ハチミツ搾り 2009-07-07 14:14:20 | ミツバチに関するイベント 7月4日、土曜日ネタが続きます。 毎月、第一週の土曜日にはミツバチに関するイベントを実施していますが、6月と7月は蜂蜜しぼりという魅力的な内容でした。 前回は、ミツバチの巣箱から取り出すシーンは危険だという判断から見ていただかなかったのですが、今回は危険を承知で見てみたいという方々には見学していただきました。 6月に引き続き、7月の蜂蜜搾りも無事に終了しました。 8月以降も「ミツバチに関するイベント」を実施します。冬にはミツバチがつくった蜜蝋をつかってロウソクを作ったりする予定です。 ← ブログ村のランキングに参加しています! « オオミズアオの幼虫を発見! | トップ | ナナフシが落ちてきた »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ハチの自由研究 (杉山) 2010-07-08 16:56:49 こんにちは.昨年,ハチの質問をした金谷の杉山と申します.「カクレミノ」という庭の樹木に,夏になると様々なハチが日中集まりますが,日が陰ると一気にいなくなります.娘が不思議に思い,調査しました.質問のお答え通り,気温の変化で居なくなることがわかりましたが,今年は再度角度を変えて研究する予定です.近々,おじゃましますのでよろしくお願いします. 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨年,ハチの質問をした金谷の杉山と申します.「カクレミノ」という庭の樹木に,夏になると様々なハチが日中集まりますが,日が陰ると一気にいなくなります.娘が不思議に思い,調査しました.質問のお答え通り,気温の変化で居なくなることがわかりましたが,今年は再度角度を変えて研究する予定です.近々,おじゃましますのでよろしくお願いします.