綴り箱

今、そして思い出綴り…

申し込み終了!…やらなくちゃ

2012年10月21日 | 日記
今日までが、支払い期限
悩んだ挙句、まだ1ヶ月あるから…と、頑張るつもり

『福祉住環境コーディネーター』

東京商工会議所の登録商標で、公的資格

一昨年、バイト先のスキルアップから
日本チェーンドラックストア協会の資格で、『ベビーケアアドバイザー』を通信で半年教育を受け、東京まで受験に行き合格
3年で更新するんだけど、レポートや講習会に出席して更新ポイントをクリアしないと更新できない。
更新まであと1年を残し、更新ポイントクリアー

昨年は、登録販売者を取得
これも公的資格で、県に登録されている
薬事法改正で、今年から1年に12時間講習を受けなくちゃならないことになった。
通信教育6時間、外部講習6時間

この外部講習も、11月6日に受講予定。

次から次、間に合うのか

この『福祉環境コーディネーター』の試験は、年2回行われていて思い立った時は、7月の2012年第1回目の試験が行われる頃だった。
ドラックストアでのバイトで、介護施設が近かったせいか接客での質問は、介護用品についてが多くて介護に対する知識を得たくていたところ、介護系の資格は、実務経験やスクーリングが必要なものが殆どだった。

その中でも『福祉環境コーディネーター』は、その必要がない唯一の資格だった。
私の昼間の派遣での仕事は、住宅関係。
内容を見ると、住宅のリフォームの部分が身近に感じられた。
登録販売者取得で、身体の構造、病気のこと等も共通する点があったので、とっつき易い内容だった。

また、介護というと義父が脳梗塞で13年左半身不随から車椅子生活を経験し、義父の病気から自宅を購入するきっかけとなり、我が家の1階は、バリアフリーになっている。
新築したものの、義母がまだ大丈夫と同居はしなかった。
机上な義母の優しさだったと思う。
義母が家を空ける時、2週間とか長くて1ヶ月のお泊りてきな義父とのかかわりだった。

この『福祉住環境コーディネーター』介護保険申請書類の理由付け書を2級以上を取得することで作成することが出来る。

仕事へ繋がるかどうかわからないけど、勉強してみたいと思った。

介護…自分自身、何時何処で必要になるかわからない。
不慮の事故も、その一つ。

4月に79歳になる義母が、銀行のスロープで転倒、大腿部骨折。
健脚だったように思えたけど、義母も驚きを隠せない様子だった。
義母の持病、橋本病(甲状腺機能低下症)も影響しているようで、骨粗鬆症との診断も出た。

洗濯物を干していて尻もち、部屋の中でつまづき顔から転倒
そして、認知症…

主人もショック受けてた。

今を受け入れるしかない。

そんな中で、受験日まで今から詰め込みます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