林さんちの楽しい社長日記「あぐらぐち物語」

23世紀型お笑い系百姓が綴る日記です。10年目に突入中!

タイムビリ・たられば計算

2011年07月31日 14時52分16秒 | 消防

 今日は、まったく何も予定のない1年でも、めったに無い日曜日。でも昨日は、朝は、雨、日中は、蒸し暑さの中の第59回石川県消防操法大会、その後の野々市じょんから祭り警備で22時。その後、23時集合でオネ~ちゃんのいるお店で打ち上げ、、帰ったのは、、(* ̄▽ ̄*) だから今日は、本当にゆっくりとしています。今回の県大会では、タイムに関しては、2本の放水タイムは、ビリだったのに9位まで順位を上げました。タイムによって、基準タイムが加算され、遅いと減点されます。今回は、最悪の7点減点。第2分団の得点は、164.52点だったので、普通に放水出来て減点無しとすれば、171.52点、、これは第3位に当たります。さらに優勝した三波さんは、176.10点なので、5秒基準タイムより速ければ、とんでもないことになっていた、、かもしれません。この5秒速いというのは、別に夢のタイムではなく、多くの出場隊の普通に出すタイムです。今回のテーマは、「節度」をちゃんとすることで努力して来ました。その努力が評価されてタイム減点を相殺してくれたと思います。でも速くなれば節度も落ちるので、この「たられば計算」は、成り立たないことは、分かりますが、今の第2分団の低馬力かつ操作の悪いポンプ車で、よく出した成績だと思います。そしてなんと来年、新型高性能ポンプ車が、ついに第2分団に来ます。これでようやく普通のタイムが出せます。6年前、訳も分からず県大会に出場して、訳も分からず最下位を2年、それから15位、14位と来て、昨年は、全国大会で地獄を見てからようやく正しい道が見つかった気がします。しかしゆっくりもしておられません。明日から関係機関への挨拶、お礼状の発送、消防団役員会、県大会慰労会、岐阜県消防操法大会見学と予定がテンコ盛りです。ますます消防バカに磨きがかかって来ました、、( ̄^ ̄)

開会式での行進、、しかし足も手もバラバラちゃんと揃えろよ、、(-_-#) 第59回石川県消防操法大会
操法開始です、、この後、タイムの遅さに真っ青になる事態に、、( ̄○ ̄;) 第59回石川県消防操法大
戦い済んでまた来年この地で会いましょう、、もう恒例になった全員記念撮影 第59回石川県消防操法大会

ようやく一桁・野々市じょんから祭り警備

2011年07月30日 18時10分22秒 | 消防

 早朝4時起床、5時15分集合で、雨の中、第59回石川県消防操法大会に出場。ようやく一桁の9位になった。五回目の出場で最下位から敢闘賞八位の背中が見えた。そしてヘロヘロになって戻って、速攻で野々市じょんから祭り警備と大量の後片付けをする。でも少し心地よい夏の夜です。


大量の物資・スイカゲット!

2011年07月29日 10時34分14秒 | 消防

 ふと考えるともう明日が、石川県消防操法大会。でもなんだか、そんな気がしないので、のんびりしたいたら、今日から準備でいろいろと会場に搬入しなくてはいけない。持って行くものの最重要物資が、飲み物関係。この他にも、スポーツドリンクやお茶も大量に作って行きます。でもお天気が、非常に微妙でもしかしたら涼しいかもしれない。まあそうなったら、そうなったらで良いのだが、もし太陽が出るとガンガン飲み物がなくなる。無くなったからと言って、100人ほどの分団員と応援の関係者の分をそうそう買出しに行けない。会場の石川県消防学校は、河北潟の干拓地にあって周りにコンビニもスーパーもないのだ。一番近くのコンビニなど、当日、オニギリも飲み物も売り切れてしまう。それらを冷やす桶に入れる水も水タンクに入れて予め米倉庫で冷やして持って行く。

 そして今回は、昨年要望があった「スイカ」を持って行く。私は、「どうしてもスイカを食べたい派」では、ないので不思議なのだがとりあえず持って行くことにした。ところがスーパーに行くと、一玉3,000円以上!高い!聞くと今年は、不作で値上がりしているそうです。いったいこの天気のどこが不作の原因なの?と思いつつ、スーパーの売り場で立ちすくんでいました。ところが母親が、知人からスイカを12個ももらっていたのを発見、少し分けてと頼むが、断固拒否。そこでその知人を頼って2個お願いしたら快く頂けました!感謝感激です。これで準備完了ですが、明日は、野々市じょんから祭りの警備が午後3時からあります。操法は、アサアサ~っとやって警備に直行の予定です。あくまで国民の生命財産を守るのが消防の使命、警備がメインの明日です、、って、でも良い成績で気分良く警備をやりたいものです、、o(^o^)o

