goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶーを日記

熱帯魚飼育と振り回されっぱなしの育児
カメラとバイクに四苦八苦中です。

盆帰省②ぶどう狩り

2011年08月25日 | お出かけ

お盆に千葉へ帰省中、ぶどう狩りにも行ってきました。
沢山なっております。

ぶ~のも張り切って収穫。
もうこんなことまでできるようになりました。
大きくなるの早いな!

休憩所ではぶどうの試食。
冷えたぶどうが食べれて
ぶ~太郎貪り食っております。

イチゴ狩りも良いけどぶどう狩りも良いね!

盆帰省①犬吠崎

2011年08月24日 | お出かけ

今年のお盆休みは千葉へ帰省しました。
子供たちの為に犬吠崎マリンパークへお出かけ。
こじんまりとした水族館です。

イルカのショーやってます。

えらく近くで見れるのは・・・

やはりこじんまりとしたプールだから。
大きな水族館で遠めに見るのもいいけど近くで水がかかるスリルを味わうのも良いですね!
震災の影響で濾過器が壊れているらしく水は緑色になっていました。

ゴマフアザラシの餌やりを見学。
ちょっとした演技も見せてくれます。

ナイスバランス。
餌を食べている隙に撫でる事も出来ます。どうやらここだけらしい?

淡水魚水槽。
アクアをやっているとどちらかと言うとこっちが気になります。

屋上から灯台も見えます。

ここぞとばかりに走り回るぶ~太郎。
汗まみれです。ほっとけば体力尽きるまで走り回ってそう・・・

盆帰省②に続く・・・

CHINA!2

2011年06月29日 | お出かけ
再び中国出張に行ってきました!
今回は深セン(土辺に川)です。
北の北京とは違い、今度は南国!

ホテルはまるでリゾートホテル!噴水ジャブジャブ

周辺も木が生い茂っております。
気温は日本より高いのですがこの木陰と湿気のなさで意外と快適。

建物もいっぱいありますが、気に囲まれている為か
窮屈な感じはありません。

木陰は涼しいので木陰にベンチがあるとそこで休憩している人多数おります。
40℃超えるときもあるようでそれに耐えられるのか?と言った所です。

CHINA!

2011年05月20日 | お出かけ
ご無沙汰しております!
実は1ヶ月半程仕事で中国に行っておりました!

【ホテルの部屋から】
イメージ通りというか、やはり砂埃が凄いです。
雨が降るとカラッと空気が綺麗になります。
インターネット環境が悪い!TwitterやYOUTUBE、FC2 Blogは見れません。
情報規制?のようです。巡回しているBlogはほとんどFC2なので不便で仕方がありませんでした。

【コンセント】
日本のコンセントは左上のやつにはまります。
家電を持っていく人は専用のアダプターがあった方が便利です。
ACアダプターが200Vに対応しているか確認を忘れずに!

【町の感じ】
歩道に車が止まっていたり自転車が乱雑においてあったり
雑な感じです。
横断歩道はありますが、日本の様に歩行者優先じゃありません。
悠々と渡っていると間違いなく轢かれます。

【バス】
2階建のバスが走っています。
写真は撮れませんでしたが、ジャバラで2両繋がっているバスが多いです。
人が多いからですかね~

【マック】
普通にマックです。
並ばない、割り込むで有名な中国ですが
ちゃんと並ばせる係りの人がいたので問題ありませんでした。

【藩家園】
北京で最大級の骨董市場です。
外国の方も沢山来ています。(自分も外国人か)

賑やかです。値段はあってないような物。
個人の交渉スキルで値段が変わるんでしょうね~

【スーパー】
「超市」そのままです。
ここは比較的大きくて、食べ物から着る物、家電まで売っていますが
微妙な品揃えでした・・・
靴下に穴が開いたのでここで買いました。

いやぁ~疲れた出張でしたが自分の経験値は上がった気がします。

お散歩に

2011年03月07日 | お出かけ

ぶ~のがまた熱海に行きたいと言うので再び電車で熱海に行ってきました。
今回はパワースポット無しです。
お日柄も良く、まさにお散歩日和となりました。
ぶ~のは砂浜目当てなので♀2人と♂2人で分かれて
僕とぶー太郎は散歩に行ってきました。
道沿いに綺麗に花が咲いています。

今熱海で梅祭りがやっているようですが、
これは桜?梅?
暫く海岸沿いを歩いて砂浜に戻ると

いました。
今回は長靴&お砂場セット持参です。
まだ砂遊び好きなんですね~精神年齢低いほうなんでしょうか

「あっはっはっは」

「あっはっはっは」
いくら天気は良いと言ってもまだ寒く、風は冷たいのによくもまぁ
海水触って砂団子作ってはしゃぐもんだと感心します。

波の音って癒し効果があるそうですね~

花粉で鼻がぐずぐずだったので
ティッシュガサゴソやっていたら鳩が餌くれると勘違いして急接近してきました。
ちょっと慣れすぎなんじゃないの!
「餌をやらないでください」の看板が虚しい・・・


パワースポット!

2011年02月27日 | お出かけ

なんとなく、「パワースポットに行こう!」と言う感じになり
熱海の来宮神社に行ってきました!
ここには樹齢2千年を超えると言う大楠があります。

でかいです。
この大楠を時計回りに周ると願いが叶うとされ、
反時計回りで周ると寿命が延びるそうです。
とりあえず両方周っておきました。

裏側も迫力です。このうねりが年月を物語ってますね~
こういう自然のものってパワーを感じますね!
少し分けてもらったような気がします。

散歩のついでにサンビーチに足を伸ばしてみました。
ここではぶ~のがはしゃぎます。

「あっはっはっは」

「あっはっはっは」

「あっはっはっは」
このポーズに見覚えが・・・

これですね。とりあえず両手ついてみたい衝動でもあるのでしょうか?

2011年02月13日 | お出かけ

ニュースではあちらこちらで記録的な積雪が報じられていますね!
めったに降らない我が地元でも遂に降りました。

雪に興奮するぶ~太郎。
でも午前中のうちに雪から雨に変わってしまって
ぶ~のも残念そうにしているので雪を見に山中城跡へ行くことにしました。
山を登っていくにつれて雨から雪に変わり、山中城跡はとっても雪パラダイス。

冬装備でもなんでもないぶ~のはそれでも遊びます。
タイツに長靴。手袋無し。寒くないのだろうか・・・

興奮は止まりません。
ぶ~の「ダイブしてもいい?」
もうしてます。

ぶ~の「あっはっはっはっは」

奥のほうは貸しきり状態です。

ぶ~の「あっはっはっはっは」
黙々と遊んでいます。

ぶ~の「あっはっはっはっは」
雪の勢いが増してきました。

ぶ~の「ちょっと休憩」
僕「もう体も冷たくなっているでしょ?もう帰ろうか?」
ぶ~の「そうだね」
限界だったようです。

それでも雪を満喫できた様子。
来年あたり雪装備でも準備して雪遊びでも行ってあげようと思います。

お出かけ

2010年10月11日 | お出かけ
いやはや久々の更新になってしまいました。

神奈川県立生命の星・地球博物館に行って来ました!
今回はぶ~太郎を連れての初お出かけ!
ここは前から気になっていたのですが何となくズルズル行かないままとなっていました。
県立というだけあって非常にお安いです。

アンモナイトの化石(おさわり自由)や

恐竜の足跡

化石といったらこれは外せません!
ティラノサウルス!こんなの現代に居たらたまりませんね~

これも鉄板物、マンモス君。
マンモスは限りなく保存の良い物が見つかったりしていて
少し前までは居たんだな~と思うと生きている姿を見たかったなと思います。
これ以外にも昆虫やお魚など標本ですが色々飾られていて
意外と見ごたえがありました。
シアターでは参加型クイズなどお子様にも楽しめる内容のものがあり、
ぶ~のも楽しめたと思います。
折り紙コーナーがあって、恐竜の折り紙を実際に折る所があったのですが、
ティラノサウルスに挑戦して良い所まで行ったのですが、ハサミを入れるところを間違えてあえなく撃沈・・・
哀れんだ係員さんに完成品を頂きました。

次は成功させる!(?)

アニマルキングダム

2010年08月16日 | お出かけ

バイオパークからリニューアルした伊豆アニマルキングダムへ行って来ました!
今まではバスで中を走っていた物が、ウォークサファリとなり、
マイペースに観賞する事が可能になっています。

更には今迄いなかった肉食系のお仲間を導入しています。
その部分はガラス張りの廊下から見れるようになっていて
運がよければすぐ近くまで来てくれます。

そして目玉となったホワイトタイガー。
レストランがライオンとホワイトタイガーエリアに
挟まれてあるので、どちらかを見ながら食事する事が可能です。
そのためには席取りが重要!

ダチョウは相変わらずおとぼけ顔でキュート。

象のまつげが長くてキュート。

ミーアキャットは挙動が小刻みでキュート。

触合いエリアではアルマジロやハリネズミ、カピバラ等に触れます。
アルマジロは皆に抱かれて丸められて可愛そうな気もしました。
(しっかりぶ~のも抱きましたが)

【オマケ】
運が付きます様に!

個人的にバイオパーク時代も好きだったのですが
今回リニューアルと言う事で、また魅力が増えたと思います。
ぶ~のも気に入った様子で花鳥園同様「また来る!」と盛り上がっています。
ぶ~太郎が大きくなっても連れて来よう!

花鳥園

2010年08月12日 | お出かけ

掛川花鳥園へ行って来ました!
入るととっても奥深い室内に鳥が放し飼いにしてあって、
あちらこちらで餌が売っているので触れ合えちゃえる仕様です。
餌を買って入れ物を持つと鳥が頭、肩、腕に乗っかってきます。

ひじょ~~~~~うに大きなビオトープって奴ですかね?
睡蓮が綺麗です。
あそこにはデカイ奴には子供が乗れちゃうの噂の葉っぱが・・・

・・・何故にお賽銭?
何かご利益でもあるんでしょうかね?

鳥と言うと辺り構わず糞することで有名ですが、
綺麗にしているので無問題でした。
鳥も色とりどりで綺麗!

昔ツバメの巣(巣立ち後)を掃除する時に
巣の破片を浴びて蕁麻疹になった事があるのですが
そんな事は忘れられるほど楽しめました。

鳥のショーでは久しぶりに1眼レフが火を噴きました!
1/400で撮っています。もう少し早くすればもっと止まったかな?

やっぱり猛禽類はカッコイイ!

非常に近くまで来てくれるので、迫力満点です。

ヘビクイワシは悠然と走ってくれます(餌に向かって)

得意の蹴りも披露してくれました。
ぶ~のは今回の花鳥園にあまり興味無さそうだったのですが、
行ってみたら相当楽しんだ様で「また行く!」と盛り上がっています。

もし行くとすれば次はこっちかな?