
こんばんわ~、ぶらぶらと歩きながらコロッケのお店を探すこのシリーズ。
探検隊というタイトルから始めましたが、今回は各駅停車の旅??
別に深い意味はありません・・・ただお肉屋さんが駅のすぐ前にあったから??
その駅というのは近鉄奈良線東花園駅、改札の目の前にある「肉の森田屋」さん。
近鉄花園ラグビー場でラグビー観戦する時は焼肉弁当をこのお店で買って行きます。
ラグビー観戦後は、このお店の前を通る時、コロッケのことが気になっていたんですが。。
友人もいることなので、通過してすぐに電車に飛び乗っちゃうのよね・・・

この日はたまたま一人。
フライものを揚げるラードの匂いが、ほのかに香る・・・
そしてこの看板、生でも揚げても35円、この値段につられて・・・
体が勝手にお店の中でふ~らふらと??
やはり35円の影響か、お店の中はコロッケ待ちの人がた~くさん!
4コ注文、10分ちょっと待たされたかな。
揚げてるときの待ち時間、ラードの香りがたまんないんだよな~
これは待ちきれましぇ~~ん!

コロッケをもらって、電車の待ち時間、ホームで食べようと思ったのですが・・・
意外と早く電車が来た、揚げたてを食べれずに残念。
電車に乗ってると、コロッケは揚げたてなのでラードの香りがプンプン!
もう今にでも食べたい気持ち、早く難波に着かないかなとイライラ。。
難波に着いてバスの待ち時間、早速一個食べちゃいました。
揚げたてとはいきませんでしたが、まだほくほく、外で食べるコロッケは最高なのだ!

ここの袋はもちろん紙でした。
この絵がかわいらしくて何ともいえませんね~
こういった演出も食欲をそそるアイテムですね!

コロッケの方はですね、衣は厚すぎず薄すぎず、細かいパン粉がぎっしり!
何度も言うようにラードの香りがとってもいい!
じゃがいもは純白でちょっと甘めかな、ちょっと玉ねぎが入ってる感じ。
お肉は豚ブロックが入って、そんなに出しゃばってません。
普段は一個60円ですが、この日は35円ととってもリーズナボーでした~
おやつコロッケて感じかな、とっても美味しかったです。
次回はラグビー観戦のお供にでも持って行こうかな??