石川県消防操法大会の飲み物その他、、準備万端! 石川県消防操法大会

今年は、高価なスイカです、、頂き物です!ご協力ありがとうございます! 石川県消防操法大会


猫の幻?・合掌

2011年07月28日 11時39分28秒 | 

 昨晩、消防訓練を終え自宅のガレージに車をバックさせていたら、モニターに一瞬猫の影!慌てて飛び出しておっけけると、ライスセンターと工場の間の雨で濡れた路面に浮かぶ影は、明らかに猫!「ちょみのすけ!」と呼ぶとこっちを振り向くが、遠くて分からない。でもすぐに向こうの闇へ消えて行きました。ハリーポッターのシリウスブラックに登場に似たシーンだったが、あまりの心配で幻を見たのかと、あとで考えると感じた出来事でした。実は、昨日早朝、叔母さんが亡くなった。救急出動指令をいつものように聞いていたら「藤平○○番地、、年齢69歳女性、、」と言ったのでビックリして飛び起きて近くの叔父さんの家に走って行くと、すでに冷たくなった叔母さんがベットにいました。ここ数年、具合が悪かったのだが、あまりの突然の死に驚くばかり。子供の頃から世話になった方で、思い出もたくさんある。ご冥福を祈りたい。


猫のいない生活・おまじない

2011年07月27日 12時20分41秒 | 

 ちょみのすけが行方不明になって、5日が経った。まったく消息がつかめないので、ただただ待つしかない。いつも消防の練習で帰ると、足元に甘えてすり寄ってくるので、今でも毎晩、ちょみすけが、ひょっこり現れる錯覚に陥る。妻も母親も、息子二人がいない今、ちょみのすけだけが、心のよりどころなので、寂しくて仕方がないようだ。すると妻が、林さんちのかつての研修生よし君のブログに書いてあった、猫が帰ってくる「おまじない」をしたらどうか?と提案してきた。さっそく彼に、教えてもらい思いっきり新品のマッキーで黒々と念を込めて書きました。これをいつものキャットフードのお皿のそばに置けば、帰ってくるはずです。

行方不明の「ちょみのすけ」、、いったいどこに行ったのだ!カムバァ~~ック! ちょみのすけ

最後の手段、猫が帰ってくる「おまじない」 おまじない


水防出動で炊飯ミス・壁新聞取材

2011年07月26日 11時35分58秒 | 農業経営

 朝からまたまたテンションの上がるモノが、林さんちのお店の前にポイ捨てされていました。恒例の?マクドナルドのゴミ!7月13日にも、林さんちに通じる道路上に同様のゴミが、落ちていたので、同一犯の仕業か!どうもこのラインを走る何者かが、捨てていったのかも知れない。「マクドナルドを食べるな」とは、言わない、でも明らかにマクドナルドを食べている人間の道徳心の低さは、顕著です。食は命、結果がその食のレベルを物語っていることは、明らかと考えるのは、間違いか?マクドナルドのポイ捨て画像が、どんどん溜まってきたので、ファイスブックページ「マクドナルドポイ捨画像集」が出来そうである、、( ̄^ ̄)

 昨晩の消防メシで、炊飯器のスイッチを押し忘れるミスを犯した。原因は、夕方の突然の雷雨により地域で水が溢れて水防出動したからである。我々が出動したお宅では、40センチほどガレージに水が浸入、物置が水浸しになってしまった。分団員で、荷物を搬出、水を掻き出したが災難である。このお宅の上流は、10年前は、林さんちの田んぼもたくさんあった、農地でした。それが今では、華やかな商業施設で溢れる開発地区になりました。でもそのツケは、確実に現れて来ていると感じます。でもわずか40センチでも、大変なのに東日本大震災を考えると想像もつきません。そして帰庫後、二階に上がり炊飯器を覗くと、なんと米と水のまま!!慌ててスイッチを押すも時すでに遅し、分団員には、冷凍ご飯を解凍して食べてもらいました。せっかく得意の「鶏肉とキューリの甘辛炒め」だったのに台無しでした。

 今日は、午前中、町内の子供達から壁新聞の取材を受けました。町主催でコンクールがあるそうです。子供達の質問に、いろいろ答えましたが、ちゃんと取材できたか少々不安。頑張って優秀な成績を取って欲しいものである。

子供達の壁新聞の取材を受ける 壁新聞

マクドナルドゴミシリーズ、、2011年7月13日 マクドナルドゴミ

マクドナルドゴミシリーズ、、2011年7月26日、同一犯だな、、(-_-#) マクドナルドゴミ


UFO撮れない・ちょみのすけ行方不明

2011年07月25日 10時19分44秒 | 

 先日から、画像が多くて、せっかくのナイスな画像もお蔵入りになりそうなので、今日は、まとめてアップ。でもやはり綺麗に撮れるのは、ライカのマクロレンズなので、良い被写体の時は、レンズ交換する。しかし今日、珍しいハグロトンボを発見して、慌てて交換するも、どこかへ飛んでいってしまった。これじゃぁ~UFOが現れても撮影できないかも、、(* ̄▽ ̄*)

 そして実は、この2日間、林家のお猫様「ちょみのすけ」が行方不明。私が最後に見たのは、金曜日の夕方、消防カレーを作りに出発した時。母親が、土曜日の朝、エサをあげたらしいので、それが最後の目撃になる。いつも居て当たり前のちょみのすけが、いないと家の中が空虚に感じます。みんなが「ちょみのすけは?」「ちょみのすけは?」と誰とも無く聞いてくるが、どうしようもない。基本的に虚勢してあるので、遠くには、行かないはずだが、近所で数日して戻って来た例もある。もう少し、待ってみます、、(ToT)

夏桔梗、、この時期咲く涼しげな花です 夏桔梗

夏の太陽で美味しく仕上がって行きます、、林家定番の味です 梅干し

消防カレー、、トドメは、グリーンカレーでした グリーンカレー


長い週末・10番目

2011年07月24日 15時53分29秒 | 消防

 昨晩、虫送りの警備を、つつがなく終えて深夜に帰宅。そして今日も、朝から格納庫集合で、石川県消防操法大会の抽選に出かける。ポールを立てたり、大会の注意事項を聞いたり、そしてメインの抽選会、ホースの検査もありました。それらを終えて、各分団、順番で20分づつ練習を行いました。全て終わって昼飯を食べて帰宅したらもう3時でした。結局、この土日は、完全に消防漬けでした。ちなみに、操法順は、18隊中10番目、、まあかなり微妙というか、中途半端というか。でも今まで、早めが多くてそれが焦りの原因にもなっていたと思うので、今回は、ゆっくり出来るのでヨシとしよう。

虫送り祭り、、巨大たいまつへの点火は、私がしました、、アッツゥ~~! 虫送り

新調した藤平の提灯、、良く見ると他の集落も結構ボロボロでした 虫送り

石川県消防操法大会の抽選日、、まずは、登り旗のポール立て 石川県消防操法大会の抽選日

そして抽選、、操法順番は、10番です、、微妙~~やけどまあいいっか! 石川県消防操法大会の抽選日

その頃、ホースの長さの検査、、20m以上で合格!当然、一発合格です 石川県消防操法大会の抽選日

これが石川県消防操法大会の参加賞、、七宝焼きの色が毎年違います、今年は青 石川県消防操法大会の抽選日

そして最後にようやく会場練習を20分、、長い週末でした 石川県消防操法大会の抽選日


消防学校会場練習・虫送り警備

2011年07月23日 13時30分22秒 | 農業経営

今日は、地域のお祭り「虫送り」があり消防団で警備をする。国民の生命財産を守ることが使命の消防団なので、当然メインは、虫送り警備。しかし朝から消防学校で会場練習の割り当てがあり、選手達と出かけた。選手達は、ハードスケジュールの中、落ち着いた操法が出来た。しかし会場の水槽には、地球外生物が多数生息していて怖い。河北潟の水を引いているので仕方がない。まあ私は、手は、入れないが補助員は、肘の上まで突っ込むので大変である。もし夏休みの宿題で生き物調査をするなら最適かも~もちろん大会本番では、地球外生物は、除去されています、、(^_^)v


穂肥え散布早くも終了・初期型ゴリラ復帰

2011年07月22日 11時40分16秒 | 農業経営

 優秀過ぎる?スタッフの頑張りで、ついに私は、一度も穂肥え散布には、参加しませんでした。普通じゃないコシヒカリ、ミルキークィーン、超普通じゃないコシヒカリの3回目がすでにほぼ終了、カグラモチは、1回で良いので既に終わっています。今日、普通じゃないコシヒカリの最後の田んぼに穂肥えを投入して終わります。画像を見ると若干、田んぼの真ん中の緑が薄い。おそらく散布ムラのせいなので、3回目は、その薄いところを目がけて散布します。有機肥料は、粒が大きくて比重が軽いのであまり飛ばない、しかも色が茶色で飛んで胃いるのが見えないので、微妙な調整が必要だが、それもこれも経験である。逆に、カグラモチに散布した有機入り化学肥料は、粒が小さくて比重が重いので、遠くに飛びます。しかし色が白くてよく見えるので、割りとコントロールが効きます。

 林さんちの水回りバイクは、私のフォルツア、専務のDAX改、中村君のDio・ZX、そして新人社員用に長男が通学に使用していたゴリラ初期型を、貸与している。一度、私もこのゴリラで水回りをしたが、もう遅くて遅くて、、(×_×) とてもじゃないが、私の水回りエリアの市街地では、車に轢かれてしまう。専務もDAXを購入するも、やはりあまりの遅さに、80ccにボアアップ。ゴリラは、永い間、ガレージの隅に置いてあったのを、長男の通学用に復活させたのだ。電気系統を6Vから12Vに変更して、ノンビリ屋の長男には、ちょうど良かったのだが、結局、草食男子の長男は、自転車で通学していました。その長男も東京に就職してバイクが空いていたのだが、今年から復帰となりました。このゴリラ、とにかく燃費が良い、おそらくこのガソリン給油も、今シーズンで1回目か2回目では、ないだろうか?このご時世にあっています。ちなみにタイヤは、オフロード用に専務が交換しました、、(o^-')b 

 涼しいので一気に穂肥え散布を終了させました
穂肥え散布

1978年式ホンダ製ゴリラ、、初期型!バリバリ水回りに現役です ゴリラ