きっかけ屋のTriggerブログ~笑顔と笑声と笑動でいこう!

「きっかけ作り」に奔走する人財育成プラネット加古のブログ。あなた魅力と才能が開花するひきがねを引くで~っ!

横浜NOW(^0^)/

2010-10-29 21:33:14 | 気づきと感謝

「港の見える丘公園」の中にある会場で講演させて頂きました。

神奈川県の企業さんの交流&勉強会「神奈川産業人クラブ」さんです。テーマは「モチベーション」。素敵な会場のロケーションでこちらも自然とモチベーションアップしましたね。

それにしても桜木町周辺はAPEC直前で警察だらけ。全国から動員されているようで物々しいです…。

横浜みなとみらいに、たくさんの警察…ドラマみたいな光景ですねf^_^;

今日はマナーやコミュニケーションで活躍中の講師、石塚美樹さんとのダブル講師でした。プロフェッショナルとのコラボは、いろいろな可能性も感じましたね。

企画したH君、ありがとう。またいろいろやりましょう(^0^)/。

看護師長さんの熱心な姿

2010-10-29 06:10:34 | 気づきと感謝
昨日は愛知県看護協会様でここ数年担当させていただいているタイムマネジメント講座でした。毎年、看護師の皆さまとの講座はこちらも勉強させていただくことが多く、ありがたく思っています。

今年の参加者の皆さんも「共感力」バッチリ。私が話をしていると、うなずく姿があちこちに見られて、こちらも気分良くお話させていただきました。コミュニケーションを左右するのは「受け手」であることを痛感しました。皆さんが反応していただけるからより一生懸命お話しようと思いますし、そうでなければ自分のテンションも下がるでしょう。すると、お伝えする内容は質も量もレベルダウンし、話す方も聞く方も“負のスパイラル”です
セミナーや研修に限った事ではありません。

コミュニケーションを左右するのは「受け手」の態度です。
有意義な情報をたくさん得られるのは「聴く側」の姿勢です。

何が、どのくらい伝わるかは、「いかにうまく伝えるか」が図られがちですが、どうも違うということが実感されましたね。あらゆるシーンで「聴く」ことの重要さが取り上げる所以です。

確かに悩み相談のような「聴く」は相手のためにしている面もあるでしょう。しかし、「聴く」ことの多くは自分のため。新入社員や若手社員がなぜビジネスマナーが必要なのか。それは、それが欠けていると、「先輩が教える気にならなくなる」から。そう考えると、ビジネスマナーや聴く態度が誰のためのものであるか明確に認識できますね。

当たり前のことに、あらためて気づく場面は貴重です。意欲あふれる看護師長の皆さまの積極的な受講の姿勢に、自分の「受容力」を呼び起こさせようという気持ちが呼び起こされました。
皆さん、ありがとうございました

燃える男の復帰

2010-10-28 07:05:55 | 気づきと感謝

楽天イーグルス監督に星野さんが就任しました。これで野球もさらに盛り上がるでしょう。
タイガースの時とまるで同じパターンで、ノムさんの育てたチームを開花させれば、野望、「巨人・星野監督」への道もまだ途絶えていないってところでしょうか^_^;。

ところで「若いチームだから楽しみ」という星野さんの就任に複雑なのはベテラン山崎武司でしょうね。考えたら、星野さんにドラフト指名されたわけですから「最後も星野さんか・・・」なんて思っているかもしれません。ドラフト当日に会った彼の表情が懐かしいです。
私は星野さんのプレースタイルはあまり好きではありませんでしたが、関係者から聞く星野さんのマネジメント力はスゴイの一言。今はもちろん大尊敬しています。
なかでもこのエピソードは感激したものです。

お世話になっている、日刊スポーツでドラゴンズ番として活躍した水本さんが教えてくれた「深いい話です」。
確か広島だったと思いますが、水本さんは星野さんと喫茶店にいたそうです。すると、向こうでおばあちゃんと小学校低学年の子供。明らかに星野さんに気付いた子供は興奮気味にサインを欲しがっている様子。そこで、おばあちゃんが紙を持ってやってきて「サイン下さいますか?」って。すると星野さん、「申し訳ないが断る」と・・・。(本来星野さんは出来る限りサインに応じる人なのだそうですよ)水本さんが、「そんなこと言わずに・・・」と思っているとこう続けたと言います。
「おばあちゃん、サイン欲しいのは誰なの?」
「孫です」
「じゃあ、お孫さんが直接もらいにきたらいい。そうすべきだ。そうさせてください」
「わ、わかりました・・・」
そして、席に戻ったおばあちゃんの話を聞いたお孫さんは勇気を振り絞って?星野さんのところに歩み寄って、「サ、サインください・・・」と。
すると星野さんは満面の笑顔で、
「よし、よくきた!そうやって自分が欲しいと思ったら自分でやってみることが大事だぞ」といいながら、頭を撫でてサインしてあげたそうです。

私、感動しました。

その後も、水本さんから直接星野さんのさまざまな話を聞くと、そのマネジメント力に驚くばかり。以前もいくつか書いたので、さらにご関心のあるかたはこいつを。ビジネスシーンでもめちゃ参考になります。➜こいつ!

ということで、今日のドラフトからさっそく星野さんに大注目です


コンビニより多い歯医者さんが夢を語ったら・・・

2010-10-27 00:05:08 | 気づきと感謝

コンビニより多いものを二つあげてみて・・・って言われたら何を思い出しますか?
いろいろあるでしょうが代表的なのは「美容室」と「歯医者」です。

そう思って街を歩くと、歯医者さんの入っているビルの何と多いことか。それゆえに競争も激しくなるのは当然です。しかし、そんな中「効率」だけを求めていては患者は満足しないのは目に見えています。そこで歯医者さんも様々な取り組みをされています。
歯医者さんにかかわらず、「自分たちの仕事は何か」を考え、仕事そのものを通して「誰に」「どんな影響を与えているのか」を考えて仕事をすることは、使命感とモチベーションアップに影響します。私も研修では「あなたの仕事の向こう側」と題して、自分の仕事を「作業」でなはなく、「意味づけ」することを考えていただくことをしています。

そこで!
「自分たちは歯の治療を通じて患者さんの笑顔や幸せをお届けしている」といった高い志で歯医者さんが夢を語る場があります。これは、歯医者さんだけでなく、ひとつ上の視点で考えて仕事をしていくのにとても役立つと思います。私の知り合いも何人かがステージに立つようです。私も顔出しますです。

11月3日(祝)
歯科医院ドリームプランプレゼンテーション名古屋


例えば飲料水の営業マンが、「自分の仕事を『水のを売ること』」ととらえているのか、「自分の仕事は『人々の喉の渇きを潤すことだ』」と考えているかでその人のもつアンテナが変わります。前者がひたすら水を売ろうと奔走する一方で、後者の人は「じゃあ、果物でも売れるのでは」となるわけです。
これはスポーツ選手も同じ。自分はなぜこのスポーツをやっているのか、自分が上達すると何が起こるのか、甲子園に出場して誰を喜ばせたいのか・・・をイメージすることが重要です。
さて、歯医者さんは、歯の治療をいう仕事を通じて患者さん(を通じて)に何を提供できるのか、自分たちの仕事は何なのか、どんな夢につながるのか・・・。
当日は、福島正伸先生の特別講演もあるそうですよ。

<ご参考>you tubeでも↓
http://www.youtube.com/watch?v=aEh4qfCCmUg&feature=player_embedded

「コンビニよりも多い歯医者さん」のホスピタリティが上がったら、その街全体の夢や笑顔も増えるかも・・・。
歯科界のイメージを変えようとするチャレンジャーたちのプレゼン、業種・業態にかかわらず聞いてみる価値がありそうです


プロフェッショナル

2010-10-24 08:44:48 | 気づきと感謝
ドラゴンズが日本シリーズ進出を決めました

このファイナルシリーズは久しぶりにプロ野球を楽しめました。メンタル面も、技術面も「これぞプロ」という場面がいくつもありましたね。
それにしても日本シリーズは来週30日から。日本一になるには11月まで真剣勝負が続くんですね。ハードな仕事です。あと数試合ですが、野球から自分勝手に「プロフェッショナル」の勉強をさせていただきたいと思います

ところでそれまでの間にはプロ野球に関するもうひとつの「運命の時」があります。ドラフト会議です。今年はあのハンカチ王子も対象選手ですし、こちらも楽しみですね。
ドラフトといえば、昨年の超目玉となった菊池雄星。今、西武ライオンズで頑張っています。今年は怪我の影響もあって、周りの「むちゃな」期待にまでは十分応えられませんでしたが、世界No.1のピッチャーに向かって着々と準備を進めています。そんな雄星君とつい先日ご一緒する機会がありました。



今どきの若者らしく?少しだけ「腰パン」傾向はあるものの、この腰の位置が下半身が鍛えられているのが想像できます(私の足が長いのかもしれませんよ)。彼の強みは柔らかい体と、素直な姿勢。そして、できることはすべて学ぼうとする姿勢。さらに驚くのは、野球に関する知識ですね。高校野球の話をしたら、今の高校生や地方の高校まで異常に詳しい。「僕、小学校のころから高校野球マニアですから」って。。。「お前が言うな~っ」って思わず突っ込みましたが

これから「プロフェッショナル」度合いを高めていく彼の活躍が実に楽しみです。

闘い方の違い

2010-10-22 07:57:24 | 気づきと感謝
野球です。しばらくはこうなります(笑)。でも、野球が全く分からない人にも伝えられるように書くつもりです。

中日ドラゴンズ、めちゃ強いです。今日も完封なんてことになるとジャイアンツは来期にも響くでしょうね。それくらい、圧倒的な勝ち方です。昨日は車のテレビでチラチラ(ルール違反やがな・・・)、そしてスポーツニュースをガッツリ。そういう目で見るからといえばそれまでですが、両チーム見ているものが違うような気がしました。
ジャイアンツは何とかしなければとバッティングの修正など「自分たちを見て」プレーしていた。一方ドラゴンズは状況を把握し、「相手を見て」プレーしていた。
その象徴が、一昨日の荒木の走塁であり、昨日の森野のバントの構えだ。特に昨日の森野のバントの構え。本人は、「なぜか分からないが思いついた。できる球だったら本当にしていた」と言っているが、それは戦術的コメント(プロはあと後への影響も考えてコメントするのだ)。要するに揺さぶったのだ。結果的にはバントはせずその後タイムリーが生まれた。

これ、コミュニケーションにも通じます。あ、出た!研修講師の屁理屈だ~!と思っている方、私もそう思うのでもう少し我慢を
コミュニケーションに大切なことというとどんなことか・・・って聞くと、「聞く(聴く、訊く)」「話す」「書く」・・・いろいろ出ますよね。
でも、最も大切なことはこれじゃないかと思うわけです。

それは、「見る」ということです。

メンタルヘルスもこれが基本です。相手を見もせずに、どれだけ良いコミュニケーションスキルを駆使したってダメですよね。

仕事も、遊びも、そして野球も(笑)、「見る」ことを大切にしてワンランク上のプレーを目指しましょう

思考の重心

2010-10-21 07:12:03 | 気づきと感謝

私、野球好きですがあまりシーズン中のプロ野球を気にすることはありません。しかし、今真っ最中のクライマックスシリーズをはじめとした「短期決戦」は大好きです。何といっても学びの宝庫ですから。今回も、自分の学びに置き換えたいことが山盛りです。

しばらく、このブログが野球ネタが多くなることは必至です^_^;。
まずはじめは、やはり「メンタル面」ですね。パ・リーグ最終戦、昨日のセ・リーグ1回戦のいずれも象徴的なコメントが新聞に出ていました。

一昨日、パ・リーグはロッテが日本シリーズ進出決定。決定戦ではソフトバンク杉内、ロッテ成瀬のすばらしい投手戦がみられました。翌日の野球評論家の達川さんのコメントです。

「二人とも素晴らしいコントロールだった。しかし、杉内は『ここ投げないと打たれる』と思って投げたのに対し、成瀬は『ここに投げれば大丈夫』と思って投げていた。結果はその差だ」

メンタル面がプレーに与える影響を象徴するようなコメントです。実際に本人達がそう思っていたのかは定かではありませんが、キャッチャーとして百戦錬磨の達川さんだけに、似たような場面を多く体験されたのでしょう。事実、大脳生理学などでは思考が肉体に与える影響が科学的に分かっています。やはり、侮れない視点です。

そして、昨日の中日巨人。
勝敗は一回裏の荒木の走塁で決まりました。三遊間を抜けるヒットに、二塁ランナーの荒木はいったん帰塁します。しかし、抜けたのを確信すると一気に三塁を蹴りホームへ。普通、いったん逆方向へ重心がかかると、走塁意欲は激減するものです。それを一気に走りました。そして、今朝の新聞のコメントです。

「野手と打球の位置でいけると判断した。三塁コーチが腕を回すかもしれないというより、もしかしたら止めるかもという感覚で走った」

何事も両面があるものです。そのどちらを意識の主にするかが大きく差をつけます。これって、実は普段の心がけで結構身に付きますし、「癖」にできるものです。もちろんガラっと変わることは難しいけれど、「ほんの少しだけ考え方の重心が変わった」で十分じゃないでしょうかね。普段から、「思考の重心」を意識してみてはいかがでしょうか?

あ、大事なことを。
私は、(当然ですが)メンタルだけですべて解決するとは思っていません。荒木選手の力強いスタートには「確信」があるからです。「確信」というのは「準備」から生まれます。それは、普段のフィジカル的な練習だけではありません。「状況の把握と過去のデータ」です。打球の速さ、レフトラミレスの肩、その瞬間の守備位置など。一球一球、いや一秒一秒これらを頭で分析した結果です。新聞に書かれた「好走塁」の3文字の裏を考えると「プロ」を感じると同時に、「我々もまだできることがある」って思いますよね。「できることもしないで、ついつい他責にしている・・・」そんな自分に気づいたりします。

スポーツ新聞には、打った森野選手のコメント。これも実に興味深い・・・。明日は森野のコメントについて書こうかな・・・。


私がはまったお薦めの人(笑)

2010-10-20 11:17:15 | 気づきと感謝
仕事柄、いろいろな方の講演会を聞くことはある。でも、「こりゃ絶対知人に紹介したいっ!」って思うことは、甘く見ても3割程度だ・・・。
そんな中、ずっと前から気になっていて、数年前に講演を聞いてから「大ファン」になっている人がいます

ホスピタルクラウン・・・ってご存知でしょうか。

小児病棟をクラウン(道化師)として訪問し、入院中の子供たちにマジックやバルーン芸を通じて笑いと元気と勇気を届けている人たちです。私がはまったのは、そのホスピタルクラウンのパイオニアであり、ホスピタルクラウン協会の理事長である大棟耕介さんです。数年前にフジテレビでドラマになりましたね。雨上がり決死隊の宮迫さんが演じていました。


実は出身地も、年齢も極近(笑)。もちろん左端が大棟さんです。あ、右端もかなりアホな男ですが、今のところマニアにだけ有名。そろそろこっちも羽ばたきそうですが

大棟さんは走り高跳び国体優勝というとんでもない運動神経で身に付けたクラウンの技で何と世界大会でチャンピオンにまでなりました。また、彼はクラウンになる前は、私の出身地にある電車の駅の駅員。乗客すべてに挨拶をするということで、新聞にも報道されていた名物駅員さんでした

今、大棟さんはクラウンという仕事を通じて、夢や元気や笑いを世界中に届けています。道化師といえば、「笑われる」のが仕事です。世の中ではこれまで何代も「お笑いブーム」などがきていますが、あれはタレント中心の「笑わせる人」に焦点があたっています。
道化師は「笑われる」のです
そのスタンスや仕事ぶりには、すごいスキルや考え方、考え方(立ち位置)が隠れています。

で、長くなりましたが本題。

その大棟さんの講演会があります。
時間も、費用も参加しやすいです。
私は残念ながら参加できなさそう・・・ですが、この機会にぜひともご参加してみてください。
頑張っている人はもちろん、あまり頑張っていない人、そして「頑張り過ぎてちょっとしんどい人」、超お薦めです。

■クラウン(道化師)から学ぶ感動のサービス■
日時:10/22(金) 19:00~
場所:山ちゃん本丸ホール
参加費:3000円
その他、詳細はこちら

一応、私も講演会や人材育成のプロです。プロお薦めの講演ぜひとも。

簡単なこと

2010-10-18 20:00:00 | 気づきと感謝

食事をする時は「いただきます」といい、終われば「ごちそうさま」と言う。挨拶されれば、挨拶し返す。

当たり前のこと。。。

でも最近、この当たり前のことができなくて後悔することがある

昨日、久しぶりにのんびりと電車に乗っていると、偶然車窓からおじいさんと小さな子供が私の乗っている電車に手を振っている。いかにもおじいちゃんと遊んでいる、、、って感じ。

「ああ、いい風景だなあ」と思いながら、「ここで電車の中からも手を振り返してあげる乗客がいたら子供はうれしいだろうなあ」そう思った。

「思った」

けど、自分が振り替えそうとはまるで思わなかった。その時は無意識とはいえ「(自分以外の)誰かが手をふってやれば・・・」なんて思ってたかな。後になって少し後悔

「思うことと、行動することは別ものなのだ」。いくら思ったり、知っていても、やらなければ意味がない

それに、単純なことを忘れている。手をふられたんだから、振り返せばよかったんだ・・・と。この「単純力?」は意外と重要。自分のしたことに反応してくれることは小さな子供にとってとても印象的なうれしいことだろう。しまった・・・。今度見つけたら躊躇なく手を振ろう。手を振り返せたら、子供だけでなく自分が一番気持ちいいだろう

思いと行動・・・。メンタル的には、これを分けることも大切。でも、これをコントロールしながら一致させるメンタルタフネスな男になりたいねえ。って、うまく表現できないけど・・・


「かも」増殖中(@^^)/~~~

2010-10-16 06:41:09 | 気づきと感謝

No.1メンタルトレーナーの西田文郎先生のセミナーを開催しました。今回も約80名の皆さまにお集まりいただき、活気あるセミナーになりました。


今回はベストセラー「かもの法則」のセミナー版。自分の脳に肯定的な「できちゃう“かも”」「おもしろい“かも”」を問いかけることの大切さを学びました。
人間は、誰でもとんでもない量の情報が潜在意識にインプットされています。例えば、先月の夕食に何を食べたかなんて全部すぐには思い出せないけれど、食べたものを含めたたくさんのメニューを目にすれば「あ、食ったことある」と、すべて正しく指摘できます。能力発揮には、このアウトプットをいかに有効にするかが重要です。
そのためのもっとも簡単な自分への問いかけが「かも」です。しかも、もちろん「良いかも」を意識して使うことで、引っ張り出せる自分の能力も変わります。

昨日はたくさんの肯定的なかもが、音を立てるように羽ばたいて行きました。
皆さん、ありがとうございました。