年6月8日)

2024-06-14 13:55:31 | 日記

成東城

千葉県山武市成東町にある成東城に行ってきました(2024年6月8日)。

最寄駅は成東駅で、駅から歩くことおよそ15分ほどでした。

現在は、成東城跡公園として整備されています。

成東城の位置

遠景

登城口

説明板

二の丸跡

二の丸跡からの眺望

空堀(1)

空堀(2)

主郭の土塁

主郭跡(愛宕曲輪)

愛宕神社

二の丸跡

麓の成東陣屋跡